Student recruitment 学生募集

open campus

フードクリエイティブ学科(安倍校舎)、アグリマネジメント学科(池之内校舎)で開催!
※学科ごとに開催場所、問い合わせ先等が異なりますので、ご注意ください。
【お申し込みはこちらから↓】
フードクリエイティブ学科_お申込みフォーム
アグリマネジメント学科_お申込みフォーム


★オープンキャンパスに参加できない方には、
平日の学校見学会およびオンラインオープンキャンパスを開催しています。(詳細は下記のとおり)

 
進路ガイダンスへの本校出席予定こちらをご覧ください。


フードクリエイティブ学科

 

開催日時

<R7年度>
第1回:令和7年4月19日(土)(調理実習)
第2回:令和7年5月6日(火・振替休日)(調理実習)

第3回:令和7年6月8日(日)(模擬授業)

第4回:令和7年6月29日(日)(調理実習)

第5回:令和7年7月26日(土)(調理実習)

第6回:令和7年8月9日(土)(調理実習)

第7回:令和7年10月4日(土)(調理実習)

第8回:令和7年12月14日(日)(調理実習)

第9回:令和8年1月18日(日)(模擬授業)

第10回:令和8年3月7日(土)(調理実習)


各回とも、時間は10時30分~14時20分まで

※オープンキャンパスに参加できない方は、

 平日の学校見学会やオンラインオープンキャンパスを開催しています。
(詳しくは下記リンクより)

フードクリエイティブ学科に令和8年度に入学希望で、

AO入試の受験をお考えの方は、

「令和7年3月以降に実施するオープンキャンパス等へのご参加」

出願要件の1つとなります。

ご留意ください。(詳しい入試の要件は こちら

内容

カリキュラム・入試概要説明

 NAFICのカリキュラムの特徴や入試情報を紹介!

安倍校舎見学~歩いてNAFICを感じよう~
 NAFICの施設を詳しく見学!
  

調理実習体験
 フランス料理とデザートの調理実習が体験できます。

 料理が初めての方でもNAFICの先生や在校生が丁寧に教えます。

  nougyou

 

○農業実習体験

 校内の農場で簡単な農業実習を体験できます(季節により内容は変わります)

 


調理実習・模擬授業のメニュー(試食付き)

第1回:4月19日の調理実習のメニュー

  ・牛フィレ肉のグリエ、赤ワインソース、春野菜添え

   牛フィレ肉のグリエ

  ・クレーム・ブリュレ

   クレーム・ブリュレ

 

内容詳細

【模擬授業

 (1)カリキュラム・入試概要の説明・・フードクリエイティブ学科のカリキュラム紹介や入試概要のご案内
 (2)キャンパス見学・・・・・・・・・日々、学んでいる校舎をご覧下さい。

 (3)農業実習体験・・・・・・・・・・簡単な農業体験を実施(季節により内容は変わります)
 (4)模擬授業・試食・・・・・・・・・フランス料理の模擬授業・試食(メニューは毎回変わります)
 (5)在校生との交流会・・・・・・・・学生生活について在校生とのQ&A
 (6)個別入学相談・・・・・・・・・・事前に確認したいことなど何でもご相談ください。

 

【調理実習(4月19日はこちら)

 (1)カリキュラム・入試概要の説明・・フードクリエイティブ学科のカリキュラム紹介や入試概要のご案内
 (2)キャンパス見学・・・・・・・・・日々、学んでいる校舎をご覧下さい。

 (3)農業実習体験・・・・・・・・・・簡単な農業体験を実施(季節により内容は変わります)
 (4)調理実習体験・試食・・・・・・・フランス料理の調理実習体験・試食(メニューは毎回変わります)
 (5)在校生との交流会・・・・・・・・学生生活について在校生とのQ&A
 (6)個別入学相談・・・・・・・・・・事前に確認したいことなど何でもご相談ください。


【オープンキャンパスに参加できない方へ・・・】
学校見学会  (詳しくはこちら) →4/5(土)開催! 申込みはこちら

オンラインオープンキャンパス  申込みフォーム(リンク)

定員・締切

(定  員)10名(先着順)

(申込締切)開催日の5日前まで

場所

安倍校舎(桜井市大字高家2217)
※JR・近鉄「桜井駅」北口より無料送迎バス有(要事前申込)

 【行き:桜井駅発】10:00【帰り:NAFIC発】14:30

※当日は会場周辺までご利用できる公共交通機関はございません。
参加申込方法

申込みフォーム(リンク)から参加申込受付。

※オープンキャンパスへのご参加は、高校生以上の方に限らせていただきます。
なお、付き添いの方は原則1名までとし、調理実習はご見学いただきます(試食はご用意いたします)。

