ウォーキングイベント

「観光ボランティアガイドと歩く・なら」を開催します!

2019.06.19

 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月分の開催中止を決定いたしました。

 楽しみにしていただいておりました皆様には申し訳ございませんが、ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。

  

  ご案内     

令和元年9月から翌3月までの期間、奈良県内各地の観光ボランティアガイドよりすぐりの全14コースで、奥深い奈良を歩く 「観光ボランティアガイドと歩く・なら」を今年も開催いたします。 地元ガイドならではの話を聞きながら、奥深い奈良の歩き旅をご一緒に楽しんでみませんか。

 

 

 

 

 

  コースタイトル(全14コース) 

 9月22日(日)    葛城山麓の群集古墳を尋ねて   (葛城市観光ボランティアガイドの会)

 9月29日(日)    愛の町・三宅を横断  (三宅ボランティアガイド)

 10月5日(土)    世界遺産の元興寺から萩の寺白毫寺へ (NPO法人奈良まほろばソムリエの会)

 10月13日(日)   天理軽便鉄道の跡をたどる (安堵観光ボランティアの会)

 10月19日(土)  聖徳太子1400年御遠忌 太子の足跡をたどる   (斑鳩の里 観光ボランティアの会)

 10月20日(日)  令和元年に想いを込めて!高御座を巡るコース   (NPO平城宮跡サポートネットワーク)

 11月23日(土)   藤原京と関連資産群の世界遺産候補地を辿る    (橿原市観光ボランティアの会)

 11月30日(土)  王寺の里古墳巡り  (王寺観光ボランティアガイドの会)

 12月1日(日)    平群探訪ー古墳と神社   (平群町観光ボランティアガイドの会)

 12月7日(土)    伊勢本街道・暗峠越えハイキング   (生駒市観光ボランティアガイドの会)

 12月7日(土)    古代幹道「紀路」沿いの史跡を歩く (たかとり観光ボランティアガイドの会)

 2月2日(日)      桃太郎ゆかりの地で節分会と浄照寺拝観  (田原本町観光ボランティアガイドの会)

 【開催中止】3月7日(土)      飛鳥の里・古墳の被葬者を探るウォーク (飛鳥観光協会ボランティアガイド)

 【開催中止】3月28日(土)    奈良朝ゆかりの史跡を巡る PART3   (NPO法人 なら・観光ボランティアガイドの会)

 

 

 

 

 

 

  コース詳細はこちらから     

 9月開催分

 10月開催分

 11月開催分

 12月開催分

 2月開催分

 3月開催分

 

 

 

 

  配布リーフレットデータ 

 

 観光ボランティアガイドと歩く・なら.pdf (1267KB)

   


 

(3月)令和元年度 観光ボランティアガイドと歩く・ならのご案内

2019.06.19

  

令和元年度 観光ボランティアガイドと歩く・なら(3月開催2コース)

 奈良県内各地の観光ボランティアガイドよりすぐりの全14コースで、奥深い奈良を歩く
 「観光ボランティアガイドと歩く・なら」を今年も開催いたします。
 桜のつぼみも膨らみはじめる3月は下記2コースを実施予定です。
 地元ガイドならではの話を聞きながら、奥深い奈良の歩き旅をご一緒に楽しんでみませんか。

 

(13)飛鳥の里・古墳の被葬者を探るウォーク ---------------------------

 飛鳥の古墳の被葬者については専門家でも意見が分かれています。

 古代の飛鳥の地に思いを馳せ、被葬者を想像してもらうウォークです。

  

 【開催日】3月7日(土)

 【概算距離】5km

 【定員】なし

 【参加費】300

  

 【案内団体名】飛鳥観光協会ボランティアガイド

 【コース概要等】近鉄岡寺駅東出口側駐車場(集合)→五条野丸山古墳→菖蒲池古墳→小山田古墳→野口王墓古墳→鬼の俎・雪隠古墳→カナヅカ古墳→平田梅山古墳→岩屋山古墳→近鉄飛鳥駅前(解散)

