10月10日は「奈良県がんと向き合う日」がん検診って? 知っとこ情報
がんは死因第1位
奈良県民の死亡原因の第1位は、がん(悪性新生物)です。
また、がんで亡くなる人は3人に1人、がんにかかる人は2人に1人と言われています。

がんは早期発見が大切です
早期に発見すれば、治療により命が助かる確率が飛躍的に上がり、多くのメリットがあります。
自分のためにも、愛する家族のためにも、がん検診を定期的に受け、安心した日常生活を過ごしましょう。
早期派遣、早期治療のメリット
1.がんが治る確率が高い
2.手術が簡単
3.治療期間が短い
4.入院日数が短い
5.経済的な負担が少ない
6.日常生活への影響が少ない
7.家族への負担が少ない

がん検診の費用について
市町村や職場の検診、人間ドックなどによって自己負担額は異なります。市町村の検診は、一部補助(または全額補助)があり、自己負担が少なく受けられるのでお得です。
また、子宮頸がん、乳がん、大腸がん検診では、一定年齢の方を対象に、検診無料クーポン券を配布している市町村もあります。

一言アドバイス

奈良県立医科大学教授(消化器・総合外科学)の中島★介(よしゆき)さんにお話を伺いました。
★=
がんを予防するために、たばこを吸わない、適度な飲酒、バランスのとれた食事、適度な運動、太りすぎず、痩せすぎない体型を維持することの5つの生活習慣を心がけることが大切です。
それに加えて、「がん検診」を受けることが大切です。また、がん検診を受けて、異常が疑われたときは、必ず精密検査を受けましょう。がんが早く見つかれば、治る可能性が高く、治療は身体にも経済的にも負担が少なくてすみます。
生活習慣を見直し、がん検診を受けて、健康な毎日を過ごしましょう。





