Introduction 学科紹介

  • トップページ
  • 学科紹介【フードクリエイティブ学科-メッセージ】

message

学生からのメッセージ

フードクリエイティブ学科
大原 天馬 さん
選択の幅を広げられる総合的なカリキュラム。

少人数制で1人1ストーブ方式というきめ細やかな指導に魅力を感じNAFICに入学。当初は料理人になることを目指していましたが、サービスやマーケティングの授業、オーベルジュ実習など総合的な学びを重ねる中で、将来はサービス人として働くことも選択肢のひとつになりました。

卒業後はホテルへの就職を希望しているため、調理・サービスどちらの仕事を選んでも、NAFICでの学びを生かし、即戦力として働けるよう、さらに努力していきたいです。

フードクリエイティブ学科
佐藤 凜 さん
食材への想いを大切にする料理人を目指す日々。

将来はフランス料理店に就職し、生産者の思いも伝えられる料理人になりたくて、農業や農産加工も勉強できるNAFICに入学しました。

農業実習では、校内にある農場で様々な品種のイチゴを食べ比べて食味の違いを体験したり、産地に出向いて直接生産者の話を聞いたりするなど、農作物への理解が深められます。

フードクリエイティブ学科
大浦 明子 さん
夢も人の輪も大きくなる充実した学びの場。

クッキングスクールの講師やワイナリーで仕事をしていましたが、改めて基礎からしっかり勉強したいと思い入学。卒業後は自宅で料理教室をする予定なので、調理実習はもちろんですが、フードビジネス・プランニングなど、起業に役立つ授業も興味深いです。

外部講師の先生方は多方面で活躍されており、様々な人たちとの出会いも夢を広げてくれます。NAFICに入学することで得られたこれらの出会いを活かし、夢の実現に繋げていきたいです。

フードクリエイティブ学科生のDATA