 【集合時間】9時~9時40分

 【集合場所】近鉄岡寺駅東出口側駐車場

 【受付時間】9時~9時40分

 【解散時間】15時頃

 【解散場所】近鉄飛鳥駅前

 【申込方法】当日受付         

 【問合せ先】(一社) 飛鳥観光協会

                TEL:0744-54-3240         

  

(14)奈良朝ゆかりの史跡を巡る PART3 ---------------------------

 奈良時代の神社・仏閣及び古墳並びに皇族等邸宅跡を中心に史跡を巡ります。

 途中、早春のあぜ道を、タンポポ・土筆などを探しながら一日をのんびり歩いてみませんか。

  

 【開催日】3月28日(土)

 【概算距離】11km

 【定員】200名(先着)

 【参加費】300

           

 【案内団体名】NPO法人 なら・観光ボランティアガイドの会

 【コース概要等】近鉄大和西大寺駅南側(集合)→菅原天満宮→喜光寺(菅原寺)→垂仁天皇陵→唐招提寺→薬師寺→大安寺→推古天皇社→杉山古墳→藤原仲麻呂邸跡→長屋王邸跡(ミ・ナーラ)(解散)

 【集合時間】9時

 【集合場所】近鉄大和西大寺駅南側

 【受付時間】9時~9時30分(随時出発)

 【解散時間】15時頃

 【解散場所】長屋王邸跡(ミ・ナーラ)(近鉄新大宮駅までバス3分)

 【申込方法】事前申込(ハガキ・メール・電話)

 【申込期間】2月15日~3月20日

 【問合せ先】NPO法人 なら・観光ボランティアガイドの会

               住所:〒630-8228 奈良県奈良市上三条町23-4

               TEL:0742-27-9889

               メール:suzaku97@m3.kcn.ne.jp

                                                                                                                                                                                                                 

→そのほかのコースを見る

 

 

(2月)令和元年度 観光ボランティアガイドと歩く・ならのご案内

2019.06.19

 
令和元年度 観光ボランティアガイドと歩く・なら(2月開催1コース)
  
 奈良県内各地の観光ボランティアガイドよりすぐりの全14コースで、奥深い奈良を歩く
 「観光ボランティアガイドと歩く・なら」を今年も開催いたします。
 梅のつぼみが春を知らせる2月は下記1コースを実施予定です。
 地元ガイドならではの話を聞きながら、奥深い奈良の歩き旅をご一緒に楽しんでみませんか。

  

(12)桃太郎ゆかりの地で節分会と浄照寺拝観 ------------------------

 桃太郎生誕地伝承のある法楽寺では節分の豆まきで鬼退治。鏡作神社を参拝し、

  田原本御坊浄照寺本堂の内部を観ます。

   

 【開催日】2月2日(日)

 【概算距離】4.5km

 【定員】100名(先着)

 【参加費】 300

   

 【案内団体名】田原本町観光ボランティアガイドの会

 【コース概要等】黒田大塚古墳(集合)→法楽寺(豆まき後、昼食)→孝霊神社→宮古薬師堂→鏡作神社→浄照寺→近鉄田原本駅(解散)

 【集合時間】10時30分

 【集合場所】黒田大塚古墳(近鉄黒田駅から徒歩5分)

 【受付時間】10時~10時30分

 【解散時間】15時30分頃

 【解散場所】近鉄田原本駅

 【申込方法】事前申込(電話・メール)

 【申込期間】1月10日~1月20日

 【問合せ先】田原本町観光協会(9時~17時、火曜休館)

TEL:0744-33-4560

メール:shikinosato@arion.ocn.ne.jp

 【その他特記事項】お子様の豆まき参加、大歓迎(午前中のみの参加も可、小学生以下参加料100円)。

 

 

→そのほかのコースを見る

 

(12月)令和元年度 観光ボランティアガイドと歩く・ならのご案内

2019.06.19

 
令和元年度 観光ボランティアガイドと歩く・なら(12月開催3コース)
   
