2020年度より奈良県消費生活センターでは、小学生対象の消費者教育教材の作成について奈良教育大学家庭科教育専修の学生と検討を重ね、このたび消費生活かるたを作成しました。
対象は小学校高学年以上を想定していますので、小学生に限らず、中学生や一般の方が消費生活について楽しく学べる消費者教育教材として活用いただけます。
取り札の絵は2019年度から当センターが中学生、高校生を対象に開催している「消費者教育ポスターコンテスト」の応募作品より、読み札にふさわしいものを選び、活用しました。

消費生活かるたを学校や講座・交流会などに貸し出しています。
ご希望の方は奈良県消費生活センター(0742-32-0621)までお問い合わせください。
☆絵札の裏には、読み札に関連する簡単な解説文が書かれています。札を取った人が読み上げることにで、消費生活に関する知識がより深まることが目的です。
☆内容は、消費、安全、環境、情報の分野にわかれています。限られた時間で行う場合、授業内容によって、分野を限って利用することもできます。
☆授業で活用するだけでなく、自習時間等に児童、生徒に課題として与え、自主的に消費生活について学べます。

▶︎チラシ(表)を見る(PDF)
▶︎チラシ(裏)を見る(PDF)