Events

イベント

こちらのページは先のイベントから表示されています。直近のイベントから順にご覧になる場合は、 こちらのページご利用ください。

情報発信棟
イベント

  • 知ってる?建造物修復の現場【拓本体験編】

    開催期間

    2024年7月27日(土)

    empty

    要申込無料

    文化財修復・展示棟内の建造物修復工房では、奈良県文化財保存事務所が文化財建造物の修理を行っています。                                                 今回は1階ロビーにて建造物の部材の摺り本や、瓦の湿拓本の体験を行います。                                               

    お申し込みはこちらから

    ① 10:30~

     

    ② 13:30~

    イベント概要

    • 日時

      2024年7月27日(土) ①10:30~ ②13:30~

    • 時間(詳細)

      集合時刻:①10:20 ②13:20                            所要時間:約1時間程度

    • 会場

      文化財修復・展示棟 ロビー

    • 料金

      無料

    • 定員

      各回12人程度(保護者の人数を含みます。保護者の方もお申し込み下さい)                                        対象:小学生以上(中学生以下は保護者同伴)                                       

    • 申し込み

      締め切り:7月27日(土)9:00

    • その他

      ※汚れてもよい服装でご参加ください                              ※体験の完成品は各自持ち帰っていただきます

    • 主催

      奈良県文化財保存事務所

     

  • 知ってる?建造物修復の現場【保存図体験】

    開催期間

    2024年06月15日(土)

    empty

    要申込無料

    文化財修復・展示棟内の建造物修復工房では、奈良県文化財保存事務所が文化財建造物の修理を行っています。普段は入ることのできない工房の中に入り、修理を手がける職員の解説のもと修理状況を見学でき、また伝統的な大工道具などを実際に使う体験も行っています。                                                               今回は、文化財建造物の図面作成を墨と専用の道具を用いて体験します。                         (鉛筆下描き図面に墨入れを行い、図面を完成させる)                                    ※今回のイベントは1階ロビーで実施します。

    お申し込みはこちらから

     

    ①10:00 ~

     

    ②13:30 ~

    イベント概要

    • 日時

      2024年6月15日(土) ①10:00~、②13:30~                       

    • 時間(詳細)

      集合時刻:①9:50、②13:20                         所要時間:2時間30分程度

    • 会場

      文化財修復・展示棟 1階ロビー  

    • 料金

      無料

    • 定員

      各回10名程度(保護者の人数を含みます。保護者の方もお申し込みください。)                                     対象:小学校高学年以上(中学生以下は保護者同伴)

    • 申し込み

      締め切り:6月15日(土)9:00

    • その他

      ※精密な道具を使用するため小学校高学年以上が対象です。                   ※墨を使用するため汚れてもよい服装でご参加ください。                  ※体験図面の完成品は各自持ち帰っていただきます。

    • 主催

      奈良県文化財保存事務所

  • ヴァイオリン体験会

    開催期間

    2024年6月29日(土)(10:00~/11:00~)

    empty

    要申込無料

    幼児向けアートプログラムでは音を楽しむことを通して子どもたちの個々の感性や表現能力を

    はぐくむことをねらいとしてヴァイオリン事業に取り組んでいます。

    ヴァイオリンを見て・聴いて・触れる体験をお楽しみください。

     

    申し込み①10:00~10:40

    ご好評につき定員に達したため申し込み受付を終了いたしました。

    申し込み②11:00~11:40

    ご好評につき定員に達したため申し込み受付を終了いたしました。

    ※臨時駐車場(天理市営駐車場)の場所はこちら

     

     

     

     

     

     

    イベント概要

    • 日時

      2024年6月29日(土)

    • 時間(詳細)

      ①10:00~10:40  ②11:00~11:40

    • 会場

      芸術文化体験棟3階セミナールームAB

    • 講師

      安野英之先生 上田真紀郎先生

    • 料金

      無料

    • 定員

      対象:ヴァイオリン未経験の3歳以上の未就学児(保護者同伴)        各回10名(先着順)

    • 申し込み

      事前申込(6月8日申込開始)※定員になり次第受付終了

    • その他1

      参加者だけではなく、ご来場のみなさまにも楽しんでいただけますように観覧自由で開催いたしますので、お気軽にお越しください。 ※当日は混み合いますので、臨時駐車場(天理市営駐車場)をご利用ください。