 奈良県内各地の観光ボランティアガイドよりすぐりの全14コースで、奥深い奈良を歩く
 「観光ボランティアガイドと歩く・なら」を今年も開催いたします。
 年の瀬も押し詰まる12月は下記3コースを実施予定です。
 地元ガイドならではの話を聞きながら、奥深い奈良の歩き旅をご一緒に楽しんでみませんか。

 

  

(9)平群探訪ー古墳と神社 -------------------------------

 生駒山系と矢田丘陵に囲まれて、秋色に彩られた美しい平群。変化に富んだ古墳の石室や、

 神を寿いだ人々の願いに思いを馳せて、お楽しみください。

  

 【開催日】12月1日(日)

 【概算距離】8km

 【定員】なし

 【参加費】100

  

 【案内団体名】平群町観光ボランティアガイドの会

 【コース概要等】近鉄平群駅前広場(集合)→長屋王墓・吉備内親王墓→三里古墳→平群坐紀氏神社→平群町中央公民館(昼食)→平群神社→西宮古墳→烏土塚古墳→宮山塚古墳→道の駅くまがしステーション(解散)

 【集合時間】9時30分

 【集合場所】近鉄平群駅前広場

 【受付時間】9時~9時40分

 【解散時間】15時30分頃

 【解散場所】道の駅くまがしステーション(近鉄平群駅まで徒歩9分)

 【申込方法】当日受付         

 【問合せ先】あすのす平群(水要・祝休館)

                TEL:0745-46-1120               

 【その他特記事項】解散場所である道の駅くまがしステーションで、平群の特産品があたる抽選会を行います。

   

(10)伊勢本街道・暗峠越えハイキング ---------------------------

 古代から往来が絶えぬ街道で、奈良時代は。難波津と平城京を直線で結ぶ街道で、

  シルクロードの東の終端でした。江戸時代は伊勢参りで賑わいました。

  

 【開催日】12月7日(土)

 【概算距離】8km

 【定員】90名(抽選)

 【参加費】無料

  

 【案内団体名】生駒市観光ボランティアガイドの会

 【コース概要等】枚岡神社大鳥居前(集合)→椋ヶ根橋ビューポイント→芭蕉句碑→観音寺→弘法の水→慈光寺→暗峠(昼食)→棚田見学→近鉄南生駒駅(解散)

 【集合時間】9時30分

 【集合場所】枚岡神社大鳥居前(近鉄枚岡駅より徒歩3分)

 【受付時間】9時30分~10時

 【解散時間】15時頃

 【解散場所】近鉄南生駒駅

 【申込方法】事前申込(ハガキ・メール)

 【申込期間】11月8日~ 11月22日

 【問合せ先】生駒市観光協会事務局

                住所:〒630-0288 生駒市東新町8-38 生駒市役所 商工観光課内

                TEL:0743-74-1111

                メール:ikoma-kankou@city.ikoma.nara.jp

 【その他特記事項】健脚向けのコースです。暗峠では公共トイレがないため、トイレ利用のためにも、峠の茶店での食事等注文にご協力をお願いします。

  

(11)古代幹道「紀路」沿いの史跡を歩く ---------------------

 紀路は飛鳥地方と紀ノ川河口を結ぶ重要な幹道で、中国や朝鮮半島から文物や人々が

  大和へ入りました。紀路沿いには渡来系の人々の住居跡など遺跡が点在しています。

  

 【開催日】12月7日(土)

 【概算距離】6km

 【定員】なし

 【参加費】 200

  

 【案内団体名】たかとり観光ボランティアガイドの会

 【コース概要等】近鉄壷阪山駅(集合)→子嶋寺→森カシ谷遺跡→束明神古墳→岡宮天皇陵→市尾墓山古墳→近鉄市尾駅(解散)

 【集合時間】9時30分

 【集合場所】近鉄壷阪山駅

 【受付時間】9時~9時30分

 【解散時間】14時頃           

 【解散場所】近鉄市尾駅

 【申込方法】当日受付

 【問合せ先】夢創館

                TEL:0744-52-1150

 

→そのほかのコースをみる

 

