「がん検診を受けよう!」奈良県民大会を開催しました
平成24年10月10日(水)
10月10日は奈良県がんと向き合う日
「がん検診を受けよう!」奈良県民大会を開催しました!
近鉄奈良駅前行基広場にて街頭キャンペーンを開催!
がん検診の受診を呼びかけて、2000個の啓発グッズを配布しました!
「がん検診を受けよう!」奈良県民会議設立総会
行政、地域、企業、団体等、県内114機関が参画し県民会議を設立しました。
奈良県文化会館大ホールで開催された設立総会には約700名が参集。
会員代表者が壇上で力強くキックオフ宣言。

「がん検診を受けよう!」奈良県民会議キックオフ宣言
私たちは、がんによる死亡者を減らすため、
がん検診受診率50%を目指し、
ここに「がん検診を受けよう!」奈良県民会議を設立する。
今後県民会議は、検診受診の気運づくりや、正しい知識の普及、理解の促進に率先して取り組むことを宣言する。
平成24年10月10日
「がん検診を受けよう!」奈良県民会議
がん検診に関する知事表彰も行われました。
がん検診普及啓発の取組に対する奈良県知事表彰
表彰団体:あけぼの奈良、大和郡山すこやか21推進委員会、第一生命保険株式会社奈良支社
市町村がん検診に対する奈良県知事表彰
表彰団体:橿原市、下北山村

|
【表彰団体】
写真前列左より、第一生命保険株式会社奈良支社、
あけぼの奈良、大和郡山すこやか21推進委員会
後列左より、下北山村、橿原市
|
ロビー展示
会員団体の協力を得て、がんに関する様々な展示を併設しました。
【協力団体等】あけぼの奈良、アフラック、特定非営利活動法人ブレイブサークル運営委員会、
奈良県保険者協議会、富国生命保険相互会社奈良支社


「がん検診を受けよう!」奈良県民会議設立記念フォーラム
主催:奈良新聞社 共催:奈良県 協賛:アフラック(アメリカンファミリー生命保険会社)
公益財団法人がん研究会理事の土屋了介氏が「がん検診のススメ」と題しがん検診についてわかりやすく解説くださいました。
最後に「検診は毎年」「異常を感じたらすぐかかりつけ医に」「たばこはあきらめて」と3つのポイントを伝授されました。
杉山愛さんは「プロフェッショナルのボディメンテナンス」と題し、ご自身の現役時代の健康維持方法を紹介しながら「自分の身体の声に耳を傾けて」と呼びかけました。

土屋了介氏(公益財団法人がん研究会理事)

杉山愛さん(中央)