Events

イベント

こちらのページは先のイベントから表示されています。直近のイベントから順にご覧になる場合は、 こちらのページご利用ください。

2022年9月
イベント

  • 知ってる?建造物修復の現場(建築彩色編)

    開催期間

    2022年9月4日(日)

    empty

    無料申込終了

    文化財修復・展示棟内の建造物修復工房では、奈良県の文化財保存事務所が文化財建造物の修理を行っています。普段は入ることのできない工房の中に入り、修理を手がける職員の解説のもと修理状況を見学でき、また伝統的な大工道具などを実際に使う体験なども行っています。今回は、建物の板壁などに描かれている建築彩色文様を伝統材料・技法を用いて体験します。 ※絵具を使いますので汚れてもいい動きやすい服装でご参加ください。 ※1斑と2斑で図案が異なります(写真参照)。※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を中止させていただく場合があります。 ご来場前に必ずウェブサイトにて開催の有無をご確認ください。

    イベント概要

    • 日時

      2022年9月4日(日)

    • 時間(詳細)

      集合時刻 1斑 13:20、2斑 15:20    (1斑と2斑で図案が異なります。)所要時刻 1時間程度

    • 会場

      文化財修復・展示棟 1階 建造物修復工房集合場所:1階ロビー

    • 講師

      文化財保存修復技術者 池田 藍子 さん

    • 料金

      無料

    • 定員

      10名程度(保護者の人数を含めます。保護者の方も別にお申し込みください。)対象:小学生以上(保護者同伴)

    • 申し込み

      締め切り:2022年9月1日(木)13:001回の申込みにつき1名のみ*定員に達したため受付を終了しました。

    • 主催

      奈良県文化財保存事務所

  • 知ってる?建造物修復の現場(左官編)

    開催期間

    2022年9月3日(土)

    empty

    無料申込終了

    文化財修復・展示棟内の建造物修復工房では、奈良県の文化財保存事務所が文化財建造物の修理を行っています。普段は入ることのできない工房の中に入り、修理を手がける職員の解説のもと修理状況を見学でき、また伝統的な大工道具などを実際に使う体験なども行っています。今回は、土壁塗りの体験を行います。 ※土を使いますので汚れてもいい動きやすい服装でご参加ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を中止させていただく場合があります。 ご来場前に必ずウェブサイトにて開催の有無をご確認ください。

    イベント概要

    • 日時

      2022年9月3日(土)

    • 時間(詳細)

      集合時刻 14:20所要時刻 1時間

    • 会場

      文化財修復・展示棟 1階 建造物修復工房集合場所:1階ロビー

    • 講師

      勇成技建 中村 斗茂栄 さん

    • 料金

      無料

    • 定員

      10名程度(保護者の人数を含めます。保護者の方も別にお申し込みください。)対象:小学生以上(保護者同伴)

    • 申し込み

      締め切り:2022年8月31日(水)13:00※受付を終了しました。

    • 主催

      奈良県文化財保存事務所

  • 「文化財研究中!ーなら歴史芸術文化村×連携4大学ー」ギャラリートーク 立命館大学

    開催期間

    2022年9月3日(土)

    empty

    無料

     當麻寺西塔などの3次元計測に携わった学生によるトークを行います。 

    イベント概要

    • 日時

      2022年9月3日(土)

    • 時間(詳細)

      13:30~14:00(開始時刻に展示室にお集まりください。)

    • 会場

      文化財修復・展示棟 地下1階 展示室

    • 料金

      無料

  • 古墳時代のレガリア装着と勾玉作り体験

    開催期間

    2022年9月3日(土)

    empty

    無料

    考古学に親しむワークショップを開催します。古墳時代の”王”が身につけていた、玉杖、腕輪形石製品の復元品にふれます。また、粘土で土玉を作り、蝋石を磨いて勾玉を作って、土玉・勾玉のネックレスを作成します。作成した土玉、勾玉(ネックレス)はお持ち帰りいただけます。 ※汚れてもよい服装でご参加ください。

    イベント概要

    • 日時

      2022年9月3日(土)

    • 時間(詳細)

      13:30~15:00

    • 会場

      文化財修復・展示棟 1階 考古遺物修復工房※集合場所 1階ロビー

    • 料金

      無料

    • 定員

      10名対象:小学生以上 ※小学校低学年のお子様の場合は、大人の付き添いをお願いします。

    • 申し込み

      締め切り:2022年9月3日(土)11:001回の申し込みにつき1名のみ

    • 主催

      橿原考古学研究所

  • 「はじめての古文書解読講座~文化村で古文書に親しむ~」

    開催期間

    2022年9月3日(土)、10月1日(土)、11月26日(土)、2023年2月4日(土)(全4回)

    empty

    無料申込終了

    長い歴史を有する本県には、たくさんの古文書が存在しています。しかし、古文書が読めないために日々散逸している現状があります。この度奈良県では、多くの方に古文書に親しんでいただくため、「はじめての古文書解読講座」と題して、古文書講座を実施することとなりました。県内の古文書を教材として、歴史資料を読み解いていくもので、初学者にもわかりやすい内容となっております。【日時】(1)令和4年9月3日(土)13:30~15:30(2)令和4年10月1日(土)13:30~15:30(3)令和4年11月26日(土)13:30~15:30(4)令和5年2月4日(土)13:30~15:30※複数回の申込可能。各回の内容が異なるため、できる限り4回ご参加ください。【講師】 天理大学文学部教授 幡鎌一弘 氏

    イベント概要

    • 日時

      2022年 9月3日(土)     10月1日(土)     11月26日(土)2023年 2月4日(土)

    • 時間(詳細)

      13:30~15:30

    • 会場

      なら歴史芸術文化村 芸術文化体験棟 セミナールームA・B

    • 講師

      天理大学文学部教授 幡鎌一弘 氏

    • 料金

      無料

    • 定員

      各回30人(先着順)

    • 申し込み

      【申込締切】(1)8月29日(月)(2)9月26日(月)(3)11月21日(月)(4)1月30日(月) 必着 【申込先】 郵送:〒630-8501(住所不要) 奈良県文化財保存課 総務企画係FAX:0742-27-5386 電子申請:下記のフォームよりお申し込みください。

    • 主催

      奈良県文化財保存課

    詳しくはこちら(チラシPDF) 詳しくはこちら(チラシPDF)

  • ミニ古墳出土鏡をつくってみよう 鋳造体験

    開催期間

    2022年9月2日(金)

    empty

    無料申込終了

    熱で溶かした金属を型に流し込んでつくる「鋳造」を体験して、古代の鏡をつくってみましょう! ※汚れてもよい服装でご参加ください。※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を中止させていただく場合があります。 ご来場前に必ずウェブサイトにて開催の有無をご確認ください。

    イベント概要

    • 日時

      2022年9月2日(金)

    • 時間(詳細)

      ①13:00~14:00②14:30~15:30

    • 会場

      文化財修復・展示棟 1階 考古遺物修復工房※集合場所 1階ロビー

    • 料金

      無料

    • 定員

      8名対象:小学生以上

    • 申し込み

      締め切り:2022年8月30日(火)13:001回の申し込みにつき1名のみ

    • 主催

      天理市教育委員会文化財課