(11月)令和元年度 観光ボランティアガイドと歩く・ならのご案内

2019.06.19

令和元年度 観光ボランティアガイドと歩く・なら(11月開催2コース)

 奈良県内各地の観光ボランティアガイドよりすぐりの全14コースで、奥深い奈良を歩く
 「観光ボランティアガイドと歩く・なら」を今年も開催いたします。
 秋も深まり、紅葉も見ごろを迎える11月は下記2コースを実施予定です。
 地元ガイドならではの話を聞きながら、奥深い奈良の歩き旅をご一緒に楽しんでみませんか。

   

(7)飛鳥・藤原の世界遺産候補地を辿る --------------------------

 日本の古代国家の形を造った藤原京の歴史的風土を体感し、名勝大和三山をめぐります。

  

 【開催日】11月23日(土・祝)

 【概算距離】9.2km

 【定員】なし

 【参加費】 200

   

 【案内団体名】橿原市観光ボランティアの会

 【コース概要等】近鉄橿原神宮前中央出口(集合)→畝傍山(登山)→本薬師寺跡→藤原宮跡(昼食)→香具山→天香山神社→耳成山→かしはらナビプラザ前(解散)

 【集合時間】9時

 【集合場所】近鉄橿原神宮前中央出口

 【受付時間】9時~9時30分

 【解散時間】15時頃

 【解散場所】かしはらナビプラザ前(近鉄大和八木駅まで徒歩1分)

 【申込方法】当日受付

 【問合せ先】橿原市観光協会

                TEL: 0744-20-1123

 【その他特記事項】香具山、耳成山には登りません。

                

(8)王寺の里古墳巡り ---------------------------------

 王寺町の唯一の天皇陵で、伝説の桃太郎や卑弥呼の父と言われている孝霊天皇陵を訪れ、

 6世紀後半から7世紀前半に造られた古墳群を見学し石室に入ります。

   

 【開催日】11月30日(土)

 【概算距離】8Km

 【定員】100名

 【参加費】 300円

  

 【案内団体名】王寺観光ボランティアガイドの会       

 【コース概要等】近鉄王寺駅北広場 (集合)→孝霊天皇陵→畠田古墳→畠田公園(昼食)→達磨寺古墳群→岩才池北古墳→近鉄王寺駅(解散)

 【集合時間】10時

 【集合場所】JR/近鉄王寺駅北広場

 【受付時間】9時30分~10時15分

 【解散時間】15時30分頃

 【解散場所】近鉄王寺駅

 【申込方法】事前申込(電話・FAX・メール・HP)

 【申込期間】11月10日~11月25日

 【問合せ先】王寺観光ボランティアガイドの会

                TEL: 0745-27-4477(事務局)/090-3717-8117(担当者携帯)

                FAX: 0745-27-4477

                メール:oujiguide@outlook.jp

                HP: http://oujiguide.web.fc2.com/

 【その他特記事項】当日6時の天気予報(NHK)にて、奈良県北部の午前中の降水確率が50%以上の場合は催行中止します。

 

 

→そのほかのコースを見る

 

(10月)令和元年度 観光ボランティアガイドと歩く・ならのご案内

2019.06.19

 

令和元年度 観光ボランティアガイドと歩く・なら(10月開催4コース)


 奈良県内各地の観光ボランティアガイドよりすぐりの全14コースで、奥深い奈良を歩く
 「観光ボランティアガイドと歩く・なら」を今年も開催いたします。
 木々の葉も鮮やかに色づき始める10月は下記4コースを実施予定です。
 地元ガイドならではの話を聞きながら、奥深い奈良の歩き旅をご一緒に楽しんでみませんか。

 

(3)世界遺産の元興寺から萩の寺白毫寺へ --------------------------------

 万葉集で最も多く読まれている萩の花が咲く二つの寺を巡ります。元興寺の成仏を願う智光曼荼羅から

 新薬師寺の病気平癒祈願の薬師如来と地獄の閻魔像のある白毫寺を拝観します。

     

 【開催日】10月5日(土)

 【概算距離】6km

 【定員】30名(先着)

 【参加費】 2100

                 

