News

なら歴史芸術文化村からの
お知らせ

『文化村Journal📰

vol.1   vol.2  vol.3

  • 2024.06.25

    文化村AIR 滞在アーティスト募集開始

    なら歴史芸術文化村滞在アーティスト誘致交流事業 

    文化村AIR滞在アーティスト募集

     

    「文化村AIR」は、“アートが社会をつなぐプラットホームになる”とともに、県民をはじめ多くの方々に文化芸術への関心を高めていただくことを目的とする取組です。

    奈良の豊かな歴史・芸術・文化を体験し、また、地域との交流を深めながら、アーティストならではの新しい視点と切り口で表現する作品の制作・発表を行っていただきます。
    なら歴史芸術文化村を拠点にしながら、天理市、桜井市周辺地域の人々との交流や共働を通じた制作活動など、アーティストと地域の双方にとって“価値ある出会い”の創出に取り組んでいただけるアーティストの応募をお待ちしています。

     

     

    詳細、応募方法、応募用紙等については下記のファイルを必ずご覧のうえお申し込みください。

     

    ■募集期間

     2024年6月25日(火)~2024年8月4日(日)(必着)

     

    ■応募方法

    下記pdfファイルより応募用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、ポートフォリオと共に「なら歴史芸術文化村 滞在アーティスト

    誘致交流事業事務局」まで郵送、もしくはE‐mailに各ファイルを添付して送信。

     

    ■結果発表

     2024年9月上旬頃

     

    ■滞在期間

    滞在期間:2024101日(火)~20241130日(土)61日間

     

    ■招聘人数

     1名または1グループ

     

    ■支援内容

     制作費:400,000円

     交通費:100,000円(1往復・上限)

     宿泊費:6,600円/1泊(最大61日・上限)

     

    ■制作場所

     なら歴史芸術文化村 芸術文化体験棟3F スタジオ301ほか

     

    ■審査委員

      西尾 美也美術家東京藝術大学 准教授

      服部 滋樹(graf代表/クリエイティブディレクター/2025年日本国際博覧会協会CDCアドバイザー/京都芸術大学 教授

      松本 耕士(なら歴史芸術文化村 プログラムディレクター)

     

    ■リンク先

     ●募集チラシ
     ●募集要項
     ●応募用紙(Word)   ●応募用紙(PDF)
     ●事業の詳細はこちら