奈良県では、文化財や、『古事記』・『日本書紀』・『万葉集』など奈良県ゆかりの文献史料、歴史上の人物及びそれらに基づく伝承・旧跡等、幅広い歴史文化資源を活用した地域振興に資する取り組みへの支援を行うため、「文化資源活用補助金」の募集を開始しました。
「文化資源活用補助金」では、歴史文化資源の保存・修理や周辺整備等のハード事業のほか、歴史文化資源の普及啓発のためのイベントといったソフト事業への補助により、幅広い活動を支援いたします。また、今年度は「明治150年関連施策」に連携した本県ゆかりの幕末・明治以降の事物に関連する歴史文化資源を補助対象に追加して実施します。
◎募集期間 平成30年4月5日(木)~5月11日(金)
◎補助対象事業の種類
1.歴史文化資源の活用につながる保存・修理事業
【対象】市町村指定文化財、未指定文化財(どちらも条件あり)
【補助対象団体】県内の市町村、歴史文化資源の所有者・管理者や団体など
【補助金の額】補助対象経費の2分の1以内、補助金上限額500万円
2.歴史文化資源活用のための周辺整備にかかる事業
【対象】国指定文化財、県指定文化財、市町村指定文化財、その他の歴史文化資源
【補助対象団体】県内の市町村、歴史文化資源の所有者・管理者や団体など
【補助金の額】補助対象経費の2分の1以内、補助金上限額500万円
3.歴史文化資源の普及啓発のためのイベント事業
【対象】国指定文化財、県指定文化財、市町村指定文化財、その他の歴史文化資源
【補助対象団体】歴史文化資源を所有又は管理する団体など
【補助金の額】補助対象経費から入場料等収入を控除した額の2分の1以内
補助金上限額50万円
◎審査について
書面による第1次審査、外部委員で組織する審査会において公開プレゼンテーション等による第2次審査を実施(公開プレゼンテーションの実施日は6月上旬を予定)。
◎申請について
(1)申請にあたっては、交付要綱と募集案内を必ずお読みください。
(2)申請に必要な書類は、下記リンクから取得してください。 ※申請書類は、原則としてパソコン、ワープロ等で作成してください。
◎提出先、問い合わせ先について
〒630-8501
奈良県奈良市登大路町30
奈良県 地域振興部 文化資源活用課
(補助対象事業1、2について)文化資源活用係 持田
TEL:0742-27‐2054
(補助対象事業3について) 記紀万葉プロジェクト推進係 北川・吉田
TEL:0742-27‐8975