こちらのページは先のイベントから表示されています。直近のイベントから順にご覧になる場合は、 こちらのページをご利用ください。
2022年4月の
イベント
-
せん仏について知ろう
第1回企画展『観音のいます地ー三輪と初瀬ー』にあわせて、せん仏についてのワークショップを開催します。せん仏の陶板製復元品で文様を観察したり、せん仏のパズルに挑戦します。また、せん仏を型取りしてマグネットと消しゴムを作成します。完成したマグネットと消しゴムはお持ち帰りいただけます。 ※汚れてもよい服装でご参加ください。
イベント概要
日時
2022年4月30日(土)
時間(詳細)
13時30分~15時00分
会場
文化財修復・展示棟 1階 考古遺物修復工房※集合場所 1階ロビー
料金
無料
定員
10名 対象:小学生以上 ※小学校低学年のお子様の場合は、大人の付き添いをお願いします。
申し込み
締め切り:2022年4月23日(土)13:001回の申し込みにつき1名のみ
主催
奈良県立橿原考古学研究所
-
黒田大スケ ワークショップ「みつけるポートレート」
「文化村クリエイション」で招聘しているアーティスト、黒田大スケによるワークショップを開催します。
アーティストは、いつもの景色を少し違った角度から見てみたり、考えてみたりすることが得意です。
今回は、黒田が作品を展示するプロセスをなぞることで、その手つきに触れられるかもしれません。経験は不問ですが、創作や展覧会に一歩踏み込んで体験してみたい方のご参加をお待ちしております!
難易度 ★★★★★
対象年齢:中学生以上
【黒田さんからのお誘い】
このワークショップでは、周囲の環境から自分に似たものを自画像あるいは自刻像として見出し、これを作品とする展覧会を作っていきます。作品制作から展覧会として見せるまでのプロセスを黒田なりに簡易的に抽象的に圧縮した内容で、作品や展覧会を作ることに興味のある方のご参加をお待ちしています。少し難易度が高いかもしれませんが、一緒に楽しんでいきましょう。
当日は動きやすい服装でお越しください。
【オープニング展示 黒田大スケ『もぐら、二つの海』開催中】
黒田さんの作品展示も行っています。
詳しくはこちら:
https://sites.google.com/view/bunkamura-kuroda/ 【黒田大スケ プロフィール】
1982年、京都府生まれ。広島市立大学大学院博士後期課程修了。彫刻家、橋本平八の研究で博士号取得。作品制作の他に展覧会の企画運営もてがける。アーティスト・コレクティブ「チームやめよう」主宰。現在、関西を拠点に活動。彫刻に関するリサーチを基に、近代以降の彫刻家やその制作行為をモチーフとしたパフォーマンス的要素の強い映像を制作、シリーズとして展開している。
主な近年の展覧会に、「どこかで?ゲンビ」 and DOMANI @広島「村上友重+黒田大スケ in 広島城二の丸」(2022)、「対馬アートファンタジア2020-21」対馬市,長崎(2021)、個展「祝祭の気配」トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー,東京(2021)、「未然のライシテ、どげざの目線」京都芸術センター(2021)、個展「不在の彫刻史2」3331 Arts Chiyoda、東京(2019)、「瀬戸内国際芸術祭2016」小豆島旧三都小学校,香川(2016)など。今夏、国際芸術祭「あいち2022」へ参加予定。
-
聖林寺十一面観音菩薩像VR体験
開催期間
「観音のいます地」展 会期中の毎週土曜日(11:00~12:30)
empty
無料
イベント概要
日時
「観音のいます地」展 会期中(4/29~6/19)の毎週土曜日
時間(詳細)
11:00~12:30
会場
文化財・修復展示棟B1階
料金
無料
定員
先着10名11:00~、11:10~、11:20~、11:30~、11:40~、11:50~、12:00~、12:10~、12:20~、12:30~の10枠があります。(1枠につき1名)
申し込み
文化財・修復展示棟受付にて、当日午前10時より整理券を配布します。
-
ゴールデンウィーク アートであそぼ!vol.1(小学生対象)
開催期間
4月29日(祝・金)と30日(土)の2日間(2日間の連続講座です)
empty
無料
小学生の皆さん!ゴールデンウィークは文化村でアートを楽しみませんか。
小学生を対象に、アートプログラムを開催します!
・1日目はテーマや素材との出会いを楽しみ、2日目でより深める2日間の連続講座です。
・描くこと、つくることが苦手でも楽しめるワークショップです。参加をお待ちしています!
