「文化資源活用補助金」では、歴史文化資源の保存・修理や周辺整備等のハード事業のほか、歴史文化資源の普及啓発のためのイベントといったソフト事業への補助により、幅広い活動を支援いたします。
◎募集期間:平成29年4月4日(火)~5月12日(金)
◎補助対象事業の種類
①歴史文化資源の活用につながる保存・修理事業
【対 象】市町村指定文化財、未指定文化財(どちらも条件あり)
【補助対象団体】県内の市町村、歴史文化資源の所有者・管理者や団体など
【 補助金の額 】補助対象経費の2分の1以内(千円未満切り捨て)
補助金上限額500万円
②歴史文化資源活用のための周辺整備にかかる事業
【対 象】国指定文化財、県指定文化財、市町村指定文化財、その他の歴史文化資源
【補助対象団体】県内の市町村、歴史文化資源の所有者・管理者や団体など
【 補助金の額 】補助対象経費の2分の1以内(千円未満切り捨て)
補助金上限額500万円
③歴史文化資源の普及啓発のためのイベント事業
【対 象】国指定文化財、県指定文化財、市町村指定文化財、その他の歴史文化資源
【補助対象団体】歴史文化資源を所有又は管理する団体など
【 補助金の額 】補助対象経費から入場料等収入を控除した額の2分の1以内(千円未満切り捨て)
補助金上限額50万円
◎申請について
①申請にあたっては、下記の関連情報にある交付要綱及び募集案内をお読みください。
②申請に必要な書類は、下記の関連情報にある申請様式をダウンロードしてください。「③イベント事業」の記載例もご用意していますので参考にしてください。
◎審査について
書面による第1次審査、外部委員で組織する審査会において公開プレゼンテーション等による第2次審査を実施(公開プレゼンテーションの実施日は6月上旬を予定)
◎提出先・問い合わせ先について
奈良県地域振興部文化資源活用課
〒630-8501 奈良市登大路町30
(補助対象事業①、②について)文化資源活用係
TEL:0742-27-2054
(補助対象事業③について)記紀万葉プロジェクト推進係
TEL:0742-27-8975