NPO法人山野草の里づくりの会

    里地里山を守り活かし楽しむ会 in山野草の里

    ・古代米の籾まきから始め、田植え、草刈、稲刈り。
    ・竹林整備作業の体験、野菜栽培、山野草の観察ほか。
    ・12月は収穫した古代米でもちつきをして味わう。そしてしめ縄づくり。

    体験メニュー概要

    主催者NPO法人山野草の里づくりの会
    場所桜井市三谷528番地(山野草の里)
    日時(2025年度の予定)
     第1回 4/19 春の虫観察
     第2回 5/24 田植え ほか
     第3回 6/28 ホタルの観察会
     第4回 10/25 稲刈り ほか
     第5回 11/15 ソバの刈り取りほか
     第6回 12/20 餅つき ほか
    内容は変更する場合があります。申込時にご確認ください。
    各回 10:00~15:30 但し6/28は16:00~21:00
    料金、条件持ち物:弁当、水筒、作業着、帽子、長靴、軍手、タオル
    料金:各回、1家族500円
    申込等要予約(各回とも実施日の10日前までに申し込みください)
    電話:090-9991-3549 (村上)
    E-mail:murakamy@maia.eonet.ne.jp
    アクセス 自動車: 【大阪方面から】
     西名阪・名阪国道の福住ICから約9km。または中和幹線から165号線経由で長谷寺へ、そのまま県道38号線を針IC方面へ約8kmです。(駐車場有り。)
    ※中山間部であり、路線バス等の公共機関がありません。自家用車のご利用をお願いします。

    アクセス

    現在地からのGoogle経路案内

    お問い合わせ

    名称山野草の里づくりの会(担当:村上)
    連絡先桜井市三谷528番地
    TEL090-9991-3549
    FAX0745-23-0383
    メールアドレスmurakamy@maia.eonet.ne.jp
    ホームページhttp://sanyasou.org/
    • 記載情報の正確性については充分配慮しておりますが、それを保証するものではございません。
      ご利用の際は、必ず事前に各施設にご確認ください。
    この体験をシェアする!