先輩職員たちの声

Employee Testimonials

こども・女性局 中央こども家庭相談センター

VOICE

児童相談所での仕事はこどもやその家族の
人生に関わる責任の大きい仕事です

児童福祉司

こども・女性局 中央こども家庭相談センター

試験分野:選考試験

令和3年度
入庁

担当されている業務は?

18歳未満のこどもに関わる、養護、虐待、心身障害、非行等の相談に応じる業務です。こども達の最善の利益のために、保護者の方やこども達と話しながら一緒に悩み、試行錯誤して進めていくことに魅力があると感じています。

奈良県職員及び現在の職種を志望した理由は?

私は大学生の時、児童福祉を勉強していました。その中で、社会的養護の現状や課題について学ぶうちに、生まれ育った奈良県の児童相談所で働き、相談者の方と関わる中で自分にできることを精一杯していきたいと思い志望しました。

イメージ1

仕事で苦労したことややりがいを感じるときは?

関わるこども達やその家族の人生を大きく左右する業務であるため、責任が大きく、精神的な負担となり苦労することもあります。そのため、仕事をする上で「関わる家庭に自分が何ができるか考えること」「気持ちで負けないこと」を意識しています。センター内の様々な専門職員と連携し、それぞれから意見を出し合って最善の方法を探しているときや、他機関の職員と連携し、こども達の安全を守っていると感じるとき、保護者やこども達の悩みに耳を傾けて一緒に悩み考えているときにやりがいを感じます。

イメージ2

奈良県職員として働く魅力は?

奈良県職員として働く職員の業務内容は多種多様であり、その多様な職員とのつながりを持つことができる点です。また、ワークライフバランスが充実しており、プライベートの時間も確保できるところにも魅力を感じています。私の場合は、県庁野球部に所属しているため、休日は野球をしてリフレッシュしています。同じような趣味をもつ奈良県職員ともチームメイトとして繋がることができ、充実した日々を過ごしています。

奈良県の課題に対して、これまでに挑戦してきたこと、それにより達成したことは?

こどもセンター職員として、こども達の安全を守ることを一番に考えながら、保護者やこども達の思いに耳を傾け、各家庭における状況を正確に把握し、課題や支援方法について日々考えています。
上記の課題を意識しながら、日々の業務に取り組む中で、保護者やこども達との関わり方、関係機関とのコミュニケーションを円滑に行うことが出来るようになりました。

今後の目標・チャレンジしたいこと

まずは継続して勤務していく中で、自身の技能向上を図っていきたいと考えています。いずれは相談者の方々に、積極的に相談していただけるような安心感を身につけたいと考えています。

DAILY SCHEDULE

イメージ3

8:30 <始業>メールチェック
9:00 センター内会議
10:00 保護者と面接
11:30 関係機関と電話
13:00 施設訪問し児童と面接
15:00 虐待通告の初期調査
16:00 記録入力
17:15 <終業>

これから受験を考える方へ

MESSAGE

まだまだ偉そうにいえる立場でないですが、一緒に県民のために働けること楽しみにしております。

<奈良県職員ここがオススメポイント!>

  • 安定した休みの確保
  • 奈良県にしかできない仕事ができる。
  • 奈良県の現状を感じることができる。
  • 関係機関とのつながりができる。