
 
   
 もしも、がんと告知されたら…
    がんは、日本人の2人に1人がかかる身近な病気です。
県内では、年間1万人近くの人が新たにがんと診断されています。
あなたやご家族が、がん告知を受けた時に相談できる「がん相談支援センター」を紹介します
 大腸がんと告知されたAさんの場合…
 Aさんは大腸がんと診断され、手術を受けることになりました。
 
 
 
 「がん相談支援センター」利用者の声
告知されてショックな上に、手術方法を選択しなければならず悩みました。家族と一緒に相談し、自分で納得した方法を選択できました。 
 
 
センター併設のがん患者サロンに参加して、同じがんの人が、自分と同じように悩んでいたことやそれを乗り越えたことなどが聞けました。「がん友達」は元気をくれ、治療の励みになっています。
 
 
 
がんと告知されたときは会社を辞めるしかないと思いましたが、センターの就労相談のアドバイスで休職し、治療に専念できました。次は復職時期も相談したいです。
 
 
 
 
 がん相談支援センター利用者満足度
 がん相談支援センターでの相談は役に立ちましたか?
 平成27年度がん相談支援センター利用状況調査より
 
 がん相談支援センター 一覧
 どなたでもどの病院でも利用できます。まずはお電話を。
(相談無料)
 
 
 設置病院
 奈良県立医科大学附属病院
0744-22-3051(代)
平日9時00分~17時00分
 奈良県総合医療センター
0742-46-6001(代)
平日9時00分~16時00分
 市立奈良病院
0742-24-1251(代)
平日8時30分~17時00分
土8時30分~12時30分
 天理よろづ相談所病院
0743-63-5611(代)
平日9時00分~16時00分
土9時00分~12時00分
 近畿大学医学部奈良病院
0743-77-0880(代)
平日10時00分~16時00分
 国保中央病院
0744-32-8800(代)
平日10時00分~15時00分
 済生会中和病院
0744-43-5001(代)
平日9時00分~17時00分
第1・3・5土9時00分~12時00分
 大和高田市立病院
0745-53-2901(代)
平日8時30分~17時00分
 南奈良総合医療センター
0747-54-5000(代)
平日9時00分~16時00分
 
 
 ※がん患者サロンの開設日は、各センターへお問い合わせください。(平成29年1月現在) 
 
 
 
 私たちがお待ちしています
 県内9カ所の「がん相談支援センター」では、がんのさまざまな悩みをあなたと一緒に考えます。
告知後の混乱した思い、つらい気持ち、家族や会社にも言えないことを、私たち相談員に話してみませんか。
 
奈良県立医科大学附属病院
がん相談支援センター
がん専門相談員
川本たか子さん 
 
 
 
 
 
 問 県保健予防課
 TEL 0742-27-8928