元気体操
自宅で好きな時間に自分のペースで行いましょう。
(1)腰のストレッチング
上体をゆっくり前に倒す。
両手をあげながら上体を後ろにそらす。
4~8回行う。

(2)膝関節の伸展運動
下肢をゆっくり伸ばし、5秒保持した後、元に戻す。
反対側も同様に交互に4~8回行う。

(3)スクワット
椅子の後ろに立ち、椅子の背を持って両足を肩幅よりやや広くして立つ。
ゆっくりと膝を曲げ、伸ばす。4~8回行う。
膝の角度で負荷を調整する。

(4)膝関節の背屈運動と低屈運動
椅子を持って立ち、かかとをつけた状態で足の裏全体を床から持ち上げる。
元に戻したあと、つま先をつけた状態でかかとを持ち上げる。
4~8回行う。

(5)上半身の捻転運動
片膝を立てて座り、両手を使って上半身をひねり、5秒程度保持する。
反対側も同様に交互に4~8回行う。

(6)上体起こし
膝を曲げた状態から頭と肩を起こしておなかをのぞくように5秒程度保持する。
4~8回行う。

(7)大腿背部のストレッチング
伸ばした足先に上半身をゆっくり倒していき、5秒程度保持する。
4~8回行う。

(8)股関節のストレッチング
両足の裏を合わせて股を開き、両膝を5秒程度軽く下へ押す。
4~8回行う。

ステップアップ体操・元気歩行のページに戻る