Recruitment Test・Screening Information

奈良県職員採用Ⅰ種試験(行政分野B・薬剤師)とは

  • 総合職(行政)及び警察行政職については、大学卒業程度の筆記試験(教養・専門)、論文試験を課す試験を実施します。
  • 資格職(薬剤師)については、基礎能力検査(SPI3)及び専門試験(記述式)を課す試験を実施します。
  • 令和6年度の採用予定人数の割合 行政分野A:行政分野B=6:4
  • 総合職(行政)の採用候補者名簿登載期間は5年

※Ⅰ種試験(技術系分野)・Ⅰ種試験(行政分野A)【春実施】との併願はできません

募集する職種(試験分野)

  • 総合職(行政)
  • 警察行政職
  • 資格職(薬剤師)

年齢要件 

  • 総合職採用時年齢22歳~30歳の人(H6.4.2~H15.4.1に生まれた人)
  • 警察行政職:採用時年齢22歳~30歳の人(H6.4.2~H15.4.1に生まれた人
    ※総合職及び警察行政職については、
    採用時年齢22歳未満(H15.4.2以降に生まれた人)で、大学を卒業した人又は令和7年3月末日までに卒業見込みの人も受験できます。
  • 資格職採用時年齢24歳~35歳の人(H元.4.2~H13.4.1までに生まれた人)

実施計画

令和6年度実施計画(R6.2.28)(令和6年2月28日変更)

試験日程

  • 試験案内配布:5月7日(火)
  • 申込受付期間:5月8日(水)~5月24日(金)
  • 第1次試験(筆記):6月16日(日)
  • 第1次試験(口述):7月2日(火)~7月4日(木)のうち指定する1日(指定された日時は原則変更できません。)
    ※総合職及び警察行政職のみ実施
    ※教養試験及び専門試験で一定の点数に達している人が対象
  • 第2次試験(口述):7月26日(金)~8月4日(日)のうち指定する1日(指定された日時は原則変更できません。)
  • 合格発表:8月16日(金) 

注意事項:試験日は変更になる場合があります。最新情報は当サイトでご確認ください。

試験案内

試験日程、試験種目、申込方法、提出書類など試験の詳細について掲載しています。
必ず当該年度の試験案内をご確認ください。

最新の試験案内

※試験案内がダウンロードできない場合の入手方法はこちら

申込状況(5月24日確定)

申込状況は以下のとおりです。

 

第1次口述試験の対象者発表

令和6年度奈良県職員採用Ⅰ種試験(行政分野B・薬剤師)第1次口述試験の対象者を発表しました。(総合職・警察行政職のみ)

第1次口述試験対象者はこちら

第1次口述試験について

  • 試験会場及び集合場所:奈良春日野国際フォーラム 甍 ~I・RA・KA~ 別館
  • ※会場は「別館」となります。「本館」ではありませんのでご注意ください。
    ※試験会場への直接のお問合せは控えていただきますようお願いします。
  • 対象者には試験日及び集合時間を個別にお知らせします。
    ※試験日時は原則変更できません。
    ※集合時間に遅れると受験できません。
    ※口述試験は集団面接の予定ですが、当日の受験者数により個別面接になる場合があります。
    ※公共交通機関遅延時及び試験を延期する場合の対応は、こちらを確認してください。
    ※受験を辞退する場合は、必ず事前に人事委員会事務局まで連絡してください。
    ※試験会場には駐車できませんので、公共交通機関を利用してください。
  • 現在、節電及び軽装の励行期間ですので、上着及びネクタイの着用は必要ありません。

持ち物について

 指定する持ち物はありません。

過去の実施結果

採用Ⅰ種試験

試験問題の例題

試験問題の例題を公表しています。
例題はこちら