なら記紀・万葉

  • はじめての方へ
    • 「なら記紀・万葉プロジェクト」
      とは?
    • 記紀・万葉集とは?
  • 記紀・万葉に親しむ
    • 古事記と日本書紀のちがい
    • ドラマ日本書紀
    • 古事記から
      生まれたストーリー
    • キーワードで識(し)る
      記紀・万葉
    • マイスタイル記紀・万葉
    • なら記紀・万葉 名所図会
  • 記紀・万葉を深める
    • 美しき記紀・万葉写真館
    • 各界の識者が語る
      「わたしの記紀・万葉」
    • 古事記にまつわるQ&A
    • 記紀・万葉講座
    • オンライン講演会
    • 古代歴史文化賞
  • 旅・イベント
    • 記紀・万葉
      イベントカレンダー
    • 記紀・万葉式!
      「歴史ふれあい旅」のススメ
    • 記紀・万葉で歩く奈良
    • 記紀・万葉
      全国ゆかり発見ファイル
    • 古事記ゆかり地マップ
    • 日本書紀で奈良を楽しむPR映像「奈良まほろまん」
    • 奈良で発見! 聖徳太子ものがたりマップ
  • 記紀・万葉ニュース
    • 新着情報一覧
    • 記紀・万葉
      ニュースリリース
  • みんなで記紀・万葉
    • 記紀・万葉プロジェクトへの参加
    • マスコミ・プレスの方へ
    • 事業者の方へ
    • メディアに掲載された
      記紀・万葉
    • 事業者で取り組まれた
      記紀・万葉
    • 記紀・万葉でつながる
      全国の取り組み紹介
メニュー/
サイトマップ
  1. トップページ > 
  2. 記紀・万葉に親しむ

記紀・万葉に親しむ

  • 古事記と日本書紀のちがい
  • ドラマ日本書紀
  • 古事記から生まれたストーリー
  • キーワードで識る記紀・万葉
  • マイスタイル記紀・万葉
  • なら記紀・万葉名所図会

記紀・万葉を深める

  • 美しき記紀・万葉写真館
  • 各界の識者が語る
    わたしの記紀・万葉
  • 古事記にまつわるQ&A
  • 記紀・万葉講座
  • 古代歴史文化賞

旅・イベント

  • 記紀・万葉イベントカレンダー
  • 記紀・万葉式
    歴史ふれあい旅のススメ
  • 記紀・万葉で歩く奈良
  • 記紀・万葉
    全国ゆかり発見ファイル
  • 古事記ゆかり地マップ

記紀・万葉に親しむ

  • 古事記と日本書紀のちがい
  • 天武天皇の命で作られた『古事記』と『日本書紀』。どちらも同じような内容だと思っていませんか?この2つの本にはどんな違いがあるのかをイラストでわかりやすく解説します。
  • ドラマ日本書紀
  • 『日本書紀』に書かれている古代史上の事件を、その記述に沿って、1話完結ミニドラマで紹介します。第1話〜5話は「壬申の乱」に関するエピソードです。第1話から第2話までのストーリーには、奈良県女性活躍推進課の「翻訳者養成塾」修了者による英語訳を掲載しています。日本語・英語あわせてお楽しみください。
  • 古事記から生まれたストーリー
  • 古事記にはドラマがいっぱい。
    登場するエピソードを物語仕立てで紹介します
  • キーワードで識(し)る記紀・万葉
  • ちょっと難しそう…とつい尻込みしてしまいそうになる記紀・万葉の世界を身近なキーワードでご紹介します。
  • マイスタイル記紀・万葉
  • 「なつかしい」、でも「新しい」記紀・万葉の世界。
    いろいろな楽しみかたの例を紹介します。
  • なら記紀・万葉 名所図会
  • 日本最古の書物『古事記』や、日本最初の正史『日本書紀』が持つ面白さとそのエッセンスを味わうガイドブックです。
Tweet

ページトップへ

  • はじめての方へ
    「なら記紀・万葉プロジェクト」とは?
    記紀・万葉集とは?
  • 記紀・万葉に親しむ
    古事記と日本書紀のちがい
    ドラマ日本書紀
    古事記から生まれたストーリー
    キーワードで識る記紀・万葉
    マイスタイル記紀・万葉
    なら記紀・万葉名所図会
  • 記紀・万葉を深める
    美しき記紀・万葉写真館
    各界の識者が語るわたしの記紀・万葉
    古事記にまつわるQ&A
    記紀・万葉講座
    古代歴史文化賞
  • 旅・イベント
    記紀・万葉イベントカレンダー
    記紀・万葉式 歴史ふれあい旅のススメ
    記紀・万葉で歩く奈良
    記紀・万葉全国ゆかり発見ファイル
    古事記ゆかり地マップ
    日本書紀で奈良を楽しむPR映像「奈良まほろまん」
    奈良で発見!聖徳太子ものがたりマップ
  • 記紀・万葉ニュース
    新着情報
    記紀・万葉ニュースリリース
  • みんなで記紀・万葉
    記紀・万葉プロジェクトへの参加
    マスコミ・プレスの方へ
    事業者の方へ
    メディアに掲載された記紀・万葉
    事業者で取り組まれた記紀・万葉
    記紀・万葉でつながる
    全国の取り組み紹介
    • リンクについて
    • サイトマップ
    • リンク集
    • アクセス
  • リンクについて
  • サイトマップ
  • リンク集
  • アクセス
    • English
    • French
  • English
  • French

奈良県 文化・教育・くらし創造部 文化資源活用課 〒630-8501 奈良市登大路町30番地

  • ※ 当ホームページの掲載場所等への訪問、イベント等への参加等における、けがや病気、事故等について、ホームページ管理者は一切の責任を負いかねます。
  • ※ イベントの参加や各施設への見学等にあたっては、事前のご確認をお願いします。
  • ※ 諸般の事情により内容等に変更のある場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • ※ 当ホームページについては、正確を期して作成しておりますが、取材をおこなったライターの主観や、インタビューをお受けいただいた方のご発言等に基づいて作成している部分も含まれますので、見解・学説等の相違についてはご了承ください。
  • ※ 当ホームページの記述・読み方については、原則として『古事記』『日本書紀』については『新編 日本古典文学全集』(小学館)、『万葉集』については『万葉集(中西進 校注)』(講談社文庫)にならっています。

©Nara Prefecture All Rights Reserved. 各ページの記載記事、写真の無断転載を禁じます。