Events

イベント

こちらのページは先のイベントから表示されています。直近のイベントから順にご覧になる場合は、 こちらのページご利用ください。

2023年12月
イベント

  • 修復工房見学ツアー(休館日を除く)

    開催期間

    修復工房見学ツアー 毎日開催 (休館日を除く)(※土日祝日は修理技術者が不在にしております。作業内容等によっては平日でも不在の場合があります。)

    empty

    当日整理券無料

    文化財修復・展示棟では4分野(建造物、考古学、絵画・書跡等、仏像等彫刻)の修復工房を公開しています。専門職員の案内のもと、修復工房の見学ツアーを開催します。 ●現在修理中の主な文化財 【建造物修復工房】  多坐弥志理都比古神社本殿【考古遺物修復工房】  天理市内出土品(寺山古墳群、柳本立花遺跡等)【絵画・書跡等修復工房】  當麻寺奥院蔵・當麻曼荼羅図、南法華寺(壷阪寺)蔵・両界曼荼羅図、榮山寺蔵・栄山寺文書、春日大社蔵・競馬図 六曲屛風【仏像等彫刻修復工房】  光堂寺蔵・四天王立像、安明寺蔵・薬師如来坐像、野迫川村平区・釈迦如来坐像、當麻寺・金剛力士像のうち阿形像 

    <文化財修復・展示棟の団体見学を希望される方へ>

    団体での見学を希望される場合は、見学希望日の2ヶ月前までにお申し込みください。

    現在、多数の方からお問い合わせ・お申し込みをいただいているため、当面の間は、団体見学の対象を教育・研究機関に限らせていただきますので、ご了承ください。

    詳細はこちら

     

    イベント概要

    • 日時

      毎日開催(休館日を除く)※事情により事前予告なしに中止する場合があります。

    • 時間(詳細)

      14:00から約40分※3月1日より、開始時刻が14:00に変更になりました。

    • 会場

      文化財修復・展示棟集合場所 1階ロビー

    • 料金

      無料

    • 定員

      10名程度(先着順)

    • 申し込み

      当日13時から文化財修復・展示棟の受付で整理券を配布します。

    • その他

      ※土日は修理技術者が不在しております。作業内容等によっては平日でも不在の場合があります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

    • 主催

      なら歴史芸術文化村

  • クリアソープで子持ち勾玉をつくろう

    開催期間

    2023年12月9日㊏,12月10日㊐,12月16日㊏,12月17日㊐,12月23日㊏,12月24日㊐(全1回:同じメニューです)

    empty

    要申込無料

    クリアソープ(電子レンジで溶かして固める石けん)をつかって、「子持ち勾玉」とふつうの「勾玉」の2種類をつくります。完成品はお持ち帰りいただけます。※汚れてもよい服装でご参加ください。

    【申し込みはこちら】 

     

    12月9日(土) 

     

    12月10日(日) 

     

    12月16日(土

     

    12月17日(日)

     

    12月23日(土)

     

    12月24日(日)

     

    イベント概要

    • 日時

      12月9日㊏,12月10日㊐,12月16日㊏,12月17日㊐,12月23日㊏,12月24日㊐ ※各回同じメニューです

    • 時間(詳細)

      13:00~14:30(集合12:50)

    • 会場

      文化財修復・展示棟1階 考古遺物修復工房 ※集合場所 1階ロビー

    • 料金

      無料

    • 定員

      10名(対象:小学生以上)※小学校低学年のお子様の場合は、大人の付き添い(作業のお手伝い)をお願いします。

    • 申し込み

      申込締切 各回とも当日の11:00

    • その他

      集合時刻に遅れる際は必ずご連絡ください。12:50までに連絡がない場合はキャンセル扱いとなります。

    *2024年1月9日~2月4日の開催分は、12月1日から情報を公開予定です

     

  • 知ってる?建造物修復の現場【木工体験】

    開催期間

    2023年12月23日(土)

    empty

    要申込無料

    文化財修復・展示棟内の建造物修復工房では、奈良県の文化財保存事務所が文化財建造物の修理を行っています。

    普段は入ることのできない工房の中に入り、修理を手がける職員の解説のもと修理状況を見学します。

    また修理で使用する伝統的な大工道具などを実際に使う体験を行います。

     

    【申込はこちら】

     

    ①13:00~

     

