こちらのページは先のイベントから表示されています。直近のイベントから順にご覧になる場合は、 こちらのページをご利用ください。
2023年10月の
イベント
-
山田修先生によるギャラリートーク
企画展「すごいぞ!レプリカ~文化財を未来に伝える~」に展示中の仏像のレプリカを制作された山田先生をお招きして、展示の見どころをお話しいただきます。 レプリカ制作者の山田先生だからこそ語れるレプリカの魅力や制作の裏話などが満載です! ぜひお越しください。
山田修先生(奈良県立大学地域創造研究センター特任教授)
-
ミニ古墳出土鏡をつくってみよう 鋳造体験
開催期間
2023年10月6日(金)(14:30~15:45)
empty
要申込無料
熱で溶かした金属を型に流し込んでつくる「鋳造」を体験して、古代の鏡をつくってみましょう! ※汚れてもよい服装でご参加ください。
-
ミニ古墳出土鏡をつくってみよう 鋳造体験
開催期間
2023年10月6日(金)(13:00~14:15)
empty
要申込無料
熱で溶かした金属を型に流し込んでつくる「鋳造」を体験して、古代の鏡をつくってみましょう! ※汚れてもよい服装でご参加ください。
-
第3回全国だるまさんがころんだ選手権 出張大会 in なら歴史芸術文化村
第3回全国だるまさんがころんだ選手権大会を開催します。
第3回大会では、11月の本戦大会に先立って、出張大会inなら歴史芸術文化村を開催します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【開催宣言】
達磨寺は、『日本書紀』に記される片岡飢人伝説を由緒にして創建されました。
飢人伝説とは、飛鳥時代の推古天皇21年(613年)に聖徳太子が片岡で道に臥せった飢人(きじん)に出会い、助けた物語で、のちに飢人は達磨大師の化身だと考えられました。
聖徳太子1400年御遠忌である2021年、太子の「和の精神」と達磨の「七転八起」に基づき、コロナ禍に苦しむ人々が助け合い、再び立ち上がるために、日本で初めて達磨さんが“転んだ”場所と言える達磨寺において、「全国だるまさんがころんだ選手権大会」を開催することとなりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼詳細はこちらから
https://www.town.oji.nara.jp/kakuka/chiikiseibi/chiikikoryu/information/darukororanking.html
イベント概要
日時
2023年10月1日(日)
時間(詳細)
13:00~16:30
会場
なら歴史芸術文化村 芸術文化体験棟 B1Fホール
料金
1チームにつき1,000円(参加当日にお支払いください)
定員
先着16チーム(1チーム5人)
申し込み
申込期間:9月5日(火)0:00~9月19日(火)23:59期間内に下記の申込ボタンから申込フォームへアクセスし、必要事項を入力のうえエントリーしてください。
その他
特典:優勝したチームには、11月5日(日曜)に達磨寺境内特設会場(北葛城郡王寺町)で開催される第3回大会決勝リーグへの出場権が与えられます。※出張大会で敗退しても、第3回大会へのエントリーは可能です。
主催
王寺町の文化財を生かした観光拠点づくり協議会
共催
共催 王寺町・王寺町観光協会後援 近畿日本鉄道株式会社・奈良県・西日本旅客鉄道株式会社
詳しくはこちら(チラシPDF)
詳しくはこちら(チラシPDF)