こちらのページは先のイベントから表示されています。直近のイベントから順にご覧になる場合は、 こちらのページをご利用ください。
2023年3月の
イベント
-
オーブン粘土で勾玉を作ろう!
開催期間
2023年3月17日(金)(14:30~15:00)
empty
無料
色とりどりのオーブン粘土で自分だけの勾玉をつくってみましょう!※汚れてもよい服装でご参加ください。※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を中止させていただく場合があります。 ご来場前に必ずウェブサイトにて開催の有無をご確認ください。
-
オーブン粘土で勾玉を作ろう!
開催期間
2023年3月17日(金)(13:00~14:00)
empty
色とりどりのオーブン粘土で自分だけの勾玉をつくってみましょう!※汚れてもよい服装でご参加ください。※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を中止させていただく場合があります。 ご来場前に必ずウェブサイトにて開催の有無をご確認ください。
-
杣之内古墳群を歩く
なら歴史芸術文化村の周辺には、日本最大の前方後方墳である西山古墳や、大型前方後円墳である西乗鞍古墳をはじめとする杣之内古墳群がひろがっています。古墳群を天理市文化財課職員とともに歩きます。
-
古墳時代のレガリア~クリアソープでつくる石釧と勾玉~
1)古墳時代のレガリア 腕輪形石製品(石釧(いしくしろ)・鍬形石(くわがたいし)・車輪石)のレプリカにふれよう。2)クリアソープで石釧と勾玉をつくろう。 「石釧」とは?? 石釧(いしくしろ)は、イモガイという南の島でとれる貝でつくったブレスレットを、石におきかえたものです。 ※汚れてもよい服装でご参加ください。
-
出張!知ってる?建造物修復の現場
なら歴史芸術文化村から足を伸ばして、称念寺本堂(重要文化財)と今井町重要伝統的建造物群保存地区等を見学するバスツアーを開催します!
【旅程】
12:20 集合 市営駐車場(天理市杣之内町129番地の1)
12:30 バス乗車、出発 (移動50分)
13:20 今井まちなみ交流センター「華甍」バス専用駐車場 到着
旧高市郡教育博物館(県指定文化財)見学、移動(10分)
13:50 称念寺見学(90分)
15:20 今井町重要伝統的建造物群保存地区散策(60分)
16:20 集合、トイレ休憩(10分)
16:30 バス乗車、出発(移動50分)
17:20 なら歴史芸術文化村 到着・解散
【注意事項】
※1 バス乗車料は無料。
※2 集合場所までの交通費や物品購入については参加者にて費用をご負担ください。
※3 昼食・トイレは早めに済ませて集合してください。
※4 感染症予防のためマスクの着用等をお願いします。
※5 バス車内での飲食はできるだけお控えください。
※6 工事現場を見学しますので動きやすい服装、靴を着用ください。
※7 工事現場内では三脚の使用や動画の撮影は危険を伴うためお控えください。
※8 小学生以上を対象とし、中学生以下は保護者同伴でお願いします。
※9 当日の交通状況により遅延が発生することがあります。
当日朝7:00の時点で天理市及び橿原市に警報が出ている場合は中止いたします。
※10 車でお越しの場合は、市営駐車場をご利用ください。
-
古墳時代のレガリア~クリアソープでつくる石釧と勾玉~
1)古墳時代のレガリア 腕輪形石製品(石釧(いしくしろ)・鍬形石(くわがたいし)・車輪石)のレプリカにふれよう。2)クリアソープで石釧と勾玉をつくろう。 「石釧」とは?? 石釧(いしくしろ)は、イモガイという南の島でとれる貝でつくったブレスレットを、石におきかえたものです。 ※汚れてもよい服装でご参加ください。
-
古墳時代のレガリア~クリアソープでつくる石釧と勾玉~
1)古墳時代のレガリア 腕輪形石製品(石釧(いしくしろ)・鍬形石(くわがたいし)・車輪石)のレプリカにふれよう。2)クリアソープで石釧と勾玉をつくろう。 「石釧」とは?? 石釧(いしくしろ)は、イモガイという南の島でとれる貝でつくったブレスレットを、石におきかえたものです。 ※汚れてもよい服装でご参加ください。
-
知ってる?建造物修復の現場【こけら葺き編】
文化財修復・展示棟内の建造物修復工房では、奈良県の文化財保存事務所が文化財建造物の修理を行っています。
普段は入ることのできない工房の中に入り、修理を手がける職員の解説のもと修理状況を見学でき、また伝統的な大工道具などを実際に使う体験なども行っています。
今回は、神社の屋根に用いられている、こけら葺きを体験します。
※こけら葺とは薄い板によって葺かれた屋根です。
職人さんによる説明や実演、こけら板を竹釘で止める体験をします。
※こけら板をさわったりしますので汚れてもよい服装でお願いします。
※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を中止させていただく場合があります。 ご来場前に必ずウェブサイトにて開催の有無をご確認ください。
-
知ってる?建造物修復の現場【こけら葺き編】
文化財修復・展示棟内の建造物修復工房では、奈良県の文化財保存事務所が文化財建造物の修理を行っています。普段は入ることのできない工房の中に入り、修理を手がける職員の解説のもと修理状況を見学でき、また伝統的な大工道具などを実際に使う体験なども行っています。今回は、神社の屋根に用いられている、こけら葺きを体験します。※こけら葺とは薄い板によって葺かれた屋根です。職人さんによる説明や実演、こけら板を竹釘で止める体験をします。 ※こけら板をさわったりしますので汚れてもよい服装でお願いします。※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を中止させていただく場合があります。 ご来場前に必ずウェブサイトにて開催の有無をご確認ください。
-
古墳時代のレガリア~クリアソープでつくる石釧と勾玉~
1)古墳時代のレガリア 腕輪形石製品(石釧(いしくしろ)・鍬形石(くわがたいし)・車輪石)のレプリカにふれよう。2)クリアソープで石釧と勾玉をつくろう。 「石釧」とは?? 石釧(いしくしろ)は、イモガイという南の島でとれる貝でつくったブレスレットを、石におきかえたものです。 ※汚れてもよい服装でご参加ください。