    ②15:00~

     

    イベント概要

    • 日時

      2023年12月23日(土)①13:00~ ②15:00~(計2回)

    • 時間(詳細)

      集合時刻:①12:50、②14:50                          所要時間:各回1時間程度

    • 会場

      文化財修復・展示棟1階 建造物修復工房                          集合場所:1階ロビー

    • 講師

      大工 濵口 大就さん

    • 料金

      無料

    • 定員

      各回10名程度(保護者の人数を含みます。保護者の方もお申し込みください。)                                       対象:小学生以上(中学生以下は保護者同伴)

    • 申し込み

      締め切り:12月23日(土)11:00

    • 主催

      奈良県文化財保存事務所

  • 講座 奈良の記念物(第2回オオサンショウウオ)

    開催期間

    2023年12月17日(日)

    empty

    要申込無料

    奈良県文化・教育・くらし創造部文化財保存課主催の講座です。日本オオサンショウウオの会の清水善吉氏より「奈良県のオオサンショウウオ保護」と題したご講演を頂きます。

    イベント概要

    • 日時

      2023年12月17日(日)

    • 時間(詳細)

      14:00~15:00

    • 会場

      なら歴史芸術文化村 芸術文化体験棟3階 セミナールームC

    • 講師

      清水善吉氏(日本オオサンショウウオの会)

    • 料金

      無料

    • 定員

      20名(先着)

    • 申し込み

      申込受付期間:9月11日(月)8:30~12月15日(金)17:15

    • 主催

      奈良県文化・教育・くらし創造部 文化財保存課

  • 知ってる?建造物修復の現場【左官編】

    開催期間

    2023年12月16日(土)

    empty

    要申込無料

    文化財修復・展示棟内の建造物修復工房では、奈良県の文化財保存事務所が文化財建造物の修理を行っています。

    普段は入ることのできない工房の中に入り、修理を手がける職員の解説のもと修理状況を見学できます。また伝統的な大工道具などを実際に使う体験なども行っています。

    今回は土壁塗りの体験を行います。

      ※土を使いますので、汚れてもよい服装でご参加ください。

    イベント概要

    • 日時

      2023年12月16日(土)14:15~15:15

    • 時間(詳細)

      集合時刻 14:05

    • 会場

      文化財修復・展示棟1階 建造物修復工房                                       集合場所:1階ロビー

    • 講師

      勇成技建 中村斗茂栄さん

    • 料金

      無料

    • 定員

      10名(保護者の人数を含みます。保護者の方もお申し込みください。)                                         対象:小学生以上(中学生以下は保護者同伴)

    • 申し込み

      締め切り:2023年12月16日(土)11:00

    • 主催

      奈良県文化財保存事務所

  • ミニ古墳出土鏡をつくってみよう 鋳造体験

    開催期間

    2023年12月15日(金)(①13:00~14:15 ②14:30~15:45)

    empty

    要申込無料

    熱で溶かした金属を型に流し込んでつくる「鋳造」を体験して、古代の鏡をつくってみましょう! ※汚れてもよい服装でご参加ください。

    ① 13:00~14:15

    申し込みはこちら

     

     

     

    ②  14:30~15:45

    イベント概要

    • 日時

      2023年12月15日(金)

    • 時間(詳細)

      ①13:00~14:15/②14:30~15:45

    • 会場

      文化財修復・展示棟 1階 考古遺物修復工房※集合場所 1階ロビー

    • 料金

      無料

    • 定員

      各回 8名対象:小学生以上

    • 申し込み

      締め切り:2023年12月15日(金)11:00

    • 主催

      天理市教育委員会文化財課

  • 知ってる?建造物修復の現場【鬼瓦づくり編】

    開催期間

    2023年12月9日(土)

    empty

    要申込無料

    文化財修復・展示棟内の建造物修復工房では、奈良県の文化財保存事務所が文化財建造物の修理を行っています。

    普段は入ることのできない工房の中に入り、修理を手がける職員の解説のもと修理状況を見学できます。また伝統的な大工道具などを実際に使う体験なども行っています。

    今回は、建物の屋根の端などにのっている鬼瓦づくりを体験します。

    イベント概要

    • 日時

      2023年12月9日(土)

    • 時間(詳細)

