事例
パソコン操作中に突然「ウイルス感染トロイの木馬スパイウェア検出、テクニカルサポートに連絡」との警告画面が表示された。テクニカルサポートの電話番号も表示されているが、怪しいと思い、まだ電話はしていない。パソコンの警告画面は消すことが出来ず、操作不能状態である。
解説
突然、警告画面が表示されたり、警告音が鳴り出すと誰しも慌ててしまいますが、画面に表示された電話番号に電話をかけると、片言の日本語で「マイクロソフト」の社員と名乗り、「あなたのパソコンは危険。パソコンの状態を見たいのでリモートでつなぐ。」などと説明し、遠隔操作ソフトをインストールするよう誘導してきます。
「Microsoft」のロゴや、社員証のようなものをパソコンの画面に表示し「こちらで修復作業を行う。」などとウイルス駆除作業を行うかのように説明します。
その後、警告表示や警告音が消えるので、消費者はすっかり信用してしまいます。 駆除作業を依頼してしまった場合、ウイルス駆除料金の支払い方法は、前払式電子マネー(コンビニ等で販売されているプリペイドカード)を指示されるケースが多く、そのプリペイドカードの裏面に記載されている英数字を伝えてしまうと、カードの金額を相手が使える状態になります。
更に「支払い手続きにエラーが出ている」と言って、何回も同じ手続きを求められ、高額な支払いになるケースもあります。
また、クレジットカード払いにした場合は、カード情報を入力しているので、すぐにカード会社に申し出て、利用停止手続きや、カード番号変更等の手続きが必要です。