ウォーキングイベント

聖徳太子の足跡をたどるⅣ②「太子道を歩こう」

2016.09.01

【内容】
桃太郎ゆかりの法楽寺、太子道を経て、重文の薬師如来像と天然記念物の樟の巨樹を見学、田原本駅前では「やどかり市」が開催されています。
【開催日】
平成28年11月3日(木・祝)
【集合場所】
黒田大塚古墳(近鉄黒田駅西側すぐ)  受付時間:9時~9時30分
【解散場所】近鉄田原本駅  解散時間:12時頃
【行程・コース】
法楽寺→孝霊神社→宮古薬師堂→保津環濠集落→薬王寺大樟→田原本駅前
【参加申込方法】
事前受付(電話・FAX・Eメール)
10月19日(水)~10月28日(金)
【定員】
110名(先着順)
【案内団体】
田原本町観光ボランティアガイドの会「磯城のみち」
【お問い合わせ先】
田原本町観光協会
TEL・FAX 0744-33-4560
E-mail:shikinosato@arion.ocn.ne.jp

かぎろひへの道

2016.09.01

【内容】
いにしえの時代、宮廷の猟場として名を馳せた宇陀。柿本人麻呂も見た「猟路の池」と「阿騎野」へ、ガイドの解説を聞きながら楽しく歩きます!
【開催日】
平成28年10月23日(日)
【集合場所】
近鉄榛原駅 受付時間:9時30分~10時
【解散場所】
道の駅「宇陀路大宇陀」解散時間:14時頃
【行程・コース】
猟路の池伝承地→うだアニマルパーク→阿紀神社→かぎろひの丘万葉公園
【参加申込方法】

事前受付(はがき・FAX・Eメール)

9月1日(木)~10月17日(月)必着
【定員】
100名(先着順)
【案内団体】
宇陀市観光ボランティアガイドの会
【申込・お問い合わせ先】
宇陀市 商工観光課
〒633-0292
宇陀市榛原下井足17-3
TEL:0745-82-2457
FAX:0745-82-8211
E-mail:s-kankou@city.uda.lg.jp 

平城京に消えた巨大古墳

2016.09.01

【内容】
平城京造営のため、古墳が削られたり、破壊されたり、古墳の周濠が苑地に作り替えられています。そのようなところを昔を探しながら歩きます。
【開催日】
平成28年10月22日(土)
【集合場所】
平城宮跡資料館前(最寄り駅:近鉄大和西大寺駅)受付時間:9時~9時30分
【解散場所】
近鉄大和西大寺駅(北口)解散時間12時頃
【行程・コース】
神明野古墳→市庭古墳→内裏北外郭官衙→葛木神社→添御県坐神社→塩塚古墳→瓢箪山古墳→猫塚古墳
【参加申込方法】

事前受付(はがき・FAX・Eメール)
9月1日(木)~10月17日(月)必着
【定員】
100名(先着順)
【案内団体】
NPO法人平城宮跡サポートネットワーク
【申込・お問い合わせ先】
 NPO法人平城宮跡サポートネットワーク
〒630-8577
奈良市二条町2丁目9-1
TEL・FAX:0742-34-7713
E-mail:npoheijyo@yahoo.co.jp

古代ロマン 額田部の里(万葉歌を楽しむ)

2016.09.01

【内容】
推古天皇が幼いころ育てられた額田部氏の里。聖徳太子ゆかりの寺・額安寺など古代の外交官額田部氏の足跡を訪ねます。
【開催日】
平成28年10月16日(日)
【集合場所】
近鉄平端駅 受付時間:8時40分~9時
【解散場所】
近鉄ファミリー公園前駅 解散時間:12時頃
【行程・コース】
柏木池→額田部北町→鎌倉墓→額安寺→額田部南町
【参加申込方法】
当日受付
【定員】
なし
【案内団体】
大和郡山市観光ボランティアガイドクラブ
【お問い合わせ先】
大和郡山市観光協会
TEL:0743-52-2010 

聖徳太子の足跡をたどるⅣ①「聖徳太子ゆかりの地と水運の歴史の道をたどる」

2016.09.01

【内容】
聖徳太子ゆかりの地を訪ね、大陸文化が運ばれた”川のシルクロード”の浜と浜を結ぶ道を歩きます。黄金色に輝く田園風景が皆様をお待ちしています。
【開催日】
平成28年10月9日(日)
【集合場所】
JR法隆寺駅 受付時間:9時~9時20分
【解散場所】
JR法隆寺駅 解散時間:15時頃
【行程・コース】
御幸ヶ瀬浜→杵築神社・馬場塚→中家→東窪田集会所(昼食)→板屋ヶ瀬浜→子守神社・妙楽寺→極楽寺→安堵町歴史民俗資料館→飽波神社→太子道→天理軽便鉄道跡
※紙しばい・なもで踊り・灯芯引き実演があり。
※安堵町歴史民俗資料館と中家入館希望者は400円。
【参加申込方法】

