歩く・なら
文字サイズ・色合い変更
サイトマップ
「歩く・なら」とは?
トップページ
ウォーキングマップ
交通アクセス
トップページ
>
ウォーキングマップ
> 世界遺産へつづく自然と歴史の回廊・矢田丘陵と斑鳩の里
世界遺産へつづく自然と歴史の回廊・矢田丘陵と斑鳩の里
地図を印刷出力及びご覧になりたい方はこちら(PDF1632KB)
矢田丘陵は奈良県の北西、生駒市の中央部から斑鳩町の法隆寺にかけて縦に長く連なるなだらかな丘陵です。まわりが都市化が進む地域にあって身近に自然を感じられる場所で、矢田山遊びの森を中心に家族みんなで楽しめるルートが続きます。散策道を歩けば、里山・丘陵の植物や野鳥との出会いなど自然を満喫でき、眺望抜群の展望台からは、様々な大和の風景を楽しむことができます。丘陵を南に抜けて斑鳩の里に至れば世界遺産「法隆寺地域の仏教建造物」の法隆寺や法起寺の塔が迎えてくれます。
スタート
奈良交通バス停「霊山寺」
ゴール
JR法隆寺駅
ルート全長
約14キロメートル
ルート分類
歩き方
歩きやすい運動靴でいこう!追分本陣付近、法隆寺から法隆寺駅までは車の通行に十分注意して。
昼食
スタートの霊山寺バス停から法隆寺までは飲食店、お弁当の購入場所なし。お弁当持参でいこう!
休憩・飲み物
子ども交流館から先、松尾寺までは飲み物購入場所なし。十分な水分持参でいこう!
その他
矢田丘陵周辺には、モデルルート沿い以外にも見所がいっぱい。何度も訪ねていろんなルートを歩いてみて!子ども交流館では各種ルート情報が手に入る。
奈良市
大和郡山市
斑鳩町
生駒市
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、AdobeReaderが必要です。AdobeReaderをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
読みもの
さわやかエッセイ
ウォーキングコラム
コンテンツ
掲載メディア一覧
トップページへ
奈良県観光局ならの観光力向上課
〒630-8501 奈良市登大路町30番地
(C) Nara Prefecture All Rights Reserved.
※各ページの記載記事、写真の無断転載を禁じます。
※ウォーク中のけがや病気、事故等について発行者は一切の責任を負いかねます。
※交通ルールを遵守し、道路管理者等の指示に必ず従うと共に、各自の体力や時間に応じてご自分の責任で安全にウォークをお楽しみ下さい。
※Googleマップはあくまで参考情報です。正確なルート表示を保証するものではありません。
※地図のご利用は当サイトが提供している地図データ(PDF)をご利用ください。
※諸般の事情で現在のルート、スポットの様子が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※各施設への見学等は事前の確認をお願いします。