Events

イベント

こちらのページは先のイベントから表示されています。直近のイベントから順にご覧になる場合は、 こちらのページご利用ください。

  • 未就学児の表現 シンポジウム

    開催期間

    2024年8月24日(土)

    empty

    要申込無料

    奈良県では、奈良県教育振興大綱において奈良県教育が目指す方向性を「学ぶ力」「生きる力」をはぐくむと定め、就学前教育のガイドラインとして「奈良っ子はぐくみ基本方針」を定めています。この考えに基づき、なら歴史芸術文化村では幼児期の子どもたちの豊かな感性や表現をはぐくむため「幼児向けアートプログラム」を展開しています。本シンポジウムでは大阪、京都、兵庫、奈良の取り組みを紹介します。未就学児の表現への理解が深まるとともに、様々な交流が生まれるきっかけとなることを期待しています。
    ※写真、動画の撮影はできません。オンライン配信はございません。

    自家用車の方は文化村より徒歩5分の天理市営駐車場 山の辺の道(無料)をご利用ください。
    ※駐車場の混雑が予想されます。時間に余裕を持ってお越しください。

    イベント概要

    • 日時

      2024年8月24(土)

    • 時間(詳細)

      14:00〜16:30(13:00から受付開始予定)

    • 会場

      なら歴史芸術文化村 芸術文化体験棟ホール

    • 料金

      無料

    • 定員

      150名(先着)

    • 申し込み

      ページ下の「申し込みはこちら」から必要事項を記入の上、お申し込みください。

    • 対象

      幼児教育関係者、学生、関心がある方どなたでも

    • プログラム①

      14:00-奈良県の就学前教育について

    • プログラム②

      14:30-実践事例発表

    • プログラム③

      15:50-パネルディスカッション テーマ「未就学児の表現と大人の関わり」

    • 実践事例発表①

      和泉誠(小規模保育園こどもなーと代表/全国幼年美術の会 監事・一般社団法人ORIECC代表理事)

    • 実践事例発表②

      津田純佳(みりおらーれ代表/レッジョ・エミリア・アプローチ、アトリエリスタの有資格者・京都府幼児教育スペシャルアドバイザー)

    • 実践事例発表③

      松長大樹(なら歴史芸術文化村幼児向けアートプログラムプランナー)

    • パネルディスカッション進行

      森眞理(神戸親和大学教育学部教授/ OMEP(世界幼児教育・保育機構) 日本委員会理事・JIREAアドバイザー)

    • 主催

      なら歴史芸術文化村