我が国の歴史の始まりの地ともいえる奈良には、知る人ぞ知る、人が生きた証となる道や自然の美しい道がたくさんあります。この頁では、歴史的、物語的にいわれや伝承のある道、あるいは季節を堪能する・・・など、その道のテーマや楽しみ方をカテゴリーごとにご紹介します。
ルート数:16
四季を通してそれぞれの趣がある田園風景が素晴らしいです。
歴史の香りに四季折々の美しい自然が彩りを添え、古墳時代...
大和高原の中央にそびえる神野山は、神様が宿る山として古く...
畝傍山周辺には、初代「神武」から第4代「安寧」までの天皇陵...
町の南西端にそびえる信貴山は、聖徳太子が物部守屋征伐の際...
王寺の里は、聖徳太子ゆかりの達磨寺を始め、桃太郎と卑弥呼のお父さんとされる第7代孝霊天皇陵、数々の万葉歌が・・・
平群町の西側中央、生駒山地に十三峠があります。ここは大阪玉造から伊勢へと向かう道筋で、「十三街道」とよばれ、
大和川をはさんで信貴山と向かい合う標高273.6mの明神山からは、奈良県側はもちろん大阪府側にも眺望が開け
のどかな風景に抱かれた西ノ京を散策し、歴史を彩った人たちの歴史を辿るルートです。
山の辺の道は古代から「国のまほろば」と称えられた青垣周る...
聖徳太子が、斑鳩の地の宮を造営されて1400年。
日本100名城にも選定された日本一の山城「高取城」。
日本書紀によると、大和を平定した初代神武天皇は「腋上の...
大和川は、大和平野の河川が王寺で一つになり、王寺は古代から舟運で、近代からは鉄道の町で栄えました。
生駒山系と矢田丘陵に挟まれた平群町の平坦な地域にある観光名所を...
縄文時代から近世まで続き、古墳時代には物部氏の本拠として...
町の北西深く、谷川を遡り山を分け入ると現れる「千光寺」。ここは修験道の開祖、役行者が開いた寺で、行者の母親も入山修業しており、
奈良県観光局観光戦略課 〒630-8501 奈良市登大路町30番地
※各ページの記載記事、写真の無断転載を禁じます。 ※ウォーク中のけがや病気、事故等について発行者は一切の責任を負いかねます。 ※交通ルールを遵守し、道路管理者等の指示に必ず従うと共に、各自の体力や時間に応じてご自分の責任で安全にウォークをお楽しみ下さい。 ※Googleマップはあくまで参考情報です。正確なルート表示を保証するものではありません。 ※地図のご利用は当サイトが提供している地図データ(PDF)をご利用ください。 ※諸般の事情で現在のルート、スポットの様子が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ※各施設への見学等は事前の確認をお願いします。
Copyright Nara Prefecture All Rights Reserved.