ウォーキングイベント

「大茶盛」の西大寺から菅原の里へ

2018.08.02

【内容】
西大寺の「大茶盛」を特別体験した後、菅原の里へ。菅原道真ゆかりの社寺や土師氏(埴輪)関連の遺跡を訪ねた後、垂仁天皇陵に至るコースです。
【開催日】
平成30年9月30日(日)
【概算距離】
約4km
【参加費】
1500円(拝観料1000円含む)
【集合】
近鉄西大寺駅南口 12時~12時30分
【解散】
近鉄尼ヶ辻駅 16時30分頃
【参加申込方法】
事前受付(電話・HP)
【定員】
50名(先着順)
【案内団体】
NPO法人 奈良まほろばソムリエの会

【コース】
西大寺→八幡神社→菅原道真生誕の地→菅原天満宮→喜光寺→菅原はにわ窯公園→垂仁天皇陵
【問い合わせ先】
NPO法人 奈良まほろばソムリエの会
HP:http://sguide81.blog.fc2.com/(お申込みフォームより)
※キーワード「ソムリエと巡る」で検索可能
TEL:080-9126-7063(平日9時~ 17時)


水運の歴史をたどり聖徳太子ゆかりの地を歩く

2018.08.02

【内容】

水運の歴史をたどり、聖徳太子ゆかりの地を巡ります。黄金色に輝く田園風景やオブジかかし「聖徳太子」、法隆寺自動車学校でのイベントもお楽しみ下さい。

【開催日】

平成30 年9 月24 日(月・祝)

【概算距離】

約8km

【参加費】

200

【集合】

JR 法隆寺駅 9 時~ 9 時30 分

【解散】

JR 法隆寺駅 15 時頃

【参加申込方法】

当日受付

【定員】

なし

【案内団体】

安堵観光ボランティアの会

【備考】

中家と歴史民俗資料館入館希望者は別途300 円必要です。

【コース】

御幸ヶ瀬浜→下窪田杵築神社→常徳寺→板屋ヶ瀬浜→中家住宅→田園のかかし→中央公園(昼食)→極楽寺→安堵町歴史民俗資料館(灯芯ひき実演見学)→飽波神社(なもで踊り)→天理軽便鉄道木戸池築堤→法隆寺自動車学校(法隆寺フェスタ)→天理軽便鉄道跡

【問い合わせ先】

安堵町商工会 

TEL:0743-57-1524(平日9 時〜17 時)

ノルディックウォーキング de 健康キレイ~美しく めぐる てんり~

2017.08.17

【内容】
心地よい秋空のもと、山の辺の道を巡る「ノルディックウォーキング」。野菜たっぷりランチに、クールダウンのヨガの後には特製スイーツも。「ノルディックウォーキング」で、心も体も”健康キレイ”に。
詳細はこちらまで。(「ノルディックウォーキング in てんり」のチラシはこちら

【開催日】
平成29年9月9日(土)

【距離】
約9km

【参加費】
3,000円(運賃別途)

【集合】
天理駅前広場コフフン(9時30分~9時45分)

【解散】
天理駅前広場コフフン(15時頃)

【参加申込方法】
事前申込制(締切:8月31日(木))
市ホームページまたは下記の連絡先でお申し込み可能。
★氏名(フリガナ)、性別、年齢、メールアドレス(あれば)、当日連絡が取れる電話番号、参加人数、ノルディックポールの利用(持参又はレンタル※無料)、イベントを知ったきっかけについて伺います。

【定員】
30名(先着)

【コース】
天理駅前広場コフフン→(電車)→JR長柄駅→二ノ瀬池→山の辺の道(せんぎりや、石上神宮など)→農家カフェけやき<ランチ>→天理本通り商店街→天理駅前広場コフフン

【持ち物】
飲み物、タオル、雨具

【お申し込み・お問い合わせ先】
てくてくてんり実行委員会事務局(天理市産業振興課)
電話番号:0743-63-1001(内線207)
FAX:0743-62-2880
E-mail:tekutekutenri@city.tenri.lg.jp