      13:30~16:30                                          集合時刻 13:20

    • 会場

      文化財修復・展示棟 1階 建造物修復工房                                              集合場所 1階ロビー

    • 講師

      奈良県瓦センター株式会社 石井秀樹さん・竹内武人さん

    • 料金

      無料(体験のみで瓦を持ち帰らない場合)                                                                    ※瓦を焼成して後日自宅へ郵送する場合は送料着払いとなります。(2カ月程度かかります)

    • 定員

      6組(1組につき4名まで。中学生以下は保護者同伴。)                           ※1組につき1基作成します。粘土整形には力が必要なため、メインで作成される方は小学生高学年以上でお願いします。

    • 申し込み

      締め切り 2023年11月30日(木)17:00              ※応募多数の場合は抽選となります。抽選結果は12月1日(金)17:00までに送付します。

    • その他

      汚れてもよい服装でご参加ください

    • 主催

      奈良県文化財保存事務所

  • 知ってる?建造物修復の現場【バスツアー】

    開催期間

    2023年12月2日(土)

    empty

    要申込無料

    なら歴史芸術文化村から足を伸ばして、橿原神宮内の重要文化財旧織田屋形大書院・玄関(文華殿)の修理工事現場を見学するバスツアーを開催します。

     

    【旅程】

    12:20 集合 市営駐車場(天理市杣之内町129番地の1)

    12:30 バス乗車、出発(移動50分)

    13:20 橿原神宮駐車場 到着、休憩(10分)、移動(10分)

    13:40 旧織田屋形大書院見学(60分)

    14:40 周辺散策(60分)

    15:40 集合、移動(10分)

    15:50 バス乗車、出発(移動50分)

    16:40 なら歴史芸術文化村 到着・解散

     

    【注意事項】

    1 バス乗車料は無料です。

    2 集合場所までの交通費や修理現場見学以外の参拝料、物品購入については参加者にて費用をご負担ください。

    3 昼食・トイレは早めに済ませて集合してください。

    4 バス車内での飲食はできるだけお控えください。

    5 工事現場を見学しますので動きやすい服装、靴をご着用ください。

    6 工事現場内では三脚の使用や動画の撮影は危険を伴うためお控えください。

    7 当日の交通状況により遅延が発生することがあります。

    8 当日朝7時の時点で天理市及び橿原市に警報が出ている場合は中止いたします。

    9 車でお越しの場合は、市営駐車場をご利用ください。

     

     

    イベント概要

    • 日時

      2023年12月2日(土)

    • 時間(詳細)

      集合時刻 12:20                                          解散時刻 16:40

    • 会場

      集合場所:天理市営駐車場(天理市杣之内町129番地の1)                               見学場所:橿原神宮内、旧織田屋形大書院・玄関(文華殿)    

    • 定員

      25名(同伴者の人数を含みます。保護者の方もお申し込みください。)                          対象:小学生以上(中学生以下は保護者同伴)

    • 申し込み

      締め切り:12月1日(金)13:00                 ※定員まで再募集しますので、お早めにお申し込みください。

    • 主催

      奈良県文化財保存事務所

  • 文化村AIR 成果発表展「あからがしら」関連イベント

    開催期間

    2023年12月9日(土曜日)

    empty

    要申込無料

    ▼詳細はこちらから
    https://www3.pref.nara.jp/bunkamura/air/

    文化村AIR 成果発表展「あからがしら」 関連イベント 

    ■お守りづくりワークショップ
    鹿角、石、木、樹皮、和紙、古布などに自分で集めた好きなものを組み合わせ、小さな頃の記憶や手触りを手掛かりに装身具を作ります。できた作品は12月10日まで展示を行います。(後日お持ち帰りいただけます)

    ■ピアノと即興舞 出演者(予定)

    安土早紀子(ピアノ)、黒田将行、佐々きみ菜、佐藤啓、杉原信幸、つむらさひ、中村綾花

     

     

    お申し込み

    ① 12/2(土)お守りづくりワークショップ (終了)

      

    ② 12/9(土)ピアノと即興舞

    イベント概要

    • 日時

      ①お守りづくりワークショップ 12/2(土)14:00~16:00 ②ピアノと即興舞 12/9(土)14:00~15:00 

    • 会場

      ①お守りづくりワークショップ/なら歴史芸術文化村 芸術文化体験棟3F   ②ピアノと即興舞/山の辺みずえ画廊(桜井市)

