新型コロナウイルス感染症予防とともに
現在、本県における新型コロナウイルスへの感染は小康状態にありますが今後は、感染拡大防止のための「新しい生活様式」の実践により、一人ひとりが生活スタイルを変えていく必要があります。
同時に、これまでと違った生活スタイルで体調を崩すことがないよう、これまで以上に生活習慣に気をつけることが大切です。
そのため、運動、食事、歯の健康など、自宅でできる健康的な生活習慣づくりについて紹介します。
運動
健康ステーション
新しい生活様式においても、空いている場所での散歩やジョギングは推奨しています。県では橿原と王寺の2ヵ所に健康ステーションを設置し、毎日の歩数や活動量を測定できる活動量計の貸出や、体組成計や骨健康測定器による健康チェックにより、みなさんの健康づくりを応援しています。
自宅でできる運動・体操 今こそステップアップ体操を!!
年齢や体力、身体の状況に応じた運動を続けることにより、外出機会の減少による運動不足を解消しましょう。
食事
やさしおベジ増し食ライフ
外出機会の減少により、これまで以上に家庭での食事が重要になっています。
・起きる時間が遅くなり、朝食を食べない生活になっていませんか?
・インスタント食品に偏っていませんか?
・おにぎりだけ、パスタだけになっていませんか?
奈良県では、健康的な食生活として、身体にやさしい塩加減で野菜を増した食事をとることを「やさしおベジ増し食ライフ」として勧めています。
家で過ごす時間が増えたいまこそ、食生活を見直しましょう。
歯の健康