歩く・なら
文字サイズ・色合い変更
サイトマップ
「歩く・なら」とは?
トップページ
ウォーキングマップ
交通アクセス
トップページ
>
ウォーキングマップ
> 葛城古道・神々のふるさとをたずねて
葛城古道・神々のふるさとをたずねて
地図を印刷出力及びご覧になりたい方はこちら(PDF1000KB)
数々の神話の舞台となった神々の里をたずねる神秘的なルートです。葛城王朝以来の史跡や農耕文化の営みの跡が、金剛葛城両山麓一帯の扇状地に広がっています。全長13キロメートルの山裾にそった道を歩き、豊かな自然に触れるとともにダイナミックな眺望を楽しむことができます。葛城氏発祥の地であり、高天の台地には葛城氏の最高神として高皇産霊尊(たかみむすびのみこと)を祀っています。高皇産霊尊は、天孫の瓊々杵の尊が高天原から降臨するときに出雲国へ使者を派遣し、天孫降臨の命令を下した神様として記紀に記されています。
スタート
奈良交通バス停「風の森」(近鉄御所駅前からバス)
ゴール
奈良交通バス停「猿目橋」(バスで近鉄御所駅前へ)
ルート全長
約13キロメートル
ルート分類
歩き方
ルートの大半は舗装された道を歩くが、部分的に急なアップダウンのある山道もある。歩きやすい運動靴でいこう!
昼食
近鉄御所駅の周辺にコンビ二、スーパー等あり
休憩・飲み物
ルート途中に自販機もあるが、十分な水分持参でいこう!
御所市
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、AdobeReaderが必要です。AdobeReaderをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
読みもの
さわやかエッセイ
ウォーキングコラム
コンテンツ
掲載メディア一覧
トップページへ
奈良県観光局ならの観光力向上課
〒630-8501 奈良市登大路町30番地
(C) Nara Prefecture All Rights Reserved.
※各ページの記載記事、写真の無断転載を禁じます。
※ウォーク中のけがや病気、事故等について発行者は一切の責任を負いかねます。
※交通ルールを遵守し、道路管理者等の指示に必ず従うと共に、各自の体力や時間に応じてご自分の責任で安全にウォークをお楽しみ下さい。
※Googleマップはあくまで参考情報です。正確なルート表示を保証するものではありません。
※地図のご利用は当サイトが提供している地図データ(PDF)をご利用ください。
※諸般の事情で現在のルート、スポットの様子が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※各施設への見学等は事前の確認をお願いします。