神のいます里と古墳 歴史の道を歩くⅠ(6 町ガイド連絡会)⑥

2017.08.01

【内容】
数多く残されている古墳は、外形・石室ともに変化に富む。春先の野を歩き、特色ある古墳や神社を訪れて、古代からのメッセージを全身に受けとめたい。
【開催日】
平成30年3月24日(土)
【概算距離】
約6.5km
【参加費】
無料
【集合】
近鉄竜田川駅 9時〜9時30 分
【解散】
道の駅「大和路へぐり」(最寄り駅:近鉄平群駅または近鉄竜田川駅)15 時頃
【参加申込方法】
当日受付
【定員】
なし
【案内団体】
平群町観光ボランティアガイドの会
【備考】
道の駅(解散場所)で抽選会あり。
【コース】
烏土塚古墳→柿塚古墳→石床神社旧社地→消渇神社(昼食)→西宮古墳→宮山塚古墳
【問い合わせ先】
あすのす平群
(平群町観光文化交流館・図書館)
TEL:0745-46-1120

蘇我4代-見え始めた終焉の地 飛鳥時代最大方墳やピラミッド型古墳の被葬者は?-

2017.08.01

【内容】
近年明日香村では、「飛鳥時代初」や「飛鳥時代最大」と冠のつく古墳の報道が相次ぎました。これらと蘇我氏の関係性をテーマにガイドとともに被葬者について考えてみましょう。
【開催日】
平成30年3月4日(日)
【概算距離】
約8km
【参加費】
200円
【集合】
近鉄飛鳥駅 9時10分〜9時40分
【解散】
近鉄岡寺駅 14時30分頃
【参加申込方法】
当日受付
【定員】
なし
【案内団体】
飛鳥京観光協会ボランティアガイド
【備考】
参加費に石舞台古墳入場料を含む。
【コース】
都塚古墳→石舞台古墳(入場有)→飛鳥宮跡→小山田古墳→菖蒲池古墳→丸山古墳
【問い合わせ先】
飛鳥京観光協会 
TEL:0744-54-3240

豊臣大阪城を守る大和三城の1つ宇陀松山城と重伝建の城下町

2017.08.01

【内容】
豊臣系大名の居城として東からの守りを一手に引き受けていた宇陀松山城。破城後もなお残る情緒あふれる古いまちなみと城のロマンを味わうコースです。
【開催日】
平成30年2月24日(土)
【概算距離】
約3km
【参加費】
500円
【集合】
道の駅「宇陀路大宇陀」 9 時30分〜10時
【解散】
道の駅「宇陀路大宇陀」 15 時30分頃
【参加申込方法】
事前受付(はがき・電話・FAX・E メール)
1月15日(月)〜2月20日(火)必着
【定員】
100名(先着順)
【案内団体】
宇陀市観光ボランティアガイドの会
【備考】
登城しますので、アップダウンがあります。
【コース】
薬の館→春日神社→登城口→松山城→千軒舎
【申込・問い合わせ先】
宇陀市 商工観光課(宇陀市観光ボランティアガイド事務局)
〒633-0292 宇陀市榛原下井足17-3
TEL:0745-82-2457 FAX:0745-82-8211
E-mail:s-kankou@city.uda.lg.jp

歴史の町、安堵町を歩き廣瀬神社(砂かけ祭り)へ 歴史の道を歩くⅠ(6 町ガイド連絡会)⑤

2017.08.01

【内容】
古い町並みや太子道を歩いていると、聖徳太子にまつわる伝説に触れられます。壮大な廣瀬神社の砂かけ祭りを楽しみ“感動の一日” を満喫してください。
【開催日】
平成30年2月11日(祝·日)
【概算距離】
約10km
【参加費】
200 円
【集合】
JR法隆寺駅 9時〜9時30分
【解散】
JR法隆寺駅 15時頃
【参加申込方法】
当日受付
【定員】
なし
【案内団体】
安堵観光ボランティアの会
【備考】
安堵町歴史民俗資料館に入館する場合は別途100 円必要。
【コース】
天理軽便鉄道跡→上宮遺跡公園→善照寺・広峰神社→飽波神社→安堵町歴史民俗資料館→極楽寺→大道教(昼食)→廣瀬神社
【問い合わせ先】
安堵町商工会
〒639-1061 生駒郡安堵町東安堵958(安堵町役場内)
TEL:0743-57-1524 FAX:0743-57-1526

