ルート概要
聖徳太子が舎人(とねり)・調子麻呂(ちょうしまろ)を従えて愛馬・黒駒(くろこま)に乗り、斑鳩宮から飛鳥京へと通った太子道。筋違道(すじかいみち)とも呼ばれるこの道で、聖徳太子ゆかりのスポットを巡る。まずは法隆寺へ。境内には、調子麻呂と黒駒の像がある。法隆寺から東へ進み、業平橋を渡って、さらに線路も越え住宅地の中を抜ける。しばらく南へ向かうと聖徳太子創祀といわれる飽波(あくなみ)神社が見えてくる。さらに南へ進み、常徳寺の手前を左に曲がると田んぼの中に立つ油掛け地蔵が目に入る。地蔵前のあぜ道を南下し、水門を右に曲がって川西町に入る。道なりに南へ進み三宅町に入ると、屏風杵築(びょうぶきつき)神社と白山神社が向かい合った場所に鎮座している。それぞれの神社に、聖徳太子の逸話が残っており、黒駒にまたがり飛鳥へと通っていた聖徳太子に思いをはせることができる。