消費生活知識の普及や消費者トラブルの未然防止のため、ご要望に応じて地域の団体・学校・一般消費者グループが開催する講座や講演会などに、講師を派遣しています。

 

講師の派遣費用は無料ですが、会場設営、参加者の募集などは主催者でお願いします。原則として、20名以上での参加者でお願いします。
会場への講師派遣のほか、消費生活センター内啓発コーナーでの講座(1日講座)も受け付けています。
日程等によってはご要望にお応えできない場合がありますので、ご了承ください。

講座内容

教育機関の方向け講座と一般の方向けの講座があります。

◯最近の消費者相談の事例

◯消費者被害に遭わないために

◯消費者市民社会 など

 ・時間は60分程度ですが、調整可能です。

 ・DVDの視聴を交えるなどの講座も行います。

   

教育機関の方向けの講座

県内の学校等の児童・生徒・教員・PTA向けの講座を行っています。

消費者教育講座過去の実績

手続き

1. 事前調整

1ヶ月前には電話で消費生活センターの担当者と日程・内容について打ち合せてください。

電話 0742-32-0621

2. 申し込み

電話にての調整後、正式に申込書の送付をお願いします。

 

教育機関用申込用紙(word形式)

 

一日教室用申込用紙(word形式)

3. 打ち合わせ

担当者・講師より、当日の講座の進め方について連絡します。

4.講座の実施

担当者・講師がお伺いし(またはセンターで)、講座を実施します。

※web授業についてもご相談に応じます。

5.実施報告

講座実施後10日をめどに実施報告書をご提出ください。

 

教育機関用実施報告書(word形式)

 

一日教室用実施報告書(word形式)

 

 

一般の方向けの講座

県内の自治会、老人会、防犯会などのグループ向けの講座を行っています。

手続き

1. 事前調整

1ヶ月前には電話で消費生活センターの担当者と日程・内容について打ち合せてください。

電話 0742-32-0621

2. 申し込み

電話にての調整後、正式に申込書の送付をお願いします。

 

一般用申込用紙(word形式)

 

一日教室用申込用紙(word形式)

3. 打ち合わせ

担当者・講師より、当日の講座の進め方について連絡します。

4.講座の実施

担当者・講師がお伺いし(またはセンターで)、講座を実施します。

5.実施報告

講座実施後10日をめどに実施報告書をご提出ください。

 

一般用実施報告書(word形式)

 

一日教室用実施報告書(word形式)

 

 

 
奈良県

お問い合せ

〒 630-8122 奈良県奈良市三条本町8番1号 シルキア奈良 2階
奈良県消費生活センター(平日 午前9時~午後4時30分)TEL:0742-36-0931
奈良県消費生活センター 中南和相談所(平日 午前9時~午後4時30分)TEL:0745-22-0931
啓発専用 TEL:0742-32-0621