    • その他2

      当日は文化村の広報として、ヴァイオリン体験会の様子を写真や動画で撮影することがありますのでご了承ください。

  • 未就学児の表現 シンポジウム

    開催期間

    2024年8月24日(土)

    empty

    要申込無料

    奈良県では、奈良県教育振興大綱において奈良県教育が目指す方向性を「学ぶ力」「生きる力」をはぐくむと定め、就学前教育のガイドラインとして「奈良っ子はぐくみ基本方針」を定めています。この考えに基づき、なら歴史芸術文化村では幼児期の子どもたちの豊かな感性や表現をはぐくむため「幼児向けアートプログラム」を展開しています。本シンポジウムでは大阪、京都、兵庫、奈良の取り組みを紹介します。未就学児の表現への理解が深まるとともに、様々な交流が生まれるきっかけとなることを期待しています。
    ※写真、動画の撮影はできません。オンライン配信はございません。

    自家用車の方は文化村より徒歩5分の天理市営駐車場 山の辺の道(無料)をご利用ください。
    ※駐車場の混雑が予想されます。時間に余裕を持ってお越しください。

    イベント概要

    • 日時

      2024年8月24(土)

    • 時間(詳細)

      14:00〜16:30(13:00から受付開始予定)

    • 会場

      なら歴史芸術文化村 芸術文化体験棟ホール

    • 料金

      無料

    • 定員

      150名(先着)

    • 申し込み

      ページ下の「申し込みはこちら」から必要事項を記入の上、お申し込みください。

    • 対象

      幼児教育関係者、学生、関心がある方どなたでも

    • プログラム①

      14:00-奈良県の就学前教育について

    • プログラム②

      14:30-実践事例発表

    • プログラム③

      15:50-パネルディスカッション テーマ「未就学児の表現と大人の関わり」

    • 実践事例発表①

      和泉誠(小規模保育園こどもなーと代表/全国幼年美術の会 監事・一般社団法人ORIECC代表理事)

    • 実践事例発表②

      津田純佳(みりおらーれ代表/レッジョ・エミリア・アプローチ、アトリエリスタの有資格者・京都府幼児教育スペシャルアドバイザー)

    • 実践事例発表③

      松長大樹(なら歴史芸術文化村幼児向けアートプログラムプランナー)

    • パネルディスカッション進行

      森眞理(神戸親和大学教育学部教授/ OMEP(世界幼児教育・保育機構) 日本委員会理事・JIREAアドバイザー)

    • 主催

      なら歴史芸術文化村

  • ギャラリートーク

    開催期間

    2024年5月1日 (水)

    empty

    申込不要無料

    阿形像の修理を担当した技術者に、展示中の阿形像を前に修理について振り返っていただきます。

    イベント概要

    • 日時

      2024年5月1日(水)

    • 時間(詳細)

      13:00~(40分程度)

    • 会場

      文化財修復・展示棟                                   地下1階展示室

    • 講師

      公益財団法人美術院職員

    • 料金

      無料

    • 申し込み

      不要。当日直接展示室にお越しください。

    詳しくはこちら(チラシPDF) 詳しくはこちら(チラシPDF)

  • そざいきち「ぎゅっとする にゅっとでる」

    開催期間

    5月1日(水)~7月28日(日)(水、日開催)

    empty

    要申込当日整理券無料

    「ぎゅっ」と力をくわえると形が変わる。
    「ぎゅっ」としたり「にゅっ」としたりするとどんな形が見えるかな?
    たくさん試して好きな「ぎゅっ」と「にゅっ」を探してみよう。

    ※チケットはお一人様2枚まで。それ以上ご希望の方はもう一度お並びください。

    ※「そざいきち」は大変ご好評をいただいており、特に日曜日はチケットが早めになくなる可能性がございます。

    イベント概要

    • 日時

      期間:5月1日(水)~7月28日(日)/開催曜日:水、日

    • 時間(詳細)

      水 ①13:30-14:20/日 ①10:30-11:20 ②13:30-14:20

    • 会場

      芸術文化体験棟 1階 体験学習室

    • 料金

      無料

    • 定員

      各回5名

    • 申し込み

      当日受付(先着)

