サイクリングマップ

サイクリングマップ奈良

京奈和自転車道、ならクルルートを掲載したサイクリングマップ(A1版、折りたたみ時105㎜×198㎜)を作成しました!
1300年の歴史を誇る古都・奈良は、世界遺産に囲まれ、国宝・重要文化財の建築・仏像が多く残されています。豊かな自然、現代と昔が調和した町並みなど、心癒やされる古代ロマンの風を感じ、心地よいひと時をお楽しみください。

マップダウンロード

分割版はこちらの奈良県公式ホームページへのリンクからダウンロードできます。

奈良県庁道路マネジメント課(分庁舎6階)、総合案内(本庁庁舎1階)にて配布をしております。

郵送対応

郵送でご希望の方は、住所、氏名、電話番号、マップ名、必要部数を明記し、郵送料金分(1部の場合:140円、2部の場合:210円、3・4部の場合は250円)の切手をご同封の上、〒630-8501(住所の記載は不要です)奈良県 県土マネジメント部 道路マネジメント課 道路DX推進係 まで郵送をお願いいたします。

京奈和自転車道サイクリングマップ【奈良県版】

奈良県では、京都嵐山から、奈良を通り、和歌山港に至る延長約180kmの京奈和自転車道のサイクリングマップ(A1版、A5折り)を作成しました。京奈和自転車道のルートとあわせて楽しみ方やビューポイント等も掲載しています。このマップをもって、京奈和自転車道でサイクリングしてみませんか。

マップダウンロード

分割版はこちらの奈良県公式ホームページへのリンクからダウンロードできます。

※在庫切れのため、配布・郵送対応は行っておりません。

ならクルマップ 奈良まほろばサイク∞リング

奈良県では、平成22年12月に「奈良県自転車利用促進計画」を策定し、自転車を活用した観光振興や地域活性化に取り組んでいます。その取組の一環として2011年度に、ならクルのサイクリングマップを作成しました。「奈良まほろばサイク∞リング」“略称:ならクル”の31ルートを紹介するとともに、立ち寄りの際にサイクリストをおもてなしする「自転車の休憩所」や「おすすめルート」なども紹介しています。
※2015年度版にマップを更新しました。

マップダウンロード

分割版はこちらの奈良県公式ホームページへのリンクからダウンロードできます。

※在庫切れのため、配布・郵送対応は行っておりません。

サイクリングマップ(飛鳥~嵐山) 日本語版

奈良県では、平成22年12月に「奈良県自転車利用促進計画」を策定し、自転車を活用した観光振興や地域活性化に取り組んでいます。その取組の一環として2011年度に、京都府と連携し、奈良・飛鳥から京都・嵐山までをつなぐ約90kmのサイクリングマップ(A1版、A5折り)を作成しました!
このルートの周辺には、かつての都(飛鳥京・藤原京・平城京・恭仁京・長岡京・平安京)があった場所が点在し、“いにしえのみやこをめぐる”ことができるルートとなっています。
※2015年度版にマップを更新しました。

マップダウンロード

分割版はこちらの奈良県公式ホームページへのリンクからダウンロードできます。

※在庫切れのため、配布・郵送対応は行っておりません。

サイクリングマップ(飛鳥~嵐山) 英語版

自転車周遊マップ 奈良~和歌山

奈良県では、平成22年12月に「奈良県自転車利用促進計画」を策定し、自転車を活用した観光振興や地域活性化に取り組んでいます。その取組の一環として2014年度に和歌山県と連携し、奈良・吉野から紀の川(吉野川)に沿って和歌山港までをつなぐ約120kmのサイクリングマップ(A1版、A5折り)を作成しました!
奈良県側では川に沿ってくねる道が多く変化に富んだ風景を楽しめ、和歌山県側では河川敷道路や堤防道路が多く遠くまで見渡せる風景を堪能できるルートとなっています。
※2015年度版にマップを更新しました。

マップダウンロード

分割版はこちらの奈良県公式ホームページへのリンクからダウンロードできます。

※在庫切れのため、配布・郵送対応は行っておりません。