メニュー
ニュースの一覧へ >
イベントの一覧へ >
コラムの一覧へ >
一覧へ >
日本ではどのような種類の当帰が栽培されていますか?
大和当帰、北海当帰などがありますが、品質は大和当帰が良いといわれています。
大和当帰にはどのような効果がありますか?
乾燥させた根は生薬として、冷え性、血行障害、強壮、鎮痛などに効果があるといわれています。
大和当帰は薬ですか?
根は医薬品ですが、葉は平成24年より「非医(医薬品ではない)」扱いとなりました。
大和当帰の葉はそのままでも食べられますか?
そのまま食べられますが、過度の摂取は控えた方が良いでしょう。
大和当帰の葉はどのように食べると良いですか?
生葉はサラダとして、乾燥葉は粉末にしてお肉やカレーに使うと風味が良くなります。
奈良県で大和当帰を栽培している農家はどのくらいありますか?
平成28年実績で90戸です。
大和当帰は主に奈良県のどこで栽培されていますか?
五條市、宇陀市、高取町などで栽培されています。
奈良県での大和当帰の生産量はどのくらいですか?
平成28年実績で2,420kgです。
大和当帰活用商品を開発するにあたり、注意することはありますか?
関係法令等の遵守や安全性の確保等が必要ですので、必要に応じて相談窓口へご相談ください。(http://www.pref.nara.jp/item/159902.htm#itemid159902)
漢方のメッカ推進協議会会員になるには、どうすればよいですか?
漢方のメッカ推進協議会ページより規約、入会申込書をダウンロードし、メール、FAXまたは郵送にてお申し込みください。