Events

イベント

こちらのページは先のイベントから表示されています。直近のイベントから順にご覧になる場合は、 こちらのページご利用ください。

  • せん仏について知ろう

    開催期間

    2022年6月19日(日)

    empty

    無料

    第1回企画展『観音のいます地ー三輪と初瀬ー』にあわせて、せん仏についてのワークショップを開催します。せん仏の陶板製復元品で文様を観察したり、せん仏のパズルに挑戦します。また、せん仏を型取りして消しゴムと石鹸を作成します。完成した消しゴムと石鹸はお持ち帰りいただけます。   ※汚れてもよい服装でご参加ください。  「せん仏」とは・・・? 粘土を型で抜き焼いてつくった板状の仏像のこと。 お寺の中を飾るためタイルのように使われたり、厨子に入れて祀られたりしていました。

    イベント概要

    • 日時

      2022年6月19日(日)

    • 時間(詳細)

      13時30分~15時00分

    • 会場

      文化財修復・展示棟 1階 考古遺物修復工房※集合場所 1階ロビー

    • 料金

      無料

    • 定員

      10名 対象:小学生以上 ※小学校低学年のお子様の場合は、大人の付き添いをお願いします。

    • 申し込み

      締め切り:2022年6月19日(日)11:001回の申し込みにつき1名のみ

    • 主催

      奈良県立橿原考古学研究所

  • せん仏について知ろう

    開催期間

    2022年6月18日(土)

    empty

    無料申込終了

    第1回企画展『観音のいます地ー三輪と初瀬ー』にあわせて、せん仏についてのワークショップを開催します。せん仏の陶板製復元品で文様を観察したり、せん仏のパズルに挑戦します。また、せん仏を型取りして消しゴムと石鹸を作成します。完成した消しゴムと石鹸はお持ち帰りいただけます。   ※汚れてもよい服装でご参加ください。   「せん仏」とは・・・? 粘土を型で抜き焼いてつくった板状の仏像のこと。 お寺の中を飾るためタイルのように使われたり、厨子に入れて祀られたりしていました。

    イベント概要

    • 日時

      2022年6月18日(土)

    • 時間(詳細)

      13時30分~15時00分

    • 会場

      文化財修復・展示棟 1階 考古遺物修復工房※集合場所 1階ロビー

    • 料金

      無料

    • 定員

      10名 対象:小学生以上 ※小学校低学年のお子様の場合は、大人の付き添いをお願いします。

    • 申し込み

      締め切り:2022年6月18日(土)1回の申し込みにつき1名のみホームページでの受付を終了しました。

    • 主催

      奈良県立橿原考古学研究所

  • オーブン粘土で勾玉を作ろう!

    開催期間

    2022年6月17日(金)

    empty

    無料

    色とりどりのオーブン粘土で自分だけの勾玉をつくってみましょう!※汚れてもよい服装でご参加ください。※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を中止させていただく場合があります。 ご来場前に必ずウェブサイトにて開催の有無をご確認ください。

    イベント概要

    • 日時

      2022年6月17日(金)

    • 時間(詳細)

      ①13:00~14:00 ②14:30~15:30

    • 会場

      文化財修復・展示棟 1階 考古遺物修復工房※集合場所 1階ロビー

    • 料金

      無料

    • 定員

      10名対象:小学生以上

    • 申し込み

      締め切り:2022年6月17日(金)11:001回の申し込みにつき1名のみ

    • 主催

      天理市教育委員会文化財課

  • そざいきち「いろらぼ」

    開催期間

    2022年6月14日(火)~8月28日(日)(火・水・土・日・祝)

    empty

    当日整理券無料

    0~6歳児を対象に、いろんな素材や道具をつかって「いろ」作りを楽しみます。
    そざいをこなにしたり、まぜたり、つくった「いろ」をさらに混ぜてみたり、色の不思議やヒミツをさぐります。
    みんなで色の研究者になりきろう!

    イベント概要

    • 日時

      2022年6月14日(火)~8月28日(日)

    • 時間(詳細)

      火・水 ①13:30~14:20/土・日・祝 ①10:30~11:20 ②13:30~14:20

    • 会場

      芸術文化体験棟 3階 スタジオ301,302

    • 料金

      無料

    • 定員

      各回先着7名(当日受付・チケット制)

    • 申し込み

      当日(参加券は9:00から配布しています。芸術文化体験棟 3階 スタジオ301前に設置している参加券箱からお子様1人につき、チケット1枚お取りください。ご希望の回の参加券をお取りください。)

    • その他

      ・開始5分前までに参加券をお持ちの上、芸術文化体験棟 3階 スタジオ301にお越しください。・0~3歳のお子様は保護者同伴ご参加下さい。・保護者の方はお子様が見える範囲でお待ちください。ただし付き添いの保護者はお子様1名につき1人までとなります。・汚れても良い服装でお越しください。・タオルのご持参をお願いします。

    • 主催

      なら歴史芸術文化村

  • ワークショップ 高垣リミ 「なぜそこに線を引く?」

    開催期間

    20322年6月12日(日)

    empty

    無料申込終了

    奈良ゆかりのアーティスト交流プログラムvol.1「‐間(あいだ) のこと‐RIMI  TAKAGAKI」を深めるためのワークショップです。

    ワークショップは、白い紙に一本の線を引くことからはじまります。一本の線は境目をつくります。あなたは、どこにどんな線を引きますか?
     

