地勢
日本列島のほぼ中央に位置し、周囲を1,000mを超える山々に囲まれた盆地。
中央には県土の総面積の約6分の1を占める我が国最大の湖である琵琶湖がある。周囲の山々から大小約450本の河川が琵琶湖に注ぎ、途中、扇状地や三角州をつくりながら近江盆地を形成。
琵琶湖は、滋賀県をはじめ近畿地方の約1,450万人の飲料水や産業基盤となる用水など貴重な水資源を供給している。
主要産業
化学、はん用・生産用・業務用機械、電気機械、輸送用機械、食料品
シンボル
県の木 もみじ
郷土の花 しゃくなげ
県の鳥 かいつぶり
観光客数
50,328千人(2023年)
行政区画
滋賀県 13市 6町 (2025年)
公式HP
https://www.pref.shiga.lg.jp/
出典:滋賀県HP、滋賀県統計課「毎月人口推計調査(令和7年1月1日現在)」「令和3年度滋賀県民経済計算の推計結果について」、滋賀県観光振興局「令和5年滋賀県観光入込客統計調査」