Events

イベント

  • せん仏について知ろう

    開催期間

    2022年6月25日(土)

    empty

    無料申込終了

    第1回企画展『観音のいます地ー三輪と初瀬ー』にあわせて、せん仏についてのワークショップを開催します。
    せん仏の陶板製復元品で文様を観察したり、せん仏のパズルに挑戦します。
    また、せん仏を型取りして消しゴムと石鹸を作成します。
    完成した消しゴムと石鹸はお持ち帰りいただけます。
       
    ※汚れてもよい服装でご参加ください。
       
    「せん仏」とは・・・?
     粘土を型で抜き焼いてつくった板状の仏像のこと。
     お寺の中を飾るためタイルのように使われたり、厨子に入れて祀られたりしていました。

    イベント概要

    • 日時

      2022年6月25日(土)

    • 時間(詳細)

      13時30分~15時00分

    • 会場

      文化財修復・展示棟 1階 考古遺物修復工房
      ※集合場所 1階ロビー

    • 料金

      無料

    • 定員

      10名 
      対象:小学生以上 
      ※小学校低学年のお子様の場合は、大人の付き添いをお願いします。

    • 申し込み

      締め切り:2022年6月25日(土)
      満員のため、受付を終了しました。

    • 主催

      奈良県立橿原考古学研究所