 【案内団体名】NPO法人 奈良まほろばソムリエの会

 【コース概要等】近鉄奈良駅行基像前(集合)→→元興寺→新薬師寺→白毫寺(解散)→破石町バス停

 【集合時間】12時30分

 【集合場所】近鉄奈良駅行基像前

 【受付時間】12時~12時30分

 【解散時間】16時30分頃

 【解散場所】白毫寺(近鉄奈良駅までバス9分)

 【申込方法】事前申込(HP)

 【申込期間】8月2日~9月23日

 【問合せ先】NPO法人 奈良まほろばソムリエの会

        TEL: 080-5336-8280

        HP:http://sguide81.blog.fc2.com/(お申込みフォームより)

                      *キーワード「ソムリエと巡る」で検索可能

 【その他特記事項】参加費には拝観料1600円を含みます。

          

(4)天理軽便鉄道の跡をたどる -----------------------------------------

 法隆寺駅前から天理市へ直行する鉄道として、100年余り前に「天理軽便鉄道」が開通しました。

 線路跡をたどるロマンを満喫してください。

     

 【開催日】10月13日(日)

 【概算距離】8km

 【定員】なし

 【参加費】 200

    

 【案内団体名】安堵観光ボランティアの会

 【コース概要等】JR法隆寺駅改札前(集合)→木戸池遺構→飽波神社→大和安堵駅跡→安堵町歴史民俗資料館(灯芯ひき実演見学)→安堵町文化観光館(昼食)→極楽寺→融通寺→額田部駅跡→近鉄平端駅(解散)

  【集合時間】9時~9時30分

 【集合場所】JR法隆寺駅改札前

 【受付時間】9時00分~9時30分

 【解散時間】15時頃

 【解散場所】近鉄平端駅

 【申込方法】当日受付            

 【問合せ先】安堵町商工会

        TEL: 0743-57-1524

 【その他特記事項】参加費には入館料(200円)を含みます。

            JR大和小泉駅解散のコースも同日開催します。参加希望の方は当日受付時にお申し出ください。

     

(5)聖徳太子1400年御遠忌 太子の足跡をたどる -----------------------

 2021年の聖徳太子1400年御遠忌にあたり、法隆寺をはじめとした聖徳太子の足跡をたどります。

 コスモスの咲く中宮寺跡、三塔が見えるポイントなど見所満載です。

   

 【開催日】10月19日(土)

 【概算距離】7km

 【定員】なし

 【参加費】 無料

 

 【案内団体名】斑鳩の里観光ボランティアの会

 【コース概要等】JR法隆寺駅南口(集合)→上宮遺跡公園→史跡中宮寺跡→法起寺→法輪寺→三井赤染井→法隆寺→法隆寺iセンター(解散)

 【集合時間】9時

 【集合場所】JR法隆寺駅南口

 【受付時間】9時~9時30分

 【解散時間】12時30分頃 

 【解散場所】法隆寺Iセンター(JR法隆寺駅まで徒歩15分)

 【申込方法】当日受付

 【問合せ先】(一社)斑鳩町観光協会

        TEL: 0745-74-6800

        HP: http://www4.kcn.ne.jp/~ikaru-i/

 【その他特記事項】各寺院の境内には入りません。

 

(6)令和元年に想いを込めて!高御座を巡るコース ------------------------------

  令和元年を祝ぎ、世界遺産平城宮跡の第一次大極殿の高御座に想いを馳せて、新しい年号と共に、

  古の奈良の都を再発見するコースをお楽しみください。

  

 【開催日】10月20日(日)

 【概算距離】4km

 【定員】70名(先着)

 【参加費】 300

   

 【案内団体名】NPO法人 平城宮跡サポートネットワーク

 【コース概要等】近鉄西大寺駅サンワシティ東側(集合)→称徳天皇陵→成務天皇陵→日葉酢媛陵→一号木簡出土地~第一次大極殿(高御座)→資料館→南門工事現場→朱雀門→朱雀門ひろば(解散)

