Recruitment Test・Screening Information

奈良県職員採用Ⅰ種試験(技術系チャレンジ型)とは

この試験では、第1次試験を「基礎能力検査」により実施します!

  • 奈良県庁への就職は興味あるけど筆記試験が不安
  • 今からでは対策が間に合わない
  • 技術分野を生かして就職・転職したい

上記に1つでも当てはまる方はぜびこの試験にチャレンジしてください。

年齢要件は次のとおりです。学歴要件はありませんので、最終学歴に関わらず受験いただけます。
専門知識については、別途「専門性確認シート」を提出いただき、口述試験の中で確認します。
その他、詳細は試験案内でご確認ください。
「Ⅰ種試験」との併願が可能です。採用後の職務内容及び勤務条件などに差はありません。
 (なお、「Ⅰ種試験(行政アピール型)」との併願はできません。)

募集する職種

  • 総合職(総合土木・建築・設備(電気・機械))

※年度によって採用予定人員は異なります。募集がない年度もありますので必ず試験案内をご確認ください。

年齢要件 

  • 総合職採用時年齢22歳~40歳の人

実施計画

  • 令和5年度実施計画(令和5年2月6日公表)
    人事委員会事務局が実施する試験全体の実施計画です。掲載のない試験は各試験のページよりご確認ください。

試験分野に設備(電気・機械)を追加!

試験日程

  • 試験案内配布:3月3日(金)
  • 申込受付期間:4月3日(月)~4月17日(月)(専門性確認シート締切:4月17日)
  • 第1次試験(基礎能力試験(SPI3)):4月21日(金)~5月7日(日)までの期間で選択
  • 第2次試験(口述):5月20日(土)~6月12日(月)のうち指定する1日(指定された日時は原則変更できません。)
  • 合格発表:6月26日(月) 

注意事項:試験日は変更になる場合があります。最新情報は当サイトでご確認ください。

試験案内・チラシ

試験日程、試験種目、申込方法、提出書類など試験の詳細について掲載しています。
必ず当該年度の試験案内をご確認ください。

最新の試験案内

過年度分の試験案内(参考資料)

※試験案内がダウンロードできない場合の入手方法はこちら

チラシ

受験申込

申込期間

  • 4月3日(月)午前9時~4月17日(月)午後5時

申込方法

申込の流れ・注意事項を確認のうえ、申込専用サイトより申込みください。

専門性確認シート・自己PRシート・成績証明書の提出

提出方法

  • 提出締切:4月17日(月)午後5時(※必着)
  • 提出方法:オンライン・郵送・持参の中から選択(※申込時に提出方法を選択)
    • オンライン:申込時に添付してください
    • 郵送・持参:以下までご提出ください
      (〒630-8113 奈良市法蓮町757)

注意事項:締切までに提出がない場合は、試験を受験できませんのでご注意ください。

専門性確認シート

記入例を確認のうえ、様式をダウンロードし、提出してください。
なお、記入例は提出しないでください。

様式

記入例

自己PRシート

自己PRシート提出について」を確認のうえ、様式をダウンロードし、提出してください。

成績証明書

下記を確認のうえ、該当する成績証明書を提出してください。

 

※卒業証明書の提出は不要です。
※卒業校から成績証明書が発行されない等により、提出できない場合は、理由を記載した文書を提出してください。
※成績証明書がやむを得ず、提出締切を超過する場合は、その理由と提出予定日を奈良県人事委員会事務局までご連絡ください。(連絡先:0742-20-4430)

第1試験合格者発表

令和5年度奈良県職員採用I種試験(技術系チャレンジ型)【総合土木・建築・設備先行実施】の第1次試験合格者を発表しました。
※第2次試験の注意事項を以下に記載しています。合格者は必ず確認してください。

 第1次試験合格者はこちら

1 第2次試験について

 第2次試験は5月25日(木)~6月4日(日)のうち指定する1日で実施します。日時・会場等は「第1次試験合格者はこちら」に記載されていますので各自ご確認ください。

・会場における集合場所は以下のとおりです。(※奈良県庁ではありません。)
  奈良県奈良総合庁舎:1階会議室
  奈良県キャリア・ワーク・サクセスセンター:3階ホール
 ※集合時間に遅れると受験できませんので、注意してください。
 ※公共交通機関延着時及び試験を延期する場合の対応は、こちらを確認してください。
 ※第2次試験の日時は変更できません。試験を辞退する場合は、必ず事前に人事委員会事務局(TEL:0742-20-4430)まで連絡してください。

・最終合格発表
 日時:令和5年6月26日(月)午前9時(予定)
 方法:奈良県奈良総合庁舎に合格者の受験番号を掲示するほか、奈良県職員採用情報サイトに掲載するとともに、合格者には合格通知書を送付します。

2 持ち物について

第2次試験用受験票
※以前送付しました受験票発行メールに従って受験票をA4用紙に印刷し、必要事項記入の上、写真を貼ってください。

3 個別試験について

専門性確認のための個別面接と人物評価に係る個別面接を同日に実施します。

なお、専門性確認のための個別面接では、ご提出いただいた専門性確認シートの記載内容を基に5分程度のプレゼンテーションをしていただきます。
※専門性確認シートを含め、資料等の持ち込みはできません。

※ホワイトボード等はありません。口頭でご説明ください。

4 感染症などへの対応について
・試験会場では、感染症対策にご協力をお願いします。会場にアルコール手指消毒液を設置しますので適宜ご利用ください。また、試験室は換気のため、適宜、窓やドアを開けますので、体温調節のしやすい服装でお越しください。
・マスクの着用は個人の判断でお願いします。咳などの症状のある人には、マスクの着用をお願いすることがありますので、ご協力ください。
 厚生労働省ホームページ(マスク着用は個人の判断が基本となります)

・そのほか、受験にあたってはこちらも参考にしてください。
 厚生労働省ホームページ(新型コロナウイルス療養に関するQ&A)

5 その他
・受験者によって試験日・会場・集合時間が異なりますので注意してください。
・来場には、公共交通機関を利用してください。

・現在、節電及び軽装の励行期間ですので、できる限り上着及びネクタイの着用を控え、クールビズでお越しください。

試験の実施状況について

令和5年度奈良県職員採用Ⅰ種試験(技術系チャレンジ型)【総合土木・建築・設備先行実施】の実施状況は以下のとおりです。

  

試験結果の開示

試験結果のメールを以下のとおり送付します。

※システムの都合上、時期が遅れる場合があります。

令和4年度実施結果

令和4年度の実施結果はこちら