Events
イベント
3月21日(月・祝)~5月29日(日)
アーティストの作品展示 土佐尚子 『弥勒と声聞』『奈良を見る弥勒』
4月29日(金・祝)~6月19日(日)(休館日を除く)
第一回企画展「観音のいます地 三輪と初瀬」
6月1日(水) ~6月26(日)(休館日を除く)
「ー間(あいだ)のこと ー RIMI TAKAGAKI」
毎日開催(休館日を除く) *当日受付
修復工房見学ツアー 4月1日(金)~5月29日(日) *当日受付
火・水・土・日・祝 開催 そざいきち
4月29日(金・祝)~6月19日(日) *当日受付
毎週土曜日 開催
聖林寺十一面観音菩薩像VR体験
5月20日(金)
オーブン粘土で勾玉を作ろう! *受付終了
5月21日(土)
せん仏について知ろう~せん仏マグネットとせん仏石鹸の製作~*受付終了
知ってる?建造物修復の現場ー瓦づくり編ー*受付終了
5月22日(日)
5月28日(土)
5月29日(日)
6月4日(土)
せん仏について知ろう~せん仏マグネットとせん仏石鹸の製作~*要申込
6月5日(日)
6月11日(土)
せん仏について知ろう~せん仏消しゴムとせん仏石鹸の製作~*要申込
6月12日(日)
トークセッション:美仏を語る―聖林寺十一面観音菩薩像*受付終了
ワークショップ 高垣リミ「なぜそこに線を引く?」*要申込
6月18日(土)
6月19日(日)
ワークショップ 高垣リミ「あのときの自分の眼(まなこ)をつくる」*要申込
6月25日(土)
6月26日(日)
トークセッション 高垣リミ 考古学者の「間について」*要申込
ゲスト:前園実知雄氏(奈良芸術短期大学特任教授、奈良県立橿原考古学研究所特別指導研究員、真言宗豊山派法蓮寺(愛媛県)住職)
ーーーーーーーーーーーーーーーーこれまでのイベントーーーーーーーーーーーーーーーー
5月14日(土)
せん仏について知ろう~せん仏マグネットとせん仏消しゴムの製作~
5月15日(日)
3月21日(月・祝)~5月8日(日)
オープニング展示 黒田大スケ『もぐら、二つの海』
文化村クリエイションvol.1 黒田大スケ
5月7日(土)5月8日(日)(2日間の連続講座です)
小学生対象 ゴールデンウィーク アートであそぼ!
●Vol.3 「木をつかってデザインしよう」~無垢の木の質感を楽しもう ①10:00~12:00(小学1年~3年対象)
②14:00~16 :00(小学4年~6年対象)
5月8日(日)
観音の道と長谷寺
5月7日(土)
知ってる?建造物修復の現場
5月6日(金)
ミニ古墳出土鏡をつくってみよう 鋳造体験
5月4日(水・祝)
古墳時代のレガリア装着と勾玉作り体験
5月4日(祝・水)5月5日(祝・木)(2日間の連続講座です)
●Vol.2 「ゴーカイに色遊び」 ~アクションペインティングで抽象画に挑戦 ①10:00~12:00(小学1年~3年対象)
4:00~16 :00(小学4年~6年対象)
5月5日(祝・木)
こども仏像講座
①10:00~12:00 ②14:00~16:00
5月3日(火・祝)
ワークショップ 黒田大スケ「枝文字あいうえお」
5月1日(日)
黒田大スケ アーティストトーク
学芸員による見どころトーク
4月29日(祝・金)4月30日(土)
●Vol.1
1日目 「□と△を組みわせたコンポジション」~色と線でお話~ 2日目 「やぶる・えがく・つなぐ」~絵画は四角じゃなくていい~
4月30日(土)
ワークショップ 黒田大スケ 「みつけるポートレート」
4月29日(金・祝)
4月16日(日)
4月24日(日)出張!バスツアー
黒塚古墳の三角縁神獣鏡 さわってみよう!みがいてみよう!
4月 9日(土)
4月10日(日)
4月16日(土)
4月17日(日)
4月23日(土)
4月24日(日)
3月21日(月・祝)~4月17日(日) (休館日を除く)
開村記念特別展「やまのべの文化財―未来に伝える、わたしたちの至宝―」
学芸員トーク!
3月29日(火)~4月1日(金)、5日(火)、8日(金)、12日(火)、15日(金)
文化財分析体験
4月3日(日)文化財の3D計測をしてみよう
4月10日(日) 顕微鏡で土器を観察してみよう
4月17日(日) 電子顕微鏡で顔料を分析してみよう
語り部’Sトーク 桜井市文化財課 橋本輝彦さん
4月9日(土)
語り部’Sトーク 天理市文化財課 石田大輔さん
4月2日(土)
語り部’Sトーク 長岳寺住職 北川慈照さん
4月1日(金)
古代の鏡をつくってみよう 鋳造体験
3月27日(日)
3月25日(金)4月5日(火)
勾玉をつくってみよう
3月23日(水)26日(土)
杣之内古墳群を歩く
3月21日(祝)26日(土)27日(日)
知ってる?建造物修理の現場
3月26日(土)
―FUSION トークセッション「歴史とアートの融合」 三瀬夏之介(東北芸術工科大学教授)×岡田靖(東京藝術大学准教授) ステージパフォーマンス<ヴァイオリン> 小川響子
https://youtu.be/dhgN27o4TUo
〈語る文化村〉
3月25日(金)
episode4「レッジョ・エミリア・アプローチとは?」 永渕泰一郎(畿央大学准教授)
https://youtu.be/vZSN3UKR-mM
3月24日(木)
episode 3「考古学の魅力-杣之内火葬墓の謎にせまる」 桑原久男(天理大学教授)
https://youtu.be/5PZ9w9HS1uQ
3月23日(水)
episode 2「異質なもの同士をつなぐアートの力」 西尾美也(奈良県立大学准教授)
https://youtu.be/dMcwW7k11u4
3月22日(火)
episode1「近世大和の美術工芸」 岡本彰夫(奈良県立大学客員教授)
https://youtu.be/iQWZWdWHuOo
〈オープニングセレモニー〉
3月21日(月・祝)16:30~ 滋慶学園COMグループプレゼンツ
ケント・モリ スペシャルライブ
3月21日(月・祝)9:15~11:30 開村式