 【集合時間】9時

 【集合場所】近鉄西大寺駅サンワシティ東側

 【受付時間】9時~9時30分

 【解散時間】12時頃

 【解散場所】朱雀門ひろば(近鉄奈良駅までバス15分)

 【申込方法】事前申込(ハガキ・FAX・メール)           

 【申込期間】9月20日~10月19日

 【問合せ先】NPO法人 平城宮跡サポートネットワーク

        住所:〒630-8577 奈良市二条町2-9-1 奈良文化財研究所内

        TEL: 0742-34-7713

        FAX: 0742-34-7713

        メール:npoheijyou@yahoo.co.jp    

 

→そのほかのコースを見る

(9月)令和元年度 観光ボランティアガイドと歩く・ならのご案内

2019.06.19

 

令和元年度 観光ボランティアガイドと歩く・なら(9月開催2コース)

 

 奈良県内各地の観光ボランティアガイドよりすぐりの全14コースで、奥深い奈良を歩く

 「観光ボランティアガイドと歩く・なら」を今年も開催いたします。

 暑さが和らぎ、秋の風を感じ始める9月は下記2コースを実施予定です。

 地元ガイドならではの話を聞きながら、奥深い奈良の歩き旅をご一緒に楽しんでみませんか。

  

 (1)葛城山麓の群集古墳を尋ねて --------------------------------

 巨大な前方後円墳は支配者層の権威の象徴ですが、群集墓からは農具や武具の発掘があり

 庶民たちの文化や歴史を垣間見ることができます。古墳の中に入って確認しよう。

 
【開催日】9月22日(日)
【概算距離】7km
【定員】100名(先着)
【参加費】 300円


【案内団体名】葛城市観光ボランティアガイドの会
【コース概要等】葛城市歴史博物館前(集合)→葛城市歴史博物館→角刺神社→石光山古墳群(遠景)→古代寺院地光寺跡→笛吹神社→寺口忍海古墳群→葛城市歴史博物館(解散)
【集合時間】9時
【集合場所】葛城市歴史博物館前(近鉄忍海駅より徒歩3分)
【受付時間9時~9時30分
【解散時間】15時30分頃
【解散場所】葛城市歴史博物館
【申込方法】事前申込(FAX)
【申込期間】8月15日~9月14日
【問合せ先】葛城市相撲館(9~17時、火・水休館)
      TEL: 0745-48-4611
      FAX: 0745-48-8196
【その他特記事項】ファックスで申し込み後、相撲館へ確認の連絡をお願いします。

 

 

(2)愛の町・三宅を横断 -------------------------------------------------

 

 奈良県一小さい町・三宅町を横断。恋人の愛・親子の愛の象徴「あざさ」が咲く最後の時期。

 石見駅からは唐古鍵遺跡史跡へ環濠集落を通る最短コースを歩きます。

   

 【開催日】9月29日(日)

 【概算距離】9km

 【定員】なし

 【参加費】 無料

  

 【案内団体名】三宅ボランティアガイド

 【コース概要等】近鉄但馬駅(集合)→三宅古墳群→屏風杵築神社(聖徳太子の腰掛石ほか)→忍性さん生誕の碑→伴堂杵築神社→万葉歌碑→石見駅経由→唐古・鍵遺跡史跡公園→近鉄石見駅(解散)

 【集合時間】10時

 【集合場所】近鉄但馬駅

 【受付時間】9時30分~10時

 【解散時間】16時頃

 【解散場所】近鉄石見駅

 【申込方法】事前申込(電話)

 【申込期間】~9月4日

 【問合せ先】三宅町政策推進課

        TEL:0745-44-2001           

 【その他特記事項】当日受付可。

 

→そのほかのコースを見る

 

御所市制施行60周年記念事業 葛城の道ウォーキング、おもてなしイベントを開催

2018.09.04

葛城の道ウォーキング、おもてなしイベントを開催。
彼岸花の咲く葛城の道を巡ってみませんか。
各サテライト会場では、楽しいイベントや市民による「おもてなし」があります。
皆さまのお越しをお待ちしております。

 

□日時

 9月23日(日) 9:00~16:00

 

