令和7年度「消費者フォーラム in 奈良」開催!!

tirasi

 

  毎年5月は「消費者月間」として、全国的に消費者問題に関する啓発・教育等の各種事業が展開されます。

 本県では、その事業の一環として、「消費者フォーラム in 奈良」を開催しています。

 このたび、立正大学心理学部 教授 西田公昭氏をお招きして、「だまされる心の法則~心理学からみる詐欺・悪質商法の予防対策~」をテーマに、奈良県金融広報委員会、金融経済教育推進機構(J-FLEC)と共催で下記のとおり講演会を開催します。

 

 

日時  令和7年5月17日(土)13時30分~15時00分

         受付 13時00分~

 

会場   奈良公園バスターミナル レクチャーホール

      (住所)奈良市登大路町76番地

     近鉄奈良駅から徒歩約10

      ※ 駐車場はございませんので、お車でのご来場はお近くの駐車場または公共

交通機関をご利用ください。

 

内容   13時30分~ 開会

     13時30分~ 講演会

       講師:西田 公昭氏(立正大学心理学部教授)

      演題:「だまされる心の法則~心理学からみる詐欺・悪質商法の予防対策~」

 

定員  250名(要事前申込・先着順)

 

入場料  無料

   

申込み  消費生活センターのウェブサイトからお申し込みいただくか、FAX(1枚につき2名まで)に、希望者全員の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記載して、消費生活センターまでお送りください。

         なお、参加者にはがきで参加票を送付します。

       

お申込み/問合せ先

    〒630-8122 奈良市三条本町8番1号 シルキア奈良2

                  奈良県消費生活センター

           TEL:0742-32-0621FAX:0742-32-2686

 

申込みフォーム

 

チラシ(表)  チラシ(裏)

(終了しました)くらしとおかね講演会FPフォーラム2024in奈良開催します!

★第1部

 

 テーマ:『FPと始めよう これからの資産形成』

 講師:CFP®認定者(ファイナンシャル・プランナー) 阪口 充弘(さかぐち みつひろ)氏

 

★第2部

 

 テーマ:『激動の世紀をいかに生き抜くか ~金融リテラシーを高めるインテリジェンス戦略~』

 講師:外交ジャーナリスト・作家 手嶋 龍一(てしま りゅういち)氏

 

 日時:令和6年11月16日(土)13時30分~16時30分(受付:13時00分~)

 場所:奈良県コンベンションセンター 2階会議室(203、204)(奈良市三条大路一丁目691-1)  

    新大宮駅から徒歩約10分

 定員:300名(要申込み・先着順)

 締切:11月7日(木)まで(受付は定員になり次第、終了いたします)

    ※参加者には”入場券”をお送りしますので、当日必ずお持ちください。

 参加費:無料

 手話通訳:有(事前に申込みが必要です)

 申込方法:FAXまたは奈良県金融広報委員会ホームページの講演会申込フォームからお申込みくださ  

      い。

      FAXの場合は、チラシ裏面の参加申込用紙をご利用ください。

      ※手話通訳の利用を希望される場合は、備考欄にその旨ご記入ください。

 →奈良県金融広報委員会申込フォームはこちら

 

 〒630-8122 奈良市三条本町8番1号 シルキア奈良2階

 奈良県消費生活センター内 奈良県金融広報委員会

 電話 0742-33-5454 FAX 0742-32-2686

 →チラシ

 

(終了しました)令和6年度「消費者フォーラム in 奈良」開催!!

sintirasi

 

 毎年5月は「消費者月間」として、全国的に消費者問題に関する啓発・教育等の各種事業が展開されます。

 本県では、その事業の一環として、「消費者フォーラム in 奈良」を開催しています。

 このたび、テレビ番組でもおなじみの弁護士 住田裕子氏をお招きして、「消費者トラブルの現状と安心安全な暮らし方」をテーマに、奈良県金融広報委員会と共催で下記のとおり講演会を開催します。


 記


日時  令和6年5月18日(土)13時30分~15時15分(予定)

          受付 13時00分~

 