    アーティストの高垣リミさんや、ほかの参加者の人たちと語りながら楽しんでください。対象は小学1年生以上の子どもたちから一般の方まで。様々な年代の方々のご参加をお待ちしています。
     
    奈良ゆかりのアーティスト交流プログラムvol.1
    「ー間のことーRIMI TAKAGAKI」について

      なら歴史芸術文化村では、奈良出身、在住など奈良にゆかりのあるアーティストを招き、アーティストが追求するテーマに添って、来訪者が様々な視点からアプローチできる取り組みを行っています。
     第1弾として、奈良県橿原市在住で、間(あいだ)、境界線をテーマに作品を制作する、高垣リミを紹介します。
     
     私たちの身の周りには、さまざまな境界があります。たとえば「大人」と「こども」、「内」と「外」など、時間、空間や概念など、あらゆるものに境界があります。特に「亡くなってしまった人」「生き残った人」、というような生死の境界を目の当たりにしたとき、その境界線をひくのは誰なのか、なぜ?という思いを持ったことがあるかもしれません。高垣リミは、間について、境界について問いかける作品を作っています。
     高垣の感性を通して、間のことについて一緒に考えてみませんか?
     
    ●高垣リミのプロフィール
    1964年、石川県金沢市出身、金沢美術大学美術学科彫刻専攻卒業。大学時代の同級生、彫刻家・高垣勝康との結婚で、勝康の生家である奈良県橿原市に住みます。出産を機に石彫から転向、漆に魅かれます。漆器の制作過程で、漆の不純物を取り除く際に使用され廃棄される綿と出会い、試行錯誤を重ね、現在の制作法に到達しました。漆を含んだ綿は短時間で硬化するため、作品制作は時間との勝負。硬化という容赦のない現象との対峙が作品の力強さとなって表れるのかもしれません。
     
    【奈良ゆかりのアーティスト交流プログラムとは】
     なら歴史芸術文化村(=文化村)では、さまざまなアーティストの交流プログラムを実施しています。
    奈良ゆかりのアーティスト交流プログラムは、奈良出身、在住または、奈良を拠点に活動するアーティストを紹介します。奈良に関わりを持つアーティストの表現活動には奈良の魅力、問題点などアーティストが独自の視点から捉えた奈良が内在します。そして、アーティストそれぞれが追及するテーマや提起する問題に触れることは、自分自身や社会などに対して、新たな気づきを得ることにつながるでしょう。
     このプログラムは、作品展示、公開制作、ワークショップなど、アーティストとじかに出合い、交流することを通して、奈良を再発見するとともに、「もっと作品を観てみよう」「自分も創ってみよう」とアートを身近に感じ楽しむことを目的にします。

    イベント概要

    • 日時

      2022年6月12日(日)

    • 時間(詳細)

      13:30~15:00

    • 会場

      芸術文化体験棟3階

    • 講師

      高垣リミ

    • 料金

      無料

    • 定員

      8名(先着順)

    • 申し込み

      対象※小学1年生以上*定員に達したため、受付を終了しました。

    • 主催

      なら歴史芸術文化村

  • トークセッション:美仏を語る―聖林寺十一面観音菩薩像

    開催期間

    2022年6月12日(日)

    empty

    無料申込終了

    聖林寺十一面観音像を誰よりも深く知るお二人に、像の歴史的背景や最新の研究成果、観音像の魅力などを語っていただきます。
     
     
    【申し込み】
    ●現地参加者:定員30名
     定員に達したため、申込受付は終了いたしました。
     ※1 受付の完了はハガキでお知らせします。
     ※2 先着順のためリンク先で受付を終了している場合があります。
     ●オンライン参加者
    申込み不要。
    YouTubeにて配信いたします。
    下記のURLからご視聴ください。

    https://www.youtube.com/watch?v=7xQyXWiVKOs

     

    イベント概要

    • 日時

      2022年6月12日(日)

    • 時間(詳細)

      13:30~15:00

    • 会場

      芸術文化体験棟3階セミナールーム

    • 講師

      倉本明佳さん(聖林寺住職)×朱若麟さん(東京藝術大学博士後期課程)

