「セカンドオピニオン」とは、診断や治療方法に関して、現在診療を受けている主治医とは別に、他の医療機関の医師に意見を聞くことです。
主治医に相談することで、主治医の意見を別の角度からも検討することができ、もし同じ診断や治療方針が説明された場合でも、病気に対する理解が深まることもあります。また、別の治療法が提案された場合には、選択の幅が広がることで、より納得して治療に臨むことができます。
セカンドオピニオンを受けたい場合は、まずは、現在の主治医に、セカンドオピニオンを受けたいと考えていることを伝え、紹介状や検査結果など、準備してもらう必要があります。また、セカンドオピニオンを受けたら、主治医に必ず報告して、これからの治療法について再度相談しましょう。
なお、セカンドオピニオンには医療保険は適用されませんので、全額自己負担となります。