ゴールデンウィーク アートであそぼ!Vol.1
●1日目 4月29日(祝・金)
「□と△を組みわせたコンポジション」~色と線でお話~
●2日目 4月30日(土)
「やぶる・えがく・つなぐ」~絵画は四角じゃなくていい~
時間 2日とも
①午前10:00~12:00 対象 小学1年~3年 ②午後14:00~16:00 対象 小学4年~6年
※受付:開始30分前~
講師 池本達哉さんの紹介
奈良県宇陀市在住、奈良県内の公立小学校に勤務。子どもたちが自ら考え、なかまとともに挑戦するワークショップを授業の中で実践。2021年芸術祭「はならあと」では、担当学級の子どもたち全員がアーティストとして参加しました。音楽家としてライブ活動も実施。
-
観音のいます地 三輪と初瀬
開催期間
2022年4月29日(金・祝日)~6月19日(日)(休館日を除く)
empty
無料
「そこは、ほとけに守られた清らかなる土地」
奈良県桜井市にある三輪と初瀬。
神が宿る三輪山と祖霊が集まる初瀬の地は、古来霊場であり、大和の信仰の要地です。奈良時代には、この地で十一面観音菩薩像が祀られました。
十一面観音菩薩は疫病や災難を取り除き、現世利益をもたらしてくれる仏として信仰され、人々は祈りを捧げてきました。
十一面観音菩薩は現在も人々とともにあり、祈りに寄り添っています。
本展では、この地に残る十一面観音菩薩像を紹介し、その信仰や歴史を眺めてみます。
【主催】なら歴史芸術文化村
【協力】東京藝術大学、奈良県立大学、桜井市
-
古墳時代のレガリア装着と勾玉作り体験
考古学に親しむワークショップを開催します。古墳時代の”王”が身につけていた、玉杖、腕輪形石製品の復元品にふれます。また、粘土で土玉を作り、蝋石を磨いて勾玉を作って、土玉・勾玉のネックレスを作成します。作成した土玉、勾玉(ネックレス)はお持ち帰りいただけます。 ※汚れてもよい服装でご参加ください。
-
黒塚古墳の三角縁神獣鏡 さわってみよう!みがいてみよう!
開村記念特別展の開催にあわせて、黒塚古墳(天理市)から出土した三角縁神獣鏡(文化庁所蔵、橿原考古学研究所附属博物館保管、重要文化財)についてのワークショップを開催します。鏡の文様を型取りしてキーホルダーとマグネットに仕上げます。また、小型の銅鏡を実際に磨いてみましょう!完成したキーホルダー、マグネット、銅鏡はお持ち帰りいただけます。 ※汚れてもよい服装でご参加ください。※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を中止させていただく場合があります。 ご来場前に必ずウェブサイトにて開催の有無をご確認ください。
-
黒塚古墳の三角縁神獣鏡 さわってみよう!みがいてみよう!
開村記念特別展の開催にあわせて、黒塚古墳(天理市)から出土した三角縁神獣鏡(文化庁所蔵、橿原考古学研究所附属博物館保管、重要文化財)についてのワークショップを開催します。鏡の文様を型取りしてキーホルダーとマグネットに仕上げます。また、小型の銅鏡を実際に磨いてみましょう!完成したキーホルダー、マグネット、銅鏡はお持ち帰りいただけます。 ※汚れてもよい服装でご参加ください。※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を中止させていただく場合があります。 ご来場前に必ずウェブサイトにて開催の有無をご確認ください。
-
〈文化財分析体験〉電子顕微鏡で顔料を分析してみよう
電子顕微鏡で顔料を分析してみよう!実体顕微鏡で土器や顔料などの観察もできます。
イベント概要
日時
2022年4月17日(日)
時間(詳細)
1組30分程度。 ①10時00分~ ②10時30分~ ③11時00分~ ④11時30分~ ⑤13時00分~ ⑥13時30分~ ⑦14時00分~ ⑧14時30分~ ⑨15時00分~ ⑩15時30分~ ⑪16時00分~
会場
文化財修復・展示棟 地下1階ホール
料金
無料
定員
電子顕微鏡は定員11組。
申し込み
【電子顕微鏡】 要申込。当日9時から、地下1階ホールにて受付開始。【実体顕微鏡】 申込み不要。
その他
※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を中止させていただく場合があります。 ご来場前に必ずウェブサイトにて開催の有無をご確認ください。
-
黒塚古墳の三角縁神獣鏡 さわってみよう!みがいてみよう!
開村記念特別展の開催にあわせて、黒塚古墳(天理市)から出土した三角縁神獣鏡(文化庁所蔵、橿原考古学研究所附属博物館保管、重要文化財)についてのワークショップを開催します。鏡の文様を型取りしてキーホルダーとマグネットに仕上げます。また、小型の銅鏡を実際に磨いてみましょう!完成したキーホルダー、マグネット、銅鏡はお持ち帰りいただけます。 ※汚れてもよい服装でご参加ください。※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を中止させていただく場合があります。 ご来場前に必ずウェブサイトにて開催の有無をご確認ください。
イベント概要
日時
2022年4月17日(日)
時間(詳細)
13:30~15:00
会場
文化財修復・展示棟 1階 考古遺物修復工房※集合場所 1階ロビー
料金
無料
定員
10名対象:小学生以上 ※小学校低学年のお子様の場合は、大人の付き添いをお願いします。
申し込み
締め切り:2022年4月10日(日)13:001回の申し込みにつき1名のみ※申し込み終了
主催
奈良県立橿原考古学研究所