□場所

 アクアセンター(葛城地区サテライト会場)

 御所市文化交流センター(大正地区サテライト会場)

 葛城一言主神社(吐田郷地区サテライト会場)

 

□イベント内容

 内容については、下記のイベントチラシ(PDF)をご覧ください。

 

□主催・お問い合わせ 

 御所市制施行60年記念事業実行委員会事務局(企画政策課内)

   Tel 0745-62-3001(内線323)

   Url   http://www.city.gose.nara.jp/60th.html

 

イベントチラシ.pdf

町並みの散策と史跡公園

2018.08.02

【内容】
寺内町・中街道の町並みを散策、史跡公園で弥生の世界を楽しみます。考古学ミュージアムでは国の重文の弥生の逸品が待っています。

【開催日】
平成31年3月28日(木)

【概算距離】
午前:約3km
午後:約2km(※備考欄参照)

【参加費】
午前:200円
午後:150円(※備考欄参照)

【集合】
近鉄田原本駅西口広場 9 時~ 9 時30 分

【解散】
午前:唐古・鍵遺跡史跡公園 12 時頃 
午後:唐古・鍵考古学ミュージアム 15 時30 分頃

【参加申込方法】
事前受付(電話・メール) 平成31年3月8 日(金)~ 3月18 日(月)

【定員】
午前:100名
午後:50名 (各先着順)

【案内団体】
田原本町観光ボランティアガイドの会

【備考】
史跡公園の隣には道の駅「レスティ唐古・鍵」が平成30 年4月にオープンしています。
午後のウォークはオプションです。希望者は参加申込時にお伝えください。

【コース】
午前:田原本駅→浄照寺・本誓寺→鏡作神社→唐古・鍵遺跡史跡公園
午後:唐古・鍵遺跡史跡公園→唐古・鍵考古学ミュージアム

【問い合わせ先】
田原本町観光協会
TEL:0744-33-4560 E-mail:shikinosato@arion.ocn.ne.jp (火曜休館)

「奈良朝ゆかりの史跡をめぐる」PART2

2018.08.02

【内容】
昨年の「奈良朝ゆかりの史跡をめぐる」に引き続き、「奈良朝」にかかわった歴史上の人物や史跡などを訪ね、古都奈良を再発見するコースのPART2を実施します。

【開催日】
平成31 年3 月23 日( 土)

【概算距離】
約8km

【参加費】
300円

【集合】
奈良県庁前 9 時~ 9 時30 分(随時出発)

【解散】
平城宮いざない館 15 時頃

【参加申込方法】
事前受付(ハガキ・電話・FAX・HP) 平成31年2 月1日(金)~ 3月16 日(土)(必着)

【定員】
200 名(先着順)

【案内団体】
NPO 法人 なら・観光ボランティアガイドの会

【備考】
1枚のハガキで3 名までお申し込みできます。

【コース】
興福寺→聖武・光明陵→狭岡神社→うわなべ・こなべ古墳→海龍王寺→法華寺→平城宮跡
遺構展示館→平城宮いざない館

【問い合わせ先】
NPO 法人 なら・観光ボランティアガイドの会(朱雀)
〒630-8288 奈良市上三条町23-4 TEL:0742-27-9889
FAX:0742-24-9311 HP:http://www.e-suzaku.net/ 

歩く!フォトギャラリー
コンテンツ

奈良県

奈良県観光局ならの観光力向上課
〒630-8501 奈良市登大路町30番地

※各ページの記載記事、写真の無断転載を禁じます。 ※ウォーク中のけがや病気、事故等について発行者は一切の責任を負いかねます。
※交通ルールを遵守し、道路管理者等の指示に必ず従うと共に、各自の体力や時間に応じてご自分の責任で安全にウォークをお楽しみ下さい。
※Googleマップはあくまで参考情報です。正確なルート表示を保証するものではありません。 ※地図のご利用は当サイトが提供している地図データ(PDF)をご利用ください。
※諸般の事情で現在のルート、スポットの様子が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ※各施設への見学等は事前の確認をお願いします。

ページの先頭へ