会場   奈良公園バスターミナルレクチャーホール

      (住所)奈良市登大路町76番地

     近鉄奈良駅から徒歩約10分

      ※ 駐車場はございませんので、お車でのご来場はお近くの駐車場また                   は公共交通をご利用ください。


内容   13時30分~ 開会

       13時30分~ 講演会(予定)

        講師:住田 裕子氏(弁護士)

        演題:「消費者トラブルの現状と安心安全な暮らし方」


定員  250名(先着順)


入場料  無料

 

申込み方法

 下記申込フォームからお申し込みいただくか、FAX(1枚につき2名まで)に、「消費者フォーラム参加希望」と明記し、希望者全員の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記載して消費生活センターまでお送りください。

  お申し込みが定員を超過した場合は、別途連絡いたします。

 

       

お申込み/問合せ先

      〒630-8122 奈良市三条本町8番1号 シルキア奈良2階

                  奈良県消費生活センター

                   TEL:0742-32-0621/FAX:0742-32-2686


 チラシ 


申込みフォーム


 

(終了しました)くらしとおかね講演会 FPフォーラム2023in奈良 開催します!

★第1部

 

 テーマ:『転ばぬ先の「そうぞく」対策』

 講師:CFP®認定者(ファイナンシャル・プランナー) 前田 貴司(まえだ たかし)氏

 

★第2部

 

 テーマ:『無理なく楽しい!スマートな節約生活』

 講師:節約アドバイザー 和田 由貴(わだ ゆうき)氏

 

 日時:令和5年12月2日(土)13時30分~16時30分(受付:13時00分~)

 場所:奈良公園バスターミナル レクチャーホール(奈良市登大路町76 近鉄奈良駅から徒歩約10分)

 定員:250名(要申込み・先着順)

 締切:11月27日(月)まで(受付は定員になり次第、終了いたします。)

    ※受付後に入場券を郵送いたします。当日必ずお持ちください。

 参加費:無料(手話通訳あり)

 申込み方法:FAXまたは奈良県金融広報委員会ホームページの講演会申込フォームから必要事項をご記

                    入の上、お申込みください。FAXの場合は、チラシ裏面の参加申込用紙をご利用ください。

         ※手話通訳の利用を希望される場合は、備考欄にその旨ご記入ください。

 →奈良県金融広報委員会申込フォームはこちら

 

 〒630-8122 奈良市三条本町8番1号 シルキア奈良2階

 奈良県消費生活センター内 奈良県金融広報委員会

 電話 0742-33-5454 FAX 0742-32-2686

 →チラシ

 

 

(終了しました)くらしとおかね講演会開催します!

講演

 

テーマ:「“くらしとおかねのお役立ちヒント”~日米の生活体験を通じて~」

講師:タレント ダニエル・カール 氏

 

○日時:令和5年9月9日(土曜日)13時30分~15時00分(受付:13時00分~)

○場所:橿原文化会館 小ホール 橿原市北八木町3-65-5(近鉄大和八木駅から徒歩3分)

○定員:250名(要申込み・先着順)

○締切:8月30日(水曜日)まで(受付は定員になり次第、終了いたします。)

    ※先着順。受付後に入場券を郵送いたします。当日必ずお持ちください。

○参加費:無料

○申込み方法:FAXか奈良県金融広報委員会HPの講演会申込フォームから必要事項をご記入の上、お申

                  し込みください。FAXの場合は、チラシ裏面の参加申込用紙をご利用ください。

         →奈良県金融広報委員会申込フォームはこちら

 

〒630-8122 奈良市三条本町8番1号 シルキア奈良2階

奈良県消費生活センター内 奈良県金融広報委員会

電話 0742-33-5454 FAX 0742-32-2686

 

チラシを見る(表)   

チラシを見る(裏)

奈良県

お問い合せ

〒 630-8122 奈良県奈良市三条本町8番1号 シルキア奈良 2階
奈良県消費生活センター(平日 午前9時~午後4時30分)TEL:0742-36-0931
奈良県消費生活センター 中南和相談所(平日 午前9時~午後4時30分)TEL:0745-22-0931
啓発専用 TEL:0742-32-0621