『奈良県深層崩壊マップ』及び『奈良県深層崩壊マップの解説』は、深層崩壊研究会の監修により奈良県が作成したものです。
ご利用にあたっては、以下に示す情報の意味を十分にご理解いただいた上でご利用ください。

この資料について

  • 奈良県深層崩壊マップは、奈良県が土木研究所資料第4115号「深層崩壊の発生の恐れのある渓流抽出マニュアル(案)」を用いて渓流レベル評価を行った区域を示したものです。
  • 奈良県深層崩壊マップは、深層崩壊跡地の分布が多く、紀伊半島大水害で大きな被害を受けた奈良県南部地域について作成しています。
  • 渓流レベル評価は、評価区域内での相対的な評価を行っており、評価区域毎にその区域における実績(深層崩壊跡地分布)を最も確度良く再現出来るように評価指標を最適化しています。そのため、異なる評価区域間で、評価結果を比較することはできません。
    ※あくまでも評価区域内における相対評価を行っているものであり、『奈良県深層崩壊マップ[四万十帯]』と『奈良県深層崩壊マップ[秩父帯]』において同じ評価レベル結果であったとしても、危険度が同程度であるということを示すものではありません。
  • 渓流レベル評価は、複数の斜面を有する一定面積(約1km2)の渓流毎に、相対的な深層崩壊の危険度を評価したものであり、個別の斜面の危険性を判断するものではありません。
  • 奈良県深層崩壊マップは、奈良県が土木研究所資料第4115号「深層崩壊の発生の恐れのある渓流抽出マニュアル(案)」を用いて渓流レベル評価を行った区域を示したものです。
  • 奈良県深層崩壊マップは、深層崩壊跡地の分布が多く、紀伊半島大水害で大きな被害を受けた奈良県南部地域について作成しています。
  • 奈良県深層崩壊マップは、空中写真判読や地質図、地形図などにより、机上調査で評価する簡易的な評価手法を用いており、現地踏査やボーリング調査等を踏まえた設計を行っている構造物の安全性等の評価を左右するものではありません。
  • この評価結果は、平成26年9月までの調査結果に基づくものであり、今後の調査・研究によっては評価結果等が変わることがあります。

ご利用前にお読みください

  • 奈良県は、本サイトの利用によって直接または間接の損失・損害が発生した場合一切の責任を負いません。
  • 本サイトにおける著作権は、特別な記載の無い限り奈良県に帰属します。
  • 本サイトのデータの無断転用は禁止します。
  • システム保守の都合上、予告なく利用を制限する場合があります。
  • 本システムは、下記のブラウザにより動作確認を行っています。
    Microsoft Internet Explorer 8.0以降
  • 推奨するWebブラウザ以外では機能の一部または全てが動作しないことがあります。
  • ページ途中から入場すると、内容が正常に表示されない場合があります。必ずこのページからご入場ください。
  • 本サイトは一部の機能においてポップアップウィンドウを利用しています。ご利用環境で、ファイアウォールやウィルス対策ソフト、その他インターネットの利用を制限するソフトウェアを導入している場合、ポップアップブロックの機能を無効にしてからご利用ください。なお、無効にする方法は、各ソフトウェア提供元のサイトを参照してください。
  • 資料はPDF形式で作成されています。ファイルをご覧になるにはAdobe Reader(バージョン9以降)が必要です。うまく表示されない場合は、Adobe Readerの最新版を導入してください。(ソフトのダウンロードページはこちら

こちらのボタンを押すと資料をご覧になれます

上記の内容についてご承諾いただける場合、次のボタンを押して資料を閲覧してください。

アーカイブを利用する