美味しい奈良
トップページ品目別 > 大和茶

シェフ別

日本料理
フランス料理
中国料理
イタリア料理
スペイン料理
タイ料理
スイーツ
大和茶
 宇陀市榛原の佛隆寺が発祥の地とされ、西暦806年に弘法大師(空海)が唐より持ち帰った茶の種から栽培が広がったといわれる「大和茶」。その約7割が奈良県北部で生産されている。 品評会などでは全国的に有名なブランド茶にも負けない評価を得ている。ビタミンB、C、E、βカロチンがバランスよく含まれ、茶の旨味成分であるアミノ酸(テアニン)の他、フッ素も入っているため、虫歯になりにくいともいわれている。
 1芯3葉を摘み、新芽のみが「大和茶」ブランドとして出荷される。見た目、色味、香りなどのポイントで高い評価を得ている。
大和茶
生産地
奈良市東部、
山添村、宇陀市、
東吉野村、大淀町
旬のカレンダー

ツバキ科ツバキ属
yamato cha
ツバキ科
ツバキ属
 



大和茶ケーク
 
お茶の香りが
口いっぱいに広がる
和風ケーキ

大和茶ケーク
レシピを見るボタン
大和茶あんみつ
 大和茶と宇陀産大納言の
小豆あんがベストマッチ


大和茶あんみつ
レシピを見るボタン
大和茶のパンナコッタ
 大和茶の香りと
かすかな苦味がきいた
パンナコッタ

大和茶のパンナコッタ
 レシピを見るボタン


品目一覧へ戻るボタン