事前受付(はがき・電話・FAX)
9月1日(木)~10月5日(水)必着

【定員】
100名(先着順)
【案内団体】
安堵観光ボランティアの会
【申込・お問い合わせ先】

安堵町商工会
〒639-1061
生駒郡安堵町東安堵958
(安堵町役場内)
TEL:0743-57-1524
FAX:0743-57-1526

「神武2600年記念」畝傍山麓より秋風薫る西橿原を歩く

2016.09.01

【内容】
神武天皇は畝傍山の東南の地に都を造営しました。古代人には心のよりどころでした。この地より古代豪族・蘇我氏の栄華の跡を秋風と共にたずねます。
【開催日】
平成28年10月1日(土)
【集合場所】
近鉄畝傍御陵前駅(西口) 受付時間:9時30分~10時
【解散場所】
近鉄真菅駅 解散時間:15時頃
【行程・コース】
神武天皇陵→橿原神宮→深田池→懿徳天皇陵→橿原運動公園(昼食)→河俣神社→天太玉命神社→横大路→曽我遺跡→宗我坐宗我都比古神社
【参加申込方法】
当日受付
【定員】
なし
【案内団体】
橿原市観光ボランティアガイドの会
【お問い合わせ先】
橿原市観光協会
TEL:0744-20-1123

「記紀・万葉ウォーク」~観光ボランティアガイドと歩く・なら~ を開催します。

2016.08.17

 奈良県内各地の観光ボランティアガイドよりすぐりの全16コースで、日本文化の源流ともいえる記紀・万葉のふるさとを巡ります。
 うち5コースについては、毎年ご好評をいただいているリレー方式で実施。聖徳太子をテーマに複数のコースを歩き、聖徳太子ゆかりの地を巡ります。
 
 地元ガイドならではの話を聞きながら、本物の古代と出会う奈良の歩き旅をご一緒に楽しんでみませんか。

【開催期間】
 平成28年10月~平成29年3月

【実施コースのご紹介】
No.1 「神武2600年記念」畝傍山麓より秋風薫る西橿原を歩く
No.2   聖徳太子の足跡をたどるⅣ①聖徳太子ゆかりの地と水運の歴史の道をたどる
No.3  古代ロマン 額田部の里(万葉歌を楽しむ)
No.4  平城京に消えた巨大古墳
No.5    かぎろひへの道
No.6  聖徳太子の足跡をたどるⅣ②太子道を歩こう(田原本)
No.7  聖徳太子の足跡をたどるⅣ③あなたに見せたい斑鳩三塔と晩秋の古道を歩く
No.8  第8回めざせ長屋王邸!「片岡進上」木簡ウォーク
No.9  聖徳太子の足跡をたどるⅣ④万葉ロマン、散策ウォーキング
No.10   吉野における古代史を訪ねて
No.11   聖徳太子の足跡をたどるⅣ⑤太子道を歩こう(王寺) 
No.12   伊勢本街道・暗峠越えハイキング
No.13   平群の古墳めぐりを楽しもう
No.14   キトラ古墳「四神の館」と「東漢氏(やまとのあやうじ)」の本拠地をめぐる
No.15   西ノ京 歴史再発見
No.16   古事記・日本書紀に記されている神宮と物部のゆかりの地巡り

リーフレット

歩く!フォトギャラリー
コンテンツ

奈良県

奈良県観光局ならの観光力向上課
〒630-8501 奈良市登大路町30番地

※各ページの記載記事、写真の無断転載を禁じます。 ※ウォーク中のけがや病気、事故等について発行者は一切の責任を負いかねます。
※交通ルールを遵守し、道路管理者等の指示に必ず従うと共に、各自の体力や時間に応じてご自分の責任で安全にウォークをお楽しみ下さい。
※Googleマップはあくまで参考情報です。正確なルート表示を保証するものではありません。 ※地図のご利用は当サイトが提供している地図データ(PDF)をご利用ください。
※諸般の事情で現在のルート、スポットの様子が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ※各施設への見学等は事前の確認をお願いします。

ページの先頭へ