    • 講師

      ①滞在アーティスト 杉原信幸×中村綾花  ② 出演予定:安土早紀子(ピアノ)、黒田将行、佐々きみ菜、佐藤啓、杉原信幸、つむらさひ、中村綾花

    • 料金

      ①②ともに無料

    • 定員

      各10名

  • 文化村クリエイション vol.5  展覧会「伊庭靖子の見かた、描きかた」

    開催期間

    2024年3月5日(火)~3月24日(日)(月曜休館)

    empty

    申込不要無料

     

     文化村クリエイションは、先進的な取り組みを行うアーティストを招聘し、制作・発表を行うと共に、創作の過程を開いていく試みです。vol.5では画家・伊庭靖子さんをお招きし、奈良県内でモチーフを探し、なら歴史芸術文化村のスタジオにて3ヶ月間公開制作を行いました。本展では新作を中心に展示します。
     伊庭さんは自身で撮影した写真を基に、精細な油彩画を描きます。陶器やクッションといった具体的な対象を描きながらも、それらの「質感」が前景化し、鑑賞者の記憶を呼び起こすような作品の制作を試みてきました。モチーフは匿名性が高く日常にありふれたものが選択され、思い入れは意図的に排除されてきました。
     約20年ぶりとなる滞在制作、失敗してもよいから色々試したいと話していた伊庭さん。奈良の地域性もあり、モチーフには遺跡から出土した陶片や古墳の風景、近代建築の室内などが選ばれました。歴史や人の気配あるものが否応なく醸す、情緒や物語性を許容するのか、試行期間となりました。ここでの制作を経て、作品は今後どのように変化していくのでしょうか。作家の現在地をぜひご覧ください。

     

     

    ■公開制作 *終了しました

    伊庭さんが制作するスタジオの様子を公開します。また公開制作に併せて、近年の風景作品を1点展示します。

    日程|2023年12月2日(土)~2024年2月25日(日)の土曜午後・日曜
     土曜日 13:00~17:00
     日曜日 9:00~17:00
     *お休み…12月23日, 24日, 30日, 31日

     

    ■スタジオトーク *終了しました
    その時々に制作で取り組んでいることや考えていることを、伊庭さんにお話しいただきます。

    日程|
    2023年12月3日(日), 12月17日(日), 2024年1月7日(日), 1月21日(日), 2月4日(日), 2月18日(日)
    時間|13:00〜13:30
    定員|5名程度(事前申込不要・当日先着順)

     

    ■展覧会

    公開制作で制作された新作を中心に展示します。

    日程|2024年3月5日(火)〜3月24日(日) *月曜休館
    時間|9:00〜17:00

     

    ■見かたガイド

    公開制作中に配布していたものを掲載しています。
    これまでの伊庭さんの取組みを簡単にまとめました。

    見かたガイド(PDF)

      

    ■プロフィール

    伊庭靖子(いば やすこ)

    1967年京都市生まれ。
    嵯峨美術短期大学版画科専攻科修了。フランス・モンフランカン(ダイムラークライスラーグループアート・スコープ、1999年)、ニューヨーク(文化庁在外研修員、2001-02年)にて滞在制作。
    主な個展に、「まなざしのあわい」(東京都美術館、2019年)、「まばゆさの在処」(神奈川県立近代美術館、2009年)。国立新美術館、府中市美術館、横須賀美術館、平塚市美術館、滋賀県立近代美術館など多数の展覧会に参加。神奈川県立近代美術館、資生堂アートハウス、東京都現代美術館、国立国際美術館、The Cleveland Museum of Art(米国)など、国内外の美術館に作品が所蔵されている。

     

    ■過去作品

     

    過去作品1

    《Untitled 2008-13》 撮影:加藤成文

     

    過去作品2

    《Untitled 2009-02》 撮影:加藤成文

     

    過去作品3

    《Untitled 2018-02》 撮影:木奥惠三

     

    過去作品4

    《Untitled 2023-05》

    イベント概要

    • 日時

      2024年3月5日(火)~24日(日) *月曜休館

    • 時間(詳細)

      9:00ー17:00

    • 会場

      芸術文化体験棟 スタジオ302・304

    • 料金

      無料

    • 主催

      なら歴史芸術文化村

    • 助成

      令和5年度文化芸術創造拠点形成事業