▶︎奈良の食文化へ

 

奈良の食文化デジタルアーカイブ

 

スペース

大和の食文化 : 日本の食のルーツをたずねて

タイトル 大和の食文化 : 日本の食のルーツをたずねて
編著者 冨岡典子
シリーズ名・
部分タイトル等

発行元 奈良新聞社
発行年 2005
資料の種別  図書
data copy
備考 奈良の様々な行事食や郷土食を詳細に紹介。
7月頃に子供たちが柿の葉を集めてまわり、柿の葉ずしを作る。
「ナラヅケ」の初見は『山科家礼記』であり、『本朝食鑑』の頃には
奈良以外の土地でつくられた粕漬も「奈良漬」と呼ばれた。
葛は当初薬用に使われたが、その後8割が高級菓子の原料に
用いられるようになった。といった記述あり。
キーワード 奈良漬
吉野本葛
柿の葉寿司