お問い合わせ
フードクリエイティブ学科 食・研修係
〒633-0044 奈良県桜井市大字高家2217
TEL:0744-46-9700
FAX:0744-46-3370

※電話でのお申し込みは受け付けておりません

アグリマネジメント学科

※下記表は左右にスクロールするとすべて見ることが出来ます。
開催日時

令和7年度は下記の日程で開催します。

第1回: 5月11日(日)13:30~

第2回: 6月14日(土) 9:30~

第3回: 6月14日(土)13:30~

第4回: 8月  9日(土) 9:30~

第5回: 8月  9日(土)13:30~

第6回:10月 5日(日)13:30~

第 7回:12月21日(日)13:30~

第 8回: 3月22日(日)13:30~

 

アグリマネジメント学科に令和8年度に入学希望で、AO入試の受験をお考えの方は、

「令和7年3月以降に実施するオープンキャンパスへのご参加」が出願要件の1つとなります。

ご留意ください。

内容

(1)カリキュラム・入試概要の説明・・・アグリマネジメント学科のカリキュラム紹介や入試概要のご案内
(2)農場・校舎見学・・・・・・・・・・日々、学んでいる校舎・農場をご覧下さい
(3)農業実習体験・・・・・・・・・・・農作業のできる服装でお越し下さい。(所要20分程度。季節により内容は変わります)
(4)在校生との交流会・・・・・・・・・学生生活について在校生とのQ&A
(5)個別入学相談・・・・・・・・・・・事前に確認したいことなど何でもご相談ください

   
  圃場見学のようす農作業体験
           
                             
            

定員・締切

定員:各回(部)25名(先着申込・参加費無料) 

締切:各開催日の4日前まで

※締切日前に定員に達した場合は申込受付を終了することがございます。あらかじめご了承ください。

場所

池之内校舎(桜井市大字池之内130-1)
近鉄・JR「桜井」駅より 約4Km

※キャンパス内に駐車場がございますので、お車、バイク等でのご来校も可能です。
※当日、JR・近鉄桜井駅北口より無料送迎バスを運行します。(職員が同乗します)
   午前の部:9:00出発 / 午後の部:13:00出発

参加申込方法

  申込みフォームから または FAX(上記のチラシ2ページ目の利用も可) アグリマネジメント学科 農・研修係(下記)まで、次の①~⑨をご連絡ください。

①氏名、②年齢(学生は学年)、③ご希望の日時、④電話番号(日中連絡のつく番号)、⑤住所、⑥メールアドレス、⑦職業等、⑧付添の人数、⑨交通手段

お問い合わせ
アグリマネジメント学科 農・研修係
〒633-0046 奈良県桜井市大字池之内130-1
TEL:0744-47-3430  FAX:0744-47-3431

access map

  • [ 安倍校舎 ] フードクリエイティブ学科
    桜井市大字高家 2217
  • [ 池之内校舎 ] アグリマネジメント学科
    桜井市大字池之内 130-1

JR・近鉄「桜井」駅より 約4km(スクールバス約15分、自転車約25分)

[ 安倍校舎・池之内校舎 ]

JR・近鉄「桜井」駅より 約4km
(スクールバス約15分、自転車約25分)

近鉄「橿原神宮前」駅より約6km
(スクールバスで約25分)

通学に便利な無料スクールバスを、JR・近鉄「桜井」駅より朝・夕それぞれ3便ずつ運行しています。


進学ガイダンス


本学が参加予定の進学ガイダンスの情報を掲載しています。

進学ガイダンスの日程等は変更になる場合があります。

参加申込が必要な進学ガイダンスもございますので、主催者のHPも併せてご確認ください。

開催日 府県 市町村 名称 開催時間 会場 最寄駅 主催者 リンク 
令和7年4月22日(火) 香川県  高松市 会場形式進学会 14時~18時 レグザムホール(香川県県民ホール) JR高松駅 株式会社さんぽう 主催者ホームページ
令和7年4月17日(木) 奈良県 橿原市 会場進学相談会 16時~18時 イオンモール橿原3階イオンホールA JR金橋駅 チエルコミュニケーションブリッジ株式会社 主催者ホームページ
令和7年5月13日(火) 奈良県 大和高田市 合同進学相談会

13時30分~15時20分

16時~18時

奈良県産業会館
近鉄大和高田駅
JR高田駅
チエルコミュニケーションブリッジ株式会社

令和7年5月28日(水)

奈良県  奈良市  会場進学相談会
15時30分~18時
奈良コンベンションセンター 近鉄新大宮駅 チエルコミュニケーションブリッジ株式会社
 主催者ホームページ