認証取得の支援について

奈良県は、認証取得のための取り組みを支援する目的で、セミナーや個別コンサルティングなどの各種支援メニューを用意しています。
実施時期や場所などの情報は下記をご覧ください。

小規模事業所向け 職員が定着する!組織の仕組みづくりセミナー

 組織の仕組みの見える化や、コンプライアンス強化、人材育成等、限られた人数で運営されている小規模事業所が抱える課題に対し、人事制度の構築・見直しをするうえでポイントとなる考え方や実務的な対応方法をはじめ、認証制度の概要及びその活用方法などについてもお伝えします。
 気軽にご参加いただけるよう、各回1時間程度としております。ぜひこの機会をご活用いただき、認証取得に向けた取り組みにお役立てください。

対象者

県内の介護サービス、障害福祉サービス、保育事業所の経営幹部・管理者(職員数が50名未満の事業所向けの内容です。)

※小規模事業所向けのセミナーになりますが、それ以外の事業所にもご参加いただけます。

日時・内容

全5テーマのうち、ご希望のテーマに合わせて視聴いただくことが可能です。 

 第1回 2022年  9月27日(火)16:00~17:00 成長をイメージできるキャリアパスの作り方 

 第2回 2022年10月  5日(水)16:00~17:00 採用力を高め選ばれる法人へ

 第3回 2022年10月28日(金)16:00~17:00 一貫性のある教育計画の作り方

 第4回 2022年11月  4日(金)16:00~17:00 成長支援のツールとしての人事考課の仕組み

 第5回 2022年11月24日(木)16:00~17:00 面談を通じた人が辞めない職場づくり        

  受講定員 各日50名
        参加費用 無料
  開催方法

オンライン上での実施となります。当日、開講前に視聴リンク(URL)を申込時にご登録いただいたメールアドレスにお送りします。 

申込方法

チラシに記載のQRコードまたは申込フォームからお申し込みください。

チラシはこちら

セミナーの内容に関する詳細や注意点等をチラシに記載しておりますので、申込みの前にご一読ください。

お問い合わせ先

株式会社日本経営(令和4年度福祉・介護事業所認証制度運営等支援業務受託事業者)セミナー事務局

TEL  0120-65-1162 

※「奈良県小規模事業所のセミナー」とお伝えください。なお、お電話での参加申し込みはできませんのでご注意ください。

認証事業所向け 経営セミナー(※認証取得済みの法人・事業所が対象です。)

 近年の福祉・介護経営では、人材の確保・定着はもちろん、報酬体系で重視されているアウトカム対応が求められます。本セミナーでは「奈良県福祉・介護事業所認証制度」の認証事業所(高齢・障害・保育サービス事業者)向けに、認証制度の運用や、今後の福祉・介護経営において求められるポイント、ノウハウ等をお伝えします。

対象者 県内の「福祉・介護事業所認証制度」取得事業所(開催日時点)の経営幹部・管理者
テーマ

・処遇改善加算等を活用した組織づくりのポイント

・有事に機能する効果的なBCPの策定

・多様な人材の確保・定着へ 働きやすさの人事戦略

参加費用 無料
 申込方法  

認証取得済みの法人・事業所が対象となりますので、詳細は各認証法人・事業所あて個別にご案内します。

 (開催時期:8月~12月)

認証事業所中堅職員研修(※認証取得済みの法人・事業所が対象です。)

 職員育成等を担う中堅職員(主任クラス)等を対象に人材育成や心身不調等への対応などのマネジメントに認証制度を活かす方法をお伝えし、認証事業所の人材育成に向けた取り組みを支援します。

対象者 県内の「福祉・介護事業所認証制度」取得事業所(開催日時点)の中堅職員(主任クラス)
テーマ(予定)

・近年の福祉・介護サービスを取り巻く環境変化と今後求められる人材

・人材育成の考え方

・メンタルヘルスの考え方と心身不調時の対応

・認証制度をマネジメントに活かすには

参加費用 無料

申込方法など

認証取得済みの法人・事業所が対象となりますので、詳細は各認証法人・事業所あて個別にご案内します。 

(開催時期:1月~2月の予定)

 

個別コンサルティング

 認証取得を目指す事業所に対し、個別訪問等により資料の確認、認証基準を満たすための必要書類の作成方法など、個別アドバイスを実施します。

対象者 令和4年度に認証取得を目指している福祉・介護事業所等
会場 各事業所(又は法人本部)又はWEB
日時 随時(ご相談のうえ、訪問日を決定します。)
申し込み方法

