「歩く・なら」情報一覧

最新の情報一覧

2025.08.22|令和7年度「観光ボランティアガイドと歩く・なら」開催!

 令和7年10月から令和8年3月までの期間、ウォークイベント「観光ボランティアガイドと歩く・なら」を開催します。奈良県内各地の観光ボランティアガイドよりすぐりの全15コースで、地元ガイドならではの話を聞きながら、奥深い奈良を歩き、旅をご一緒に楽しんでみませんか。

 

【コース一覧】

10月11日() 鉄道遺産を巡る散策ウォーク

10月19日() 水運の歴史をたどり聖徳太子ゆかりの地を巡る

11月15日() 行こっ!平安貴族が通った長谷詣で

11月16日() 嶋左近ゆかりの地を歩く

11月22日() 斉明天皇の墓は一体いくつあるのか・見に行こう

11月22日() 太安万侶ゆかりの多神社本殿修復現場見学

11月29日() ガイドもあまりご案内しない平城宮南面エリアウォーク

11月29日() ~世界遺産登録を目指して「香具山・藤原宮跡」を巡る~

11月30日() 隠れ里をめぐる朱の道。探せ!大根片手に『賢者の石』を!

12月 6 日() 伊勢本街道・暗峠越えハイキング

 2 月11日(水/祝)  大和の奇祭 砂かけ祭りに参加!五穀豊穣を祈る!

 3 月 8 日() 東大寺 お水取りの秘密を探る

 3 月28日() 中世大和武士箸尾氏ゆかりの旧箸尾町を歩く

 3 月29日() 大和高田千本桜と町並み散歩

 3 月29日() 県指定史跡の信貴城址、高安城跡をめぐる

 

案内リーフレットはこちらから確認できます。(pdf 2555KB)

 

※全てのコースが事前申込制です。

※各コースの詳細については、各案内団体にお問い合わせください。

※体調が良くない場合は、参加をご遠慮ください。

※感染症拡大その他の状況により、中止になることがあります。


歩く!フォトギャラリー
コンテンツ

奈良県

奈良県観光局観光戦略課
〒630-8501 奈良市登大路町30番地

※各ページの記載記事、写真の無断転載を禁じます。 ※ウォーク中のけがや病気、事故等について発行者は一切の責任を負いかねます。
※交通ルールを遵守し、道路管理者等の指示に必ず従うと共に、各自の体力や時間に応じてご自分の責任で安全にウォークをお楽しみ下さい。
※Googleマップはあくまで参考情報です。正確なルート表示を保証するものではありません。 ※地図のご利用は当サイトが提供している地図データ(PDF)をご利用ください。
※諸般の事情で現在のルート、スポットの様子が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ※各施設への見学等は事前の確認をお願いします。

ページの先頭へ