歩く・なら
文字サイズ・色合い変更
サイトマップ
「歩く・なら」とは?
トップページ
ウォーキングマップ
交通アクセス
トップページ
>
ウォーキングマップ
> 伊勢本街道・暗峠越えハイキング
伊勢本街道・暗峠越えハイキング
地図を印刷出力及びご覧になりたい方はこちら(PDF2136KB)
暗越(くらがりごえ)奈良街道は、大阪と奈良を結ぶ往時の幹線道路でした。現在も国道308号線として現役の道路であり、府県境の「暗峠」には当時の面影をしのばせる石畳が今も敷かれており、大阪から奈良や伊勢への旅路を歩んだ往時の雰囲気を感じることができます。また、街道沿いには、伊勢参りのために建てられた石灯籠や道しるべが残され、伊勢参宮街道として利用されてきたことが実感されます。暗峠を過ぎると棚田や石仏が見られ、峠を登ってきた辛さを忘れさせてくれることでしょう。「日本の道100選」にも選ばれているこの街道の良さを味わってください。
スタート
近鉄枚岡駅
ゴール
近鉄尼ヶ辻駅
ルート全長
約17キロメートル
ルート分類
歩き方
コースの前半は急な坂道。軽登山靴や滑りにくく歩きやすい運動靴で行こう!
昼食
暗峠周辺や南生駒駅周辺に食事処あり。
休憩・飲み物
自販機はところどころにあるが、いつでも水分がとれるよう手持ちの飲み物を切らさないようにしよう。
その他
暗峠頂上は、現在も石畳や、道標、古い家並みが残っており、往時の風情が感じられる。
奈良市
生駒市
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、AdobeReaderが必要です。AdobeReaderをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
読みもの
さわやかエッセイ
ウォーキングコラム
コンテンツ
掲載メディア一覧
トップページへ
奈良県観光局ならの観光力向上課
〒630-8501 奈良市登大路町30番地
(C) Nara Prefecture All Rights Reserved.
※各ページの記載記事、写真の無断転載を禁じます。
※ウォーク中のけがや病気、事故等について発行者は一切の責任を負いかねます。
※交通ルールを遵守し、道路管理者等の指示に必ず従うと共に、各自の体力や時間に応じてご自分の責任で安全にウォークをお楽しみ下さい。
※Googleマップはあくまで参考情報です。正確なルート表示を保証するものではありません。
※地図のご利用は当サイトが提供している地図データ(PDF)をご利用ください。
※諸般の事情で現在のルート、スポットの様子が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※各施設への見学等は事前の確認をお願いします。