    • チケットについて①

      ・水、日(午前、午後どちらの回も)朝9時から配布。文化財修復・展示棟1階入口のチケットホルダーから各自お取りください。

    • チケットについて②

      ・参加にはお子様1人につき、チケット1枚が必要です。

    • チケットについて③

      ・チケットはお一人様2枚まで。それ以上ご希望の方はもう一度お並びください。

    • チケットについて④

      ・「そざいきち」は大変ご好評をいただいており、特に日曜日はチケットが早めになくなる可能性がございます。

    • 服装について

      ・汚れても良い服装でご参加ください。

    • 保護者の方へ①

      ・開始10分前までにチケットをお持ちの上、芸術文化体験棟 1階 体験学習室前にお越しください。

    • 保護者の方へ②

      ・0-3歳のお子様は保護者同伴でご参加ください。ただし保護者の入室はお子様1名につき1人までとなります。

    • 保護者の方へ③

      ・4歳以上の保護者の方はお子様が見える範囲でお待ちください。

    • 主催

      なら歴史芸術文化村

  • 講演「當麻寺仁王門 建物のみかたと平成の修理工事について」

    開催期間

    2024年4月29日(月・祝)

    empty

    無料申込終了

    平成22~24年に行われた當麻寺仁王門の保存修理担当者が、建物としての仁王門のみかたと、修理工事の内容についてお話しします。                                                            ※諸般の事情により、講師および講演タイトルが変更になっております。                                                                                                                                                                                                                                                                                                   

    イベント概要

    • 日時

      2024年4月29日(月・祝)

    • 時間(詳細)

      14:00~15:30(開場13:30~)

    • 会場

      芸術文化体験棟                                       3階セミナールーム A・B

    • 講師

      中田 宏和(奈良県文化財保存事務所)

    • 料金

      無料

    • 定員

      30名

    • 申し込み

      ※定員に達したため、受付を終了しました。

    詳しくはこちら(チラシPDF) 詳しくはこちら(チラシPDF)

  • 講演「なぜ、仁王さんに日本ミツバチが?」

    開催期間

    2024年4月27日(土)

    empty

    要申込無料

    阿形像の修理前に行われた日本ミツバチの”引越し”と神社やお寺に棲むミツバチたちについてお話しいただきます。

    イベント概要

    • 日時

      2024年4月27日(土)

    • 時間(詳細)

      14:00~15:30(開場13:30~)

    • 会場

      芸術文化体験棟                                  3階セミナールーム A・B

    • 講師

      吉川 浩さん(NPO法人ビーフォレスト・クラブ理事長:ミツバチおじさん) 

    • 料金

      無料

    • 定員

      30名

    • 申し込み

      4月6日(土)9:00開始                                   ※定員になり次第、締め切ります。

    詳しくはこちら(チラシPDF) 詳しくはこちら(チラシPDF)

  • 講演「當麻寺仁王像が歩んだ260年-修理の知見をもとにー」

    開催期間

    2024年4月21日(日)

    empty

    無料申込終了

    江戸時代の仏像の専門家に、阿形像の修理中の知見についてお話しいただきます。

    イベント概要

    • 日時

      2024年4月21日(日)                                 

    • 時間(詳細)

      14:00~15:30(開場13:30~)

    • 会場

      芸術文化体験棟                                   3階セミナールーム A・B

    • 講師

      長谷 洋一さん(関西大学教授)

    • 料金

      無料

    • 定員

      30名

    • 申し込み

      ※定員に達したため、受付を終了しました。

    詳しくはこちら(チラシPDF) 詳しくはこちら(チラシPDF)

  • 公開オペレーション「ドリームランド」 泉太郎

    開催期間

    2024年3月20日(春分の日・水)~28日(13:30~16:30)

    empty

    申込不要無料

     泉太郎は2024年の二⽉初頭から、なら歴史芸術⽂化村の一室を大窓付き工房倉庫と名付け、滞在しています。連⽇の移動、滞在、思索の中で、「ドリームランド」と名付けたインスタレーション及びオペレーションを構想しました。春分の⽇である3⽉20⽇から3⽉28⽇まで「ドリームランド」を初めて公開、稼働させます。

      世界各国の太陽神話における移動や旅、陵墓や古代の倉庫における権威性や禁忌を下地として、発電システムやベッドタウンなど現代社会のインフラや滞在制作についての問題意識から、オルフィスムからオルフェウス、兵馬俑、GPSなどへの考察、連想、交換を限りなく繰り返し、有機性(動的)と無機性(静的)を⾏き来するような、新たなオペレーションの機構を構想しています。多様な興味により導き出されたキーワードは必然的に密接しながらも、ジャングルのように複雑に絡まりながら躍動し、循環しています。  

     本企画は、2022年に創設された当村にて、出身地奈良県における泉太郎初の企画となります。昼夜二分の⽇、太陽が東の山並みに昇り南中を経て西に少し傾いたころ、「ドリームランド」は開園します。 8⽇間限定の特別な機会となります。 

    イベント概要

    • 日時

      2024年3月20日~28日

    • 時間(詳細)

      13:30~16:30

    • 会場

      芸術文化体験棟3階

    • 料金

      無料

    • 申し込み

      事前申し込み不要、先着順(4人程度/時間)