「知ることからはじめよう!能楽ワークショップ」「はじめての狂言!」の申し込みが始まりました。
●「知ることからはじめよう!能楽ワークショップ」
古来より伝わる能や狂言等を通して、日本の伝統芸能に親しみ、郷土への誇りと愛着を育み、また、子どもの豊かな人間性を育むことを目的として、「能楽ワークショップ」を開催します。
①楽器演奏(囃子方)体験コース
(日時)12月10日(土)10:00~11:30
(講師)大鼓方観世流 森山泰幸氏
(定員) 10名
(料金) 無料
※お申し込みはイベントページから
能楽ワークショップ★楽器演奏(囃子方)体験コースご案内|なら歴史芸術文化村 (pref.nara.jp)
②役者(シテ方)体験コース
(日時)12月10日(土)14:00~15:30
(講師)シテ方観世流 山本博通氏
(定員) 10名
(料金) 無料
※お申し込みはイベントページから
能楽ワークショップ★役者(シテ方)体験コース|なら歴史芸術文化村 (pref.nara.jp)
●「こども狂言体験教室 はじめての狂言!」(5回の連続講座+最終回は発表会・公演)
室町時代から伝わる「笑い」の伝統芸能「狂言」。小学生を対象に楽しくわかりやすくおけいこ。
狂言を「観る」「知る」「演じる」日本の心、笑いの演劇を大いに楽しみましょう。
(日時)1月22日(日)1月28日(土)2月19日(日)2月23日(木・祝)2月26日(日)
①1月22日(日)14時~15時30分
②1月28日(土)10時30分~12時
③2月19日(日)14時~15時30分
④2月23日(木・祝)10時30分~12時
⑤2月26日(日)14時~14時30分※終了後 講師による狂言公演開催
(講師)能楽師 大蔵流狂言方
善竹 隆司(ぜんちく たかし)氏
(定員) 10名 小学生対象(全5回参加可能な方)
(料金) 無料
※お申し込みはイベントページから
こども狂言体験教室 はじめての狂言!|なら歴史芸術文化村 (pref.nara.jp)