
10月10日は「奈良県がんと向き合う日」親子でがんについて話し合ってみませんか?
「若いから大丈夫」と思っていませんか?
近年、「子宮頸(けい)がん」は20歳代から30歳代の女性に増加しています。
また、「乳がん」は30歳代から増加し始め、50歳前後の女性をピークに急増しています。
がんになると、大切な子宮や乳房を失う危険性、さらには命を脅かすことになってしまいます。
どんな病気?
子宮頚がん
- 日本人女性の84人に1人がかかる。
- 原因は、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染。女性のほとんどがHPVに感染するといわれているが、感染しても、90%以上は体から自然に排除されるため、がんになるのはごく一部。
- 体からのシグナル

乳がん
- 日本人女性の16人に1人がかかる
- 体からのシグナル
注)2部位以上にまたがる症状があるため、合計は100%を超える

早く見つける方法は? まずはがん検診を受けましょう!

予防できないの?
- 子宮頸がん予防ワクチンが、昨年12月から婦人科などで接種できるようになりました(医療保険がきかないので原則自己負担)。
- 子宮頸がんの約70%を予防します。
- 対象は、10歳以上の女性で、6か月間に3回接種します。
- ワクチンだけでは全ての子宮頸がんを予防できないため、市町村などの検診を定期的に受けることが大切です。

|

全済生会中和病院乳腺外科部長 細井孝純(たかすみ)先生にお話を伺いました。
乳がんは乳房内の乳腺組織からできる悪性腫瘍で、自分で見つけることができる数少ないがんのひとつです。早期発見して治療すれば、より高い確率で完全に治すことができます。早期発見の秘訣は、月に1回の自己検診の習慣を身につけること、そして40歳以上の方は定期的にマンモグラフィ検診を受けることです。鏡の前で乳房の形をチェックすることで、普段とは違う乳房の変化に早く気づくことができます。
|
<2010年県民だより10月号掲載>