メニュー
2023年05月24日
令和5年度奈良県未利用食品活用促進事業補助金の募集を開始しました。
2023年05月11日
県内で活動するフードバンク団体の情報を更新しました
2023年03月13日
2023年02月17日
県内におけるフードドライブの実施情報を追加しました。
2023年02月10日
県内で活動するフードバンク団体の情報を追加しました
一覧を見る
食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。 食品ロスは、事業者から消費者まで、食に関連する様々な場面で発生しています。
食品ロスについて知る
水分の多い食品の焼却は、余分なCO2を排出し、環境に良くない影響を与えます。また、廃棄されるまでに、生産過程や流通において多くのエネルギーが消費されています。
世界を見渡すと深刻な食料不足が起きている地域もあります。その一方で、まだ食べられる食品が捨てられるのは、非常にもったいないことです。
食品ロスを削減するために、一人ひとりの取組が必要です!
消費者の皆様へ
事業者の皆様へ
市町村向け情報
家庭や事業者で発生する、まだ食べられるのに活用されない食品を預かり、子ども食堂や福祉施設などの食品を必要としている団体へ無償で提供する団体や取組のことです。食品ロスを削減し、まだ食べられる食品を必要な方へ届けましょう。
食品を寄付するには
くわしくみる
自宅で発生する食品ロスの量を知る
無駄なし!食品ロス削減レシピ
県内で活動するフードバンク
フードドライブ実施情報
奈良県の食品ロス量
県の取組
県内事業者の取組事例
市町村の取組事例