    • 料金

      無料

    • 定員

      30名※オンライン同時開催

    • 主催

      なら歴史芸術文化村

  • せん仏について知ろう

    開催期間

    2022年6月12日(日)

    empty

    無料申込終了

    第1回企画展『観音のいます地ー三輪と初瀬ー』にあわせて、せん仏についてのワークショップを開催します。せん仏の陶板製復元品で文様を観察したり、せん仏のパズルに挑戦します。また、せん仏を型取りして消しゴムと石鹸を作成します。完成した消しゴムと石鹸はお持ち帰りいただけます。   ※汚れてもよい服装でご参加ください。  「せん仏」とは・・・? 粘土を型で抜き焼いてつくった板状の仏像のこと。 お寺の中を飾るためタイルのように使われたり、厨子に入れて祀られたりしていました。

    イベント概要

    • 日時

      2022年6月12日(日)

    • 時間(詳細)

      13時30分~15時00分

    • 会場

      文化財修復・展示棟 1階 考古遺物修復工房※集合場所 1階ロビー

    • 料金

      無料

    • 定員

      10名 対象:小学生以上 ※小学校低学年のお子様の場合は、大人の付き添いをお願いします。

    • 申し込み

      締め切り:2022年6月12日(日)11:001回の申し込みにつき1名のみ

    • 主催

      奈良県立橿原考古学研究所

  • せん仏について知ろう

    開催期間

    2022年6月11日(土)

    empty

    無料申込終了

    第1回企画展『観音のいます地ー三輪と初瀬ー』にあわせて、せん仏についてのワークショップを開催します。せん仏の陶板製復元品で文様を観察したり、せん仏のパズルに挑戦します。また、せん仏を型取りして消しゴムと石鹸を作成します。完成した消しゴムと石鹸はお持ち帰りいただけます。  ※汚れてもよい服装でご参加ください。 「せん仏」とは・・・? 粘土を型で抜き焼いてつくった板状の仏像のこと。 お寺の中を飾るためタイルのように使われたり、厨子に入れて祀られたりしていました。

    イベント概要

    • 日時

      2022年6月11日(土)

    • 時間(詳細)

      13時30分~15時00分

    • 会場

      文化財修復・展示棟 1階 考古遺物修復工房※集合場所 1階ロビー

    • 料金

      無料

    • 定員

      10名 対象:小学生以上 ※小学校低学年のお子様の場合は、大人の付き添いをお願いします。

    • 申し込み

      締め切り:2022年6月11日(土)1回の申し込みにつき1名のみ*残り少数となったため、ホームページでの受付を終了します。

    • 主催

      奈良県立橿原考古学研究所

  • せん仏について知ろう

    開催期間

    2022年6月5日(日)

    empty

    無料申込終了

    第1回企画展『観音のいます地ー三輪と初瀬ー』にあわせて、せん仏についてのワークショップを開催します。せん仏の陶板製復元品で文様を観察したり、せん仏のパズルに挑戦します。また、せん仏を型取りしてマグネットと石鹸を作成します。完成したマグネットと石鹸はお持ち帰りいただけます。    ※汚れてもよい服装でご参加ください。

    イベント概要

    • 日時

      2022年6月5日(日)

    • 時間(詳細)

      13時30分~15時00分

    • 会場

      文化財修復・展示棟 1階 考古遺物修復工房※集合場所 1階ロビー

    • 料金

      無料

    • 定員

      10名 対象:小学生以上 ※小学校低学年のお子様の場合は、大人の付き添いをお願いします。

    • 申し込み

      締め切り:2022年6月5日(日)1回の申し込みにつき1名のみ*残少数となったため、ホームページでの受付を終了しました。

    • 主催

      奈良県立橿原考古学研究所

  • せん仏について知ろう

    開催期間

    2022年6月4日(土)

    empty

    無料申込終了

    第1回企画展『観音のいます地ー三輪と初瀬ー』にあわせて、せん仏についてのワークショップを開催します。せん仏の陶板製復元品で文様を観察したり、せん仏のパズルに挑戦します。また、せん仏を型取りしてマグネットと石鹸を作成します。完成したマグネットと石鹸はお持ち帰りいただけます。     ※汚れてもよい服装でご参加ください。

    イベント概要

    • 日時

      2022年6月4日(土)

    • 時間(詳細)

      13時30分~15時00分

    • 会場

      文化財修復・展示棟 1階 考古遺物修復工房※集合場所 1階ロビー

    • 料金

      無料

    • 定員

      10名 対象:小学生以上 ※小学校低学年のお子様の場合は、大人の付き添いをお願いします。

    • 申し込み

      締め切り:2022年6月4日(土)11:001回の申し込みにつき1名のみ

    • 主催

      奈良県立橿原考古学研究所