No.2-01
紀伊半島大水害における崩壊地等判読図
|

奈良県が、平成23年台風第12号により発生した崩壊、土石流、地すべり、河道閉塞の形状等を、航空写真判読により抽出した図です。

|
資料2-01(pdf)

|
No.2-02
紀伊半島大水害における深層崩壊地判読図
|

『紀伊半島大水害における崩壊地等判読図』(No.2-01)のうち、平成23年台風第12号により発生した深層崩壊(54箇所)を抽出し、その位置を示した図です。

|
資料2-02(pdf)

|
No.2-03
紀伊半島大水害において深層崩壊以外で河道閉塞が発生した崩壊地判読図
|

『紀伊半島大水害における崩壊地等判読図』(No.2-01)のうち、紀伊半島大水害において深層崩壊以外で河道閉塞が発生した崩壊地(6箇所)を抽出し、その位置を示した図です。

|
資料2-03(pdf)

|
No.2-04
十津川大水害で河道閉塞による湛水池を形成した深層崩壊地判読図
|

奈良県が、十津川大水害(明治22年)で湛水池を形成した崩壊地のうち、深層崩壊(崩壊面積10,000m2以上、推定崩壊深10m以上)と推定される崩壊地の形状を抽出し、その位置を示した図です。

|
資料2-04(pdf)

|
No.2-05
奈良県深層崩壊跡地分布図
|

奈良県が作成した奈良県深層崩壊マップ(平成26年9月公表)の参考資料です。奈良県全域を対象に、過去に発生した深層崩壊跡地を航空写真判読により抽出し、その位置を示した図です。

|
左記の資料は、奈良県立図書情報館に所蔵の『平成23年紀伊半島大水害 大規模土砂災害に関する調査・研究報告』付属のDVDに収録されています。
|
No.2-06
奈良県深層崩壊跡地密度分布図
|

奈良県が、『奈良県深層崩壊跡地分布図』(No.2-05)を用いて、5km格子(メッシュ)ごとに、深層崩壊跡地の個数を集計し、密度分布を示した図です。
|
No.2-07
紀伊半島大水害における被害・避難実態聞き取り調査結果
|

奈良県が、紀伊半島大水害における崩壊や地すべり等の人的被害・家屋被害等について、聞き取り調査を行った結果をとりまとめたものです。

|
資料2-07(pdf)

|