奈良朝ゆかりの史跡を巡る

2017.08.01

【内容】
「奈良朝」にかかわった多くの歴史上の人物たち、奈良きたまちの地に残る史跡、その眠ったまま忘れ去られた足跡や由来を尋ねながら古都奈良を再発見します。
【開催日】
平成29年12月17日(日)
【概算距離】
約8km
【参加費】
300円
【集合】
JR奈良駅総合観光案内所 9時30分〜9時45分
【解散】
奈良県庁前(最寄り駅:近鉄奈良駅) 15時
【参加申込方法】
事前受付(はがき・電話・HP)
11月1日(水)〜12 月11日(月)必着
【定員】
200 名(先着順)
【案内団体】
NPO 法人なら・観光ボランティアガイドの会
【備考】
1枚のはがきで3名までお申し込みできます。
【コース】
西方寺→佐保川沿い→興福院→不比等顕彰碑→那冨山墓→(昼食)→奈保山西陵→奈保山東陵→奈良豆比古神社→般若寺→空海寺→転害門→戒壇院→真言院
【申込・問い合わせ先】
NPO 法人なら・観光ボランティアガイドの会(朱雀)
〒630-8228 奈良市上三条町23-4
TEL:0742-27-9889 
HP:http://www.e-suzaku.net/

歴史を歩く、愛を歌う。 歴史の道を歩くⅠ(6 町ガイド連絡会)④

2017.08.01

【内容】
愛の花「あざさ」が香り聖徳太子の「和」の願いと僧忍性の「慈愛の心」が漂い、古墳時代の小型前方後円墳が多数存在している歴史を歩くコースです。
【開催日】
平成29年12月10日(日)
【概算距離】
約7km
【参加費】
無料
【集合】
近鉄石見駅 9時30分〜10時
【解散】
近鉄但馬駅 15時頃
【参加申込方法】
当日受付
【定員】
なし
【案内団体】
三宅ボランティアガイドの会
【コース】
石見鏡作神社→石見(玉子)遺跡→万葉歌碑→伴堂杵築神社→嚴嶋神社→忍性菩薩碑→屏風杵築神社(白山神社)→古墳群→但馬杵築神社
【問い合わせ先】
三宅町 政策推進課
TEL:0745-44-2001

伊勢本街道・暗峠越えハイキング

2017.08.01

【内容】
古代から往来が絶えぬ街道で、奈良時代は、難波津と平城京を結ぶ官道で、シルクロードの東の終端でした。江戸時代にはお伊勢参りで賑わいました。
【開催日】
平成29年12月9日(土)
【概算距離】
約8km
【参加費】
100 円
【集合】
近鉄枚岡駅(枚岡神社大鳥居付近) 9時30分〜10時
【解散】
近鉄南生駒駅付近 15時頃
【参加申込方法】
事前受付(はがき〔複数名申込み可、必要事項は全員分記載要〕)
10 月23 日(月)〜11月23 日(祝・木)必着
【定員】
120 名(抽選)
【案内団体】
生駒市観光ボランティアガイドの会
【コース】
枚岡神社→観音寺→慈光寺→暗峠(昼食)→西畑棚田見学
【申込・問い合わせ先】
生駒市観光協会
〒630-0288 生駒市東新町8 番38 号 生駒市経済振興課内
TEL:0743-74-1111

歩く!フォトギャラリー
コンテンツ

奈良県

奈良県観光局観光戦略課
〒630-8501 奈良市登大路町30番地

※各ページの記載記事、写真の無断転載を禁じます。 ※ウォーク中のけがや病気、事故等について発行者は一切の責任を負いかねます。
※交通ルールを遵守し、道路管理者等の指示に必ず従うと共に、各自の体力や時間に応じてご自分の責任で安全にウォークをお楽しみ下さい。
※Googleマップはあくまで参考情報です。正確なルート表示を保証するものではありません。 ※地図のご利用は当サイトが提供している地図データ(PDF)をご利用ください。
※諸般の事情で現在のルート、スポットの様子が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ※各施設への見学等は事前の確認をお願いします。

ページの先頭へ