申込書に必要事項をご記入のうえ、FAXでお申し込みください。
申込書様式(PDF)

申込先FAX番号 06-6865-2502

その他 費用:無料

認証制度チャレンジ事業所(小規模事業所支援策)

 認証取得を目指す小規模事業所に対する支援として、「認証制度チャレンジ事業所」制度を実施しています。「認証制度チャレンジ事業所」としてお申し出いただいた場合は、専門コンサルタントが個別にご訪問し現状分析や具体的なアドバイスを行い、計画的な認証取得に向けた取り組みをサポートします。

 詳しくは こちら(パンフレット)をご覧ください。

対象者 ・今後3年間に認証取得を目指す法人(事業所)
・常時50人未満の職員を雇用する法人(事業所)
・過去5年以内に1名以上の職員を雇用した法人(事業所)
会場 各事業所(又は法人本部)又はWEB
日時 随時(ご相談のうえ、訪問日を決定します。)
申し込み方法 申込書に必要事項をご記入のうえ、FAXでお申し込みください。
申込書様式(Word)
申込先FAX番号 0742-26-1015
その他 費用:無料

認証制度チャレンジ事業所一覧(2022年3月31日現在)

 

   
法人名 事業所名 住 所     種 別     申出年月日 認証取得年月日
社会福祉法人ひまわり ひまわりの家 他3事業所 磯城郡三宅町伴堂850 障害福祉 2018年  6月11日 2019年 2月15日
特定非営利活動法人マーブル

生活介護まーぶる

共同生活援助事業所麦畑

奈良市山陵町1118-2 障害福祉 2018年  6月13日
特定非営利活動法人つくし野会 もりの実事業所 北葛城郡広陵町寺戸438-1-107 障害福祉 2018年  9月27日 2019年 3月29日
特定非営利活動法人自立支援ステーションぽかぽか ワークスペースこすもす 大和郡山市北郡山町87-3 障害福祉 2018年  9月28日 2019年 3月29日
有限会社ゆりの会 ゆりの会 生駒市高山町8075 高齢者福祉 2018年10月18日 2019年 3月29日
株式会社コニシ 千代がみ 葛城市忍海396-1 高齢者福祉 2018年10月18日
特定非営利活動法人サポート華生 デイサービス花の家サポートはな 橿原市久米町528-1

高齢者福祉

障害福祉

児童福祉

2018年10月19日 2019年 3月29日
ていくあい有限会社 かぐや姫・ていくていく・竹の家 奈良市鳥見町2-19-2 高齢者福祉 2018年10月23日 2019年 3月29日
株式会社ビューティクラフト弥生 ケアクラフト弥生 橿原市上品寺町193-1 高齢者福祉 2018年10月27日
株式会社脇阪 訪問介護おっはー

奈良市南京終町7丁目564-4

高齢者福祉

障害福祉

2018年11月  6日 2020年 3月31日 
特定非営利活動法人香芝育成福祉会 ふたかみ事業所 香芝市今泉621-3 障害福祉 2019年  8月30日  
有限会社ナイスケアサポート 桜の樹 奈良市中山町1324-1 高齢者福祉 2019年10月16日 2021年 3月31日
株式会社ミック ミック登美ヶ丘 奈良市押熊町2261 高齢者福祉 2019年10月24日 2020年 3月31日 
特定非営利活動法人なないろサーカス団 なないろサーカス団 北葛城郡王寺町畠田3丁目7-23 障害福祉 2020年12月11日 2022年 3月31日 
特定非営利活動法人かかしの会 作遊所かかしの家 奈良市六条西3丁目3-21 障害福祉 2021年1月21日 2022年 3月31日 
特定非営利活動法人大空の家 大空の家 生駒郡平群町梨本546-1 障害福祉 2021年2月24日  
有限会社エリゼウェル デイサービスエリゼ西吉野 五條市西吉野町滝389 高齢者福祉 2021年10月25日  
一般社団法人日本総合就職支援協会 ヒューチャープレゼンツ ブルーミング 奈良市三条栄町4-1 障害福祉 2021年11月17日  
一般社団法人北和福祉振興一道会 みんなの広場らんまん 大和郡山市千日町